ナイト

お知らせ

お知らせ

2025年8月7日
イベント
【申込み受付開始】9/5開催 無料セミナー「未来は『藻』が拓く ―食料、エネルギー、環境を変える藻類の力―」
2025年8月7日
イベント
【申込み受付終了】2025年度NITE講座「事業者等における製品安全対策の基礎知識」の受講生募集を開始しました。
2025年8月5日
お知らせ
「統合レポート2024」を公表しました
2025年8月5日
イベント
【申込み受付終了】NITE講座 化学物質管理(対面セミナー)の案内を公開しました。
2025年8月4日
お知らせ
竹内経済産業大臣政務官にNBRCをご視察いただきました
2025年8月1日
お知らせ
在大阪・神戸インド総領事及びウッタル・プラデーシュ州政府視察団がNLABをご訪問
2025年8月1日
お知らせ
「NBRCニュース」第94号 連載「びせいぶつ学習帳:知っているようで知らない微生物の話(5)/バイテク分析法(12)/他」
2025年7月31日
イベント
【満員】【2025年度】蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座 受講者募集のお知らせ
2025年7月31日
報道発表
汚れ、踏まれ、引っこ抜かれる
~『プラグ・コード・コンセントの事故』で気をつけるポイント~
2025年7月31日
お知らせ
「総合パンフレット2025」を掲載しました
2025年7月28日
イベント
2025 NITEフレンドシップデイ【東京】(一般公開 7/26)へご参加いただき、ありがとうございました。
2025年7月10日
お知らせ
【新規採用】2025年度 官庁訪問(追加実施)のご案内
2025年7月10日
お知らせ
【新規採用】国家公務員志望者向けの業務説明会の情報を更新しました
2025年7月8日
報道発表
真夏の“油”断が火を招く!
~高温環境で起こりやすくなる油の発火事故~
2025年7月3日
イベント
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2025(7/20)出展のお知らせ
2025年6月30日
報道発表
【プレスリリース】感電死亡事故の8割が危険箇所の“情報共有不足”に起因 ~作業者が感電事故を防ぐポイントは?~
2025年6月26日
報道発表
『夏バテ(夏のバッテリー)』にご用心
~「リチウムイオン電池搭載製品」の火災事故を防ぐ3つのポイント~
2025年6月20日
イベント
2025年度NITE講座開催のご案内
2025年6月5日
報道発表
【ニュースリリース】NITEが技術協力した世界初の次世代微生物同定ソフトウェアが製品化
~未培養や難培養を含む約8万5千種の原核微生物の迅速同定が可能に~
2025年6月3日
報道発表
【ニュースリリース】日本初、NBRCが皮膚常在微生物カクテルを提供開始
~皮膚に存在する微生物群集の解析精度を向上!化粧品などの研究開発を加速~
2025年6月2日
お知らせ
「NBRCニュース」第93号 連載「びせいぶつ学習帳:知っているようで知らない微生物の話(4)/他」
2025年5月29日
報道発表
暑くなったら手遅れです!
~早めのエアコン試運転で事故と熱中症を防ぎましょう~
2025年5月29日
お知らせ
2025年6月9日は「世界認定推進の日」です。
2025年5月14日
お知らせ
サーバメンテナンスによる期間内の断続的一時停止のお知らせ(2025年5月14日~22日)
2025年5月7日
お知らせ
シンガポールビジネス連盟がNLABをご訪問
2025年4月24日
報道発表
「車輪への巻き込み」が多発!
~安全な自転車ライフを送るために確認すべき5つのポイント~
2025年4月18日
お知らせ
スマート保安技術カタログ(第18版)を公開しました。
2025年4月18日
お知らせ
創立記念日(5月1日)に伴う休業のお知らせ
2025年4月8日
報道発表
デジタル機器に「みず」 「きず」 「らっか」はNGです!
~みんなのともだち”デジタル端末“は大切にしましょう~

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 企画管理部  経営企画課広報企画室
TEL:03-3481-6685  FAX:03-3481-1920
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ