エアコン内の真菌(カビ・キノコ)
住環境に生息するカビ
夏場の気温上昇や住環境の高気密性のため、日本の室内はカビが育ち易い環境となってきました。カビは、食品に繁殖して食用にできなくしたり、浴室や室内の壁を斑点状に黒くしたりします。カビは、体内に入ると健康被害を発生させることがあり、肺組織の破壊等の重い症状を引き起こすこともあります。また、カビを吸入する事でアレルギー反応を引き起こし、喘息の悪化や難治化が問題になることがあります。
エアコンに繁殖する真菌の安全性評価
エアコン内部にカビが繁殖し、エアコンを稼働すると室内空気の汚染源になることが考えられ、カビによる健康被害を訴える人が出てくることが想定されます。
カビが原因である病気に、Aspergillus属のカビが人の気管支に入って発症するアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA:allergic bronchopulmonary aspergillosis)という病気が知られています。Aspergillus属は土壌や住環境など、どこにでも存在するカビですが、好温性のAspergillus属は、通常のカビと違い人の体温でも生育し悪い影響を与えることがあります。
また、Aspergillus属だけでなく、担子菌(キノコ)など他の真菌類もABPAと同様の病気を引き起こすことが知られており、これらを総称してアレルギー性気管支肺真菌症(ABPM:allergic bronchopulmonary mycosis)と呼んでいます。
しかし、真菌(カビやキノコ)を吸入する事でアレルギー疾患が悪化する事例は報告されているものの、エアコン内のカビやキノコとの関係は明らかになっていない実態があります。
NITEでは藤田医科大学医学部の呼吸器内科とアレルギー疾患対策医療学講座
と共同で、住環境で用いるエアコン等に繁殖するカビやキノコの安全性評価手法の必要性について調査しています。アレルギー性気管支肺アスペルギルス症を発症した患者宅のエアコンからカビやキノコ類を採取し、どのようなカビやキノコ類が存在しているのか調査を実施しています。また、カビやキノコ類が生成するアレルギーの原因となるタンパク質を特定する調査も実施しています。将来、アレルギー性喘息やABPMの原因究明や検査のために役立つデータが得られるものと期待されています。
エアコン内から採取された真菌(カビ・キノコ)の提供
エアコン内から採取したカビの内、Aspergillus属の提供を開始しました。 NBRCニュース 第59号でもお知らせしています。また、Aspergillus属以外の真菌についても提供しております。カビ対策エアコンの開発、空調機器の防カビ性能試験、カビ洗浄の効果判定、資材・材料の防菌防カビ性能の評価への活用が期待されます。
<NBRCより提供している、エアコンから採取されたAspergillus属カビ類>
- Aspergillus fumigatus NBRC 113945
- Aspergillus niger NBRC 113946
, NBRC 113948
- Aspergillus flavus NBRC 113947
, NBRC 114564
- Aspergillus nomius NBRC 113949
- Aspergillus terreus NBRC 113950
- Aspergillus brunneoviolaceus NBRC 113951
- Aspergillus sydowii NBRC 113952
- Aspergillus unguis NBRC 114563
- Aspergillus tubingensis NBRC 114769
<NBRCより提供している、エアコンから採取された真菌(Aspergillus属以外)>
子嚢菌門 Ascomycota
- アオカビ Penicillium glabrum NBRC 107898
- クロカビ Cladosporium halotolerans NBRC 113481
, NBRC 113491
- Cladosporium rectoides NBRC 113492
- Toxicocladosporium irritans NBRC 113494
, NBRC 114583
- Toxicocladosporium sp. NBRC 114562
- Paecilomyces variotii NBRC 114575
- Lecanicillium fusisporum NBRC 114577
- Simplicillium sympodiophorum NBRC 114578
, NBRC 114579
担子菌門 Basidiomycota
- クジラタケ Leiotrametes lactinea NBRC 114770
- シイサルノコシカケ Truncospora tephropora (異名:Perenniporia tephropora) NBRC 114771
- Rhodotorula toruloides NBRC 114833
- Cystobasidium slooffiae NBRC 114834
- Rhodotorula mucilaginosa NBRC 114835
- Dioszegia zsoltii var. zsoltii NBRC 114836
エアコン等の工業製品の防かび性の評価は、かび抵抗性試験(JIS Z 2911:2018)により行われており、一般工業製品の試験、プラスチック製品の試験、電気製品・電子製品の試験が規定されています。
試験用株は、以下のリンク先ページ「JIS(日本産業規格)に規定された菌株」を参照してください。
https://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/nbrc/use/standard_jis.html
また、エアコン内に限らず、食品汚染・住環境等から分離された糸状菌(カビ)についても提供しております。
ヒトへの病原性が報告されているキノコ類(担子菌)が注目されており、研究が進められています。関連したこれらの株についても提供しております。順次、種類を増やす予定です。
<NBRCより提供しているヒトへの病原性も報告されているキノコ類(担子菌)>
- スエヒロタケ Schizophyllum commune
- NBRC 4928
, NBRC 4929
, NBRC 6502
, NBRC 6503
, NBRC 6504
, NBRC 30496
, NBRC 30749
- ヤケイロタケ Bjerkandera adusta
- NBRC 4983
, NBRC 5307
, NBRC 104974
, NBRC 106826
- チャカワタケ Phanerochaete velutina
- NBRC 110184
- アラゲカワラタケ Trametes hirsuta
- NBRC 4917
, NBRC 4920
, NBRC 6477
, NBRC 6478
, NBRC 6479
, NBRC 7038
, NBRC 104984
, NBRC 106840
- カワラタケ Trametes versicolor
- NBRC 4930
, NBRC 4937
, NBRC 4938
, NBRC 4940
, NBRC 4941
, NBRC 4942
, NBRC 6481
, NBRC 6482
, NBRC 6516
, NBRC 7047
, NBRC 8754
, NBRC 9791
, NBRC 30340
, NBRC 30388
, NBRC 104985
, NBRC 106839
- シイサルノコシカケ Truncospora tephropora (異名:Perenniporia tephropora)
- NBRC 106846
真菌(カビ・キノコ)のプロテオーム解析
エアコン内に繁殖する真菌(カビ・キノコ)について、アレルギー原因物質を特定するため、質量分析計を用いてタンパク質の解析を行っています。アレルギー原因物質を特定することによってアレルギー性喘息やABPMを発症させる真菌を選別し、治療法の開発が進むことが期待されます。
プロテオーム解析結果は、生物資源データプラットフォーム(DBRP)で公開しています。
解析成果
NITEでの解析結果は、以下で発表されています。
プレスリリース
生物資源データプラットフォーム(DBRP)
学会発表
- 第59回日本呼吸器学会学術講演会 (2019.4)
- 「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症患者の自宅エアコンディショナー内の真菌調査」
桑原和伸、加藤圭介、小林花神、近藤りえこ、堀口高彦、稲葉重樹、佐々木和実 - 日本菌学会第63回大会 (2019.5)
- 「室内環境から分離されたGraphiola属菌」
稲葉重樹、山崎敦史、佐々木和実、桑原和伸、堀口高彦、中村政志、松永佳世子 - 第68回日本アレルギー学会学術大会 (2019.6)
- 「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の抗原解析」
桑原和伸、鬼頭雄亮、加藤研一、横井達佳、廣瀬正裕、志賀守、近藤りえ子、佐藤奈由、中村政志、沼田充、稲葉重樹、西嶋桂子、佐々木和実、松永佳世子、堀口高彦 - 第50回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 (2019.7)
- 「ABPA、喘息患者の自宅内エアーコンディショナー内真菌叢の調査」
桑原和伸、鬼頭雄亮、大野斉毅、加藤研一、加藤理恵子、横井達佳、出口亜理紗、堀口紘輝、吉田隆純、加藤圭介、廣瀬正裕、志賀守、近藤りえこ、堀口高彦、小林花神、稲葉重樹、佐々木和実 - Asian Mycological Congress 2019 (AMC2019) (2019.10)
- “ Diversity of yeasts and yeast-like fungi isolated from household air-conditioners”
Shigeki Inaba, Atsushi Yamazaki, Kazumi Sasaki, Kazunobu Kuwabara, Takahiko Horiguchi, Masashi Nakamura, Kayoko Matsunaga - 第60回日本呼吸器学会学術講演会 (2020.9)
- 「環境調査における担子菌と糸状菌同定の培養温度別検討」
桑原 和伸、廣瀬 正裕、近藤 りえ子、稲葉 重樹、佐々木 和実、堀口 高彦 - 「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症における感作抗原の種間交差、臨床背景の検討」
桑原 和伸、佐藤 奈由、中村 政志、稲葉 重樹、佐々木 和実、松永 佳世子、堀口 高彦 - 第70回日本アレルギー学会学術大会 (2021.10)
- 「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の抗原解析」
桑原 和伸、鬼頭 雄亮、大野 斉毅、加藤 研一、横井 達佳、吉田 隆純、加藤 圭介、廣瀬 正裕、近藤 りえ子、佐藤 奈由、中村 政志、稲葉 重樹、沼田 充、安宅 花子、佐々木 和実、松永 佳世子、堀口 高彦 - 2022年室内環境学会学術大会 (2022.12)
- 「一般住宅リビングルームのエアコンディショナーの真菌汚染調査」
白石 良樹、原田 一宏、荻野 文敏、御厨 真幸、矢口 貴志、稲葉 重樹、前田 親男、佐々木 和実、関根 嘉香、柳 宇、小熊 剛、浅野 浩一郎 - 第63回日本呼吸器学会学術講演会 (2023.4)
- 「スエヒロタケによるABPMの網羅的抗原解析」
- “ Comprehensive antigen analysis of patients with ABPM due to Schizophyllum commune”
桑原 和伸、佐藤 奈由、中村 政志、稲葉 重樹、細山 哲、須藤 学、佐々木 和実、安宅 花子、松永 佳世子、堀口 高彦、「アレルギー性気管支肺真菌症」研究班 - 第72回日本アレルギー学会学術大会 (2023.10)
- 「アレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)におけるスエヒロタケの抗原解析」
- 桑原 和伸、佐藤 奈由、中村 政志、沼田 充、安宅 花子、稲葉 重樹、細山 哲、須藤 学、佐々木 和実、豊留 孝仁、松永 佳世子、堀口 高彦、「アレルギー性気管支肺真菌症」AMED研究班
- 第64回日本呼吸器学会学術講演会 (2024.4)
- 「一般住宅リビングルームのエアコンディショナー洗浄後の真菌再汚染について」
- 白石 良樹、原田 一宏、荻野 文敏、福冨 友馬、矢口貴志、稲葉 重樹、佐々木 和実、関根 嘉香、柳 宇、小熊 剛、浅野 浩一郎
- 第54回日本職業・環境アレルギー学会総会・学術大会 (2024.5)
- シンポジウム「住居環境に潜む真菌の実態」
- 白石 良樹、原田 一宏、荻野 文敏、稲葉 重樹、佐々木 和実、岡田 直樹、友松 克允、小熊 剛、浅野 浩一郎
- 日本防菌防黴学会 第51回年次大会 (2024.9)
- 「住環境で用いるエアコン等に繁殖する真菌のプロテオーム解析」
- 石井 恭子、安宅 花子、沼田 充、稲葉 重樹、須藤 学、桑原 和伸、佐藤 奈由、中村 政志、松永 佳世子、佐々木 和実
- 第73回日本アレルギー学会学術大会 (2024.10)
- 「家庭用エアコンディショナーの真菌汚染パターンと洗浄による真菌除去効果」
- 白石 良樹、原田 一宏、荻野 文敏、福冨 友馬、亀井 克彦、矢口貴志、稲葉 重樹、佐々木 和実、関根 嘉香、柳 宇、小熊 剛、浅野 浩一郎
- 第65回日本呼吸器学会学術講演会 (2025.4) New!!
- 「家庭用エアコンディショナーにおける洗浄1年後の真菌再汚染パターン」
- 白石 良樹、原田 一宏、荻野 文敏、福冨 友馬、亀井 克彦、矢口貴志、稲葉 重樹、佐々木 和実、関根 嘉香、柳 宇、小熊 剛、浅野 浩一郎
ブース展示
- 令和元年度空気調和・衛生工学会大会 (2019.9)
- ブース展示「試験研究用微生物の分譲」
- 2019年室内環境学会学術大会 (2019.12)
- ブース展示「空気・室内環境から集めたカビの提供」
- BioJapan 2020 (2020.10)
- ブース展示「エアコン内から採取された真菌の提供」
- BioJapan 2021 (2021.10)
- ブース展示「エアコン内から採取された真菌の提供」
- 日本防菌防黴学会 第51回年次大会 (2024.9)
- ブース展示「家庭用エアコン内から採取された真菌の提供」
解析装置
解析に用いた質量分析装置を紹介しています。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター バイオ技術評価・開発課(東京)
-
TEL:03-3481-1936
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ