バイオテクノロジー

ニュースリリース一覧

バイオテクノロジーセンターが発出したニュースリリースの一覧です。 各新聞社に向けて発出したリリース文書とニュースリリース配信サービス(PRWIREPR AutomationPRTIMES)を利用して発出した内容をまとめています。

新着ニュースリリース

 

NITEバイオテクノロジーセンター、
伝統の酒まんじゅうの発酵に関与する微生物の提供を開始

2024年6月11日
 
 NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、所在地:東京都渋谷区西原]バイオテクノロジーセンター(以下、NBRC)は、岐阜県食品科学研究所[所長:奥村 和之、所在地:岐阜県岐阜市柳戸]及び株式会社金蝶園総本家(きんちょうえんそうほんけ)[代表取締役:北野 英樹、所在地:岐阜県大垣市高屋町]との共同研究により、伝統の酒まんじゅうの製造に使用される酛(もと)から発酵に関与する酵母や乳酸菌などの微生物を分離しました。
 NBRCは、この研究成果を基に、分離した微生物の一部について2024年5月29日より提供を開始しました。伝統的な発酵食品由来の微生物を用いた新たな食品開発などが期待されます。
 
 
本ニュースリリースの詳細はこちらから
 
NITEバイオテクノロジーセンター、伝統の酒まんじゅうの発酵に関与する微生物の提供を開始
~約170年の歴史を持つ発酵食品に由来する微生物を分離・提供し、新たな製品開発を支援~

PRWIRE ●PR Automation

 
 

NITEバイオテクノロジーセンター、
生分解性プラスチックの海洋分解微生物20株の提供開始

2024年5月23日
 
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、この度、生分解性プラスチックを海洋で分解する微生物20株の提供を開始しました。これまでに分解活性が報告されていなかった新規の微生物も含まれていることから、提供を受けた事業者等がこれらの分解活性や生理性状を調べることで、海洋における生分解性プラスチックの分解機構の解明が進み、新たな海洋生分解性プラスチックの開発や社会実装につながることが期待されます。
 
 
本ニュースリリースの詳細はこちらから
 
NITEバイオテクノロジーセンター、生分解性プラスチックの海洋分解微生物20株の提供開始
~ 海プラごみ問題の解決に向け、新たな海洋生分解性プラスチックの開発や生分解性評価への活用に貢献 ~

PRWIRE ●PR Automation

 
 

令和6年能登半島地震における支援
生物遺伝資源を無償で再提供します
~ 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで ~

2024年4月2日
 
 令和6年能登半島地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、令和6年能登半島地震による被災の影響を鑑み、建物・施設設備の損傷、火災や停電等により、過去にNITEから提供を受けた生物遺伝資源の維持が困難になった事業者の皆様が、早期に事業再開できるよう、希望する事業者の皆様に生物遺伝資源を無償で再提供いたします。
 
 
本ニュースリリースの詳細はこちらから
 
令和6年能登半島地震における支援 生物遺伝資源を無償で再提供します ~ 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで ~
PRWIRE ●PR Automation  
 
 

過去のニュースリリース

 
 2024年
2024年3月28日
エアコンから採取されたカビのアレルゲン情報公開 ~タンパク質解析技術により、カビのアレルギー原因究明に貢献~
PRWIRE ●PRTIMES
2024年3月26日
CO2を原料としたバイオものづくりを加速するため「グリーンイノベーションフォーラム(GIフォーラム)」を立ち上げ! ~ NEDOグリーンイノベーション基金事業の成果を先行提供 ~
PRWIRE ●PRTIMES
2024年2月27日
【NITE】岐阜大学高等研究院微生物遺伝資源保存センター(GCMR)が保有する病原細菌約3,300株の情報を無料公開!
PRWIRE ●PRTIMES
2024年2月14日
【3/8シンポジウム開催】微生物に関する法令、規制を一挙紹介!
PRWIRE ●PRTIMES
2024年1月26日
生分解性プラスチックは深海でも分解されることを実証
――プラスチック海洋汚染問題の解決に光明――

PRWIRE ●PRTIMES

 2023年
2023年11月24日
【受講者募集中】12/15無料ウェビナー 、「NITEバイオ基礎講座2023」を開催します
~近年、注目を集める微生物!まずは知っておきたい微生物利用の基礎知識~
PRWIRE ●PRTIMES
2023年10月5日
NITE、JAMSTECの深海微生物情報をDBRPから公開
~ 深海微生物の産業利用促進を目指して ~

PRWIRE ●PRTIMES
2023年6月1日
二酸化炭素(CO2)を直接利用する微生物によるバイオものづくりの促進事業を開始
~ 8機関が共同でNEDOグリーンイノベーション基金事業に参画 ~

PRWIRE ●PRTIMES
2023年1月22日
世界最大級の微生物資源を有するNBRCが設立20周年記念シンポジウムを開催
微生物が拓く未来 ~社会課題解決と経済成長の実現に向けて~
PRWIRE ●PRTIMES

 2022年
2022年8月30日
マイクロバイオーム解析の”ものさし”として使用できる「NBRC微生物カクテル」、品質改良版の提供開始
~ 微生物の混合比率の均一性が高まり、“ものさし”としての信頼性が向上しました ~
PRWIRE ●PRTIMES
2022年7月12日
伝統の酒まんじゅうの発酵過程を先端技術で明らかに
~ NITEと地域企業と公設試験研究機関が連携し、バイオ技術で酒まんじゅう酛のさらなる高品質化へ ~

PRWIRE ●PRTIMES
2022年6月21日
NITEと大成建設は、微生物を用いた地下水浄化技術の開発で令和3年度 土木学会環境賞を受賞
~ 浄化工程の効率化を図ることで、浄化期間とコストを大幅に削減 ~

PRWIRE ●PRTIMES
2022年5月27日
NITEと国立遺伝学研究所がバイオテクノロジー分野での連携に関する協定の締結式を開催
~ 公共の遺伝子データベース・解析ツールを整備し、微生物のポテンシャルを引き出すことで、バイオものづくりを支援 ~

PRWIRE
2022年3月7日
ヒトマイクロバイオーム研究の信頼性を高める「推奨分析手法」と「ものさし」を確立
~ 腸内細菌等の微生物を利用した新たな医薬品や食品等の研究開発を加速へ ~

PRWIRE
2022年1月13日
国産初 研究用「ヒト常在微生物カクテル」の提供開始 ~ 腸内細菌等の微生物を利用した新たな医薬品や食品等の研究開発の信頼性向上に貢献 ~
PRWIRE ●PRTIMES

 2021年
2021年6月10日
革新的バイオものづくりの社会実装を目指して ~国家プロジェクトが創出した生物資源関連データを国内で初めて一元的に集約・公開します~
2021年4月29日
マイクロバイオーム解析のための推奨分析手法を開発 - ヒト関連微生物相解析データの産業利用に向けた信頼性向上に貢献 -
2021年3月30日
NITE、株式会社ゲノム創薬研究所、学校法人帝京大学の三者が有望菌株の優先使用に関する契約を締結
2021年2月15日
カラーの花由来酵母から新製品誕生~千葉県君津市の地方創生事業を支援し、官民連携で地域経済を活性化~

 2020年
2020年11月26日
カラーの花由来酵母からスキンケア化粧品が誕生します~千葉県君津市の地方創生事業を支援し、官民連携で地域経済を活性化~
2020年11月25日
NITEで初めて有望菌株の優先使用を可能にしました
2020年9月14日
新規医薬リード化合物の創出に期待 味の素株式会社が保有する希少な微生物を含む約600株の情報をDBRPで公開しました
 
新たな健康食品開発に期待 株式会社テクノスルガ・ラボの酪酸産生菌の情報をDBRPで公開しました
2020年6月15日
NITE発案の獣毛繊維鑑別法が国際標準規格になりました
2020年6月10日
新しい時代の地域経済活性化に生物資源データプラットフォームが貢献します
2020年5月7日
【新型コロナウイルス対策BCP支援】生物遺伝資源の無償バックアップサービスを開始
2020年4月22日
【新型コロナウイルス対策支援】微生物株(NBRC株)の無償提供を開始しました
2020年3月27日
我が国が保有する生物資源の情報 生物資源データプラットフォームで一元化へ
 
味の素株式会社が保有する生物資源の情報 生物資源データプラットフォームで検索・閲覧可能に
 
静岡県が保有する生物資源の情報 生物資源データプラットフォームで検索・閲覧可能に
 
和歌山県が保有する生物資源の情報 生物資源データプラットフォームで検索・閲覧可能に
2020年3月4日
NITEとAMEDが創薬ブースターで連携を開始 -新薬開発に向けた有望微生物株の優先使用を設定可能に-

 2019年
2019年6月26日
「生物資源データプラットフォーム(DBRP)」の運用開始
2019年5月21日
マイクロバイオーム測定の精度向上のための「微生物カクテル」提供開始
2019年1月25日
NITEと株式会社ゲノム創薬研究所が薬剤耐性菌に有効な抗生物質を生産する希少放線菌の探索を開始
2019年1月22日
NITEと台湾・財團法人食品工業發展研究所はバイオテクノロジー分野における連携に関する覚書を取り交わしました
2019年1月10日
NITEと東京農業大学がバイオテクノロジー分野の連携に関する協定を締結

 2018年
2018年12月3日
岩手県二戸(にのへ)市の希少なウルシから分離した製品開発用微生物の提供
2018年10月22日
微生物が鉄を腐食するメカニズムを立証し英国科学誌に論文掲載
2018年4月23日
日本初、遺伝資源の「国内取得書」を発給
2018年3月22日
タイ遺伝資源の円滑な入手・利用をサポート
2018年3月6日
食中毒を起こす微生物 セレウス菌の迅速検出法の開発に成功
2018年2月2日
生命誕生に迫る始原的代謝系の発見 多元的オミクス研究による新奇TCA回路の証明

 2017年
2017年12月6日
微生物の有害性遺伝子を数分で検索できるデータベースを公開
2017年11月20日
千葉県立君津青葉高等学校創立百周年記念事業 オール君津産の日本酒「青葉の風」を販売
2017年9月8日
日本初、遺伝資源の「国内取得書」発給業務を開始
2017年6月1日
DHAやEPAなどの機能性物質を生産する海洋微生物ラビリンチュラ類を49系統群868株分譲開始
2017年3月23日
NITEの乳酸菌を用いた「生酛(きもと)造り」による高品質な日本酒が製品化

 2016年
2016年12月15日
特定非営利活動法人国際生命科学研究機構(ILSI Japan)との連携・協力に関する覚書の締結について
2016年2月15日
NITE 千葉県君津市特産の花「カラー」から食品などに利用可能な酵母を取り出すことに成功
2016年1月14日
NITE バイオテクノロジー産業の新たな発展に向けた政策提言書を発表
2016年1月7日
世界初の地下水浄化技術を用いた浄化事業計画について経済産業大臣と環境大臣が確認

 2015年
2015年8月26日
製薬用水の品質管理のための微生物定量試験用製品が全世界で提供開始
2015年6月15日
産業界のニーズを踏まえた微生物遺伝資源の収集戦略を発表
2015年6月1日
NITE の共同事業の成果が実用化へ
2015年4月23日
NITE 地方創生への取組を支援
2015年4月21日
ヒト糖鎖関連遺伝子GatewayTMエントリークローンの提供を開始しました。

 2014年
2014年12月18日
遺伝子組換え生物の使用の申請を効率化 ~ カルタヘナ法第二種使用等運用改善検討委員会 報告書まとまる ~
2014年11月7日
「微生物によるバイオレメディエーション利用指針」に基づく大臣確認を取得しました ~好気性トリクロロエチレン分解菌 Rhodococcus jostii RHA1 (=NBRC 108803)~
2014年7月2日
日本技術士会との連携・協力に関する覚書の締結
2014年2月24日
NITE 遺伝子機能と微生物をマッチング ~ 新発想データベース MiFuPを公開 ~

 2013年
2013年10月4日
NITE ミャンマー初の日本企業との微生物合同探索はじまる ~生物多様性条約に則った海外微生物の産業利用を推進~
2013年6月21日
ミャンマーで微生物を探索する初めてのチャンス~ミャンマー微生物資源の合同探索事業の公募開始~
2013年6月21日
ミャンマーで微生物を探索する初めてのチャンス~ミャンマー微生物資源の合同探索事業の公募開始~
2013年3月25日
アジアの微生物資源の利用がさらに容易に~ミャンマー微生物資源利用への道をNBRCが新たに開拓~

 2012年
2012年12月3日
遺伝資源管理に対する名古屋議定書の影響について 世界微生物連盟会長や欧州、アジアなどのBRC関係者を集め議論 ~2012年12月6日(木)東京で開催~
2012年11月5日
アジア・コンソーシアム第9回大会がチェンマイで開催-生物多様性条約下における、アジア地域の微生物資源の保全と持続可能な利用について-
2012年11月5日
タイ国立遺伝子生命工学研究センターとNITEのMOU締結-新しい微生物資源移転スキームで合意-

 2011年
2011年9月9日
清酒(日本酒)の味わいを生み出す微生物の機能解明に向けて 清酒酵母のゲノム解析結果の公表について

 2010年
2010年11月16日
生物多様性条約の原則に則った海外微生物探索の実施
2010年10月27日
生物多様性条約の原則に則った海外微生物探索の実施

 2009年
2009年8月12日
小さな磁石を作る細菌のゲノムを解読
2009年5月29日
新型インフルエンザウイルス国内分離株の全遺伝子塩基配列を解読 長期的な監視への足がかりに
2009年3月31日
産業用酵素等の生産性向上への寄与を期待 有用微生物のゲノム情報の初公開
2009年1月20日
モンゴルの生物遺伝資源利用について

 2008年
2008年11月24日
ポストゲノム研究を支える世界最大規模のヒトタンパク質発現用クローン、研究者等へ提供を開始
2008年8月18日
黒麹菌のドラフトゲノム解析を終了
2008年7月28日
「かずさの森の微生物教室」を開催
2008年7月3日
ブルネイとの微生物共同探索に関する取り決めの締結について
2008年4月21日
産業有用微生物のゲノム解析完了について コクリア属細菌(Kocuria rhizophila DC2201)

 2007年
2007年9月21日
ベトナムにおける微生物の共同探索について
2007年6月28日
発酵乳などからの微生物収集活動をモンゴル国で実施 - 付加価値のある製品開発に向けた微生物(乳酸菌・酵母)の探索 - について
2007年6月28日
モンゴルにおける微生物の共同探索について

 2006年
2006年10月20日
インフルエンザの克服に向けて
2006年9月29日
未発見微生物の探索
2006年6月29日
モンゴルとの協力関係の構築について

 2005年
2005年12月22日
麹菌のゲノム解析を完了
2005年11月9日
ベトナムにおける微生物の共同探索について

ページトップへ

最終更新日

2024年6月11日

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  計画課
TEL:03-3481-1933
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ