過去のお知らせ(平成21年度~23年度)
- 過去のお知らせ(2018年度)
- 過去のお知らせ(2017年度)
- 過去のお知らせ(2016年度)
- 過去のお知らせ(2015年度)
- 過去のお知らせ(2014年度)
- 過去のお知らせ(2013年度)
- 過去のお知らせ(2012年度)
- 過去のお知らせ(2008年度以前)
Webサイト関連 | 法律関連 | 物質関連 |
Webサイト関連
- 「辞書ファイル(平成24年度一般化学物質等届出用)」を公開いたしました。(H24.3.30)
- 「辞書ファイルの収載内容に関するお知らせ」を更新いたしました。(H24.3.30)
- 一般化学物質等製造等届出支援ツールが公開されました。(H24.3.29)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H24.3.29)
- 平成22年度に厚生労働省・環境省が実施したGHS分類結果を公開しました。(H24.3.16)
- 「平成22年度PRTR届出データの過年度との比較報告書(速報版)」を公開しました。(H24.3.15)
- 化学物質管理促進法に基づき平成22年度PRTR集計データが公表されました。併せて、過去5年分のPRTR集計データが修正されました。集計結果及び個別事業所データがご覧いただけます。(H24.3.13)
- GHS分類結果(英語版, excelファイル)を追加しました。(H24.3.2)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H24.2.29)
- 知の市場2012年度前期科目「化学物質総合管理特論」を主婦連合会と協力して開講します。受講をご希望の方は、こちらからお申し込みください。(H24.2.24)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H24.1.31)
- 用語・略語集について、内容の見直しのため一時閉鎖します。(H24.1.31)
- 「身の回りの製品に含まれる化学物質」に「6.家庭用衣料品」を追加し、その他のシリーズについても改訂を行いました。(H24.1.23)
- 化審法新規化学物質の平成24年4月~12月審査分の連絡書及び事前の資料提出期限は、こちらをご覧ください。※平成23年4月審査分から、資料の作成・提出等が変更となっております。(H24.1.13)
- 平成24年2月17日に「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―新しい化学物質等のリスク問題へのアプローチ-」を開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。(H23.12.28)
- NITE化学物質管理センターでは、「化審法一般化学物質製造輸入量等届出のための事業者向け説明会」を開催いたします。申込は平成24年1月10日(火)13:30から開始いたします。(H23.12.22)
- 「構造活性相関委員会(NITE内委員会)」で作成された「カテゴリーアプローチによる生物濃縮性予測に関する報告書[水素結合ドナーによる水素結合性相互作用が受動拡散に影響を与える物質群]」を公表しました。(H23.12.22)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H23.11.30)
- 「CHRIP、リスク評価パンフレットの英語化」のご案内(H23.11.18)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H23.10.31)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H23.9.29)
- 「国が保有する化学物質の有害性情報等の公表について」及び公表資料をJ-CHECKに掲載しました。(H23.9.9)
- 「用語・略語集」の増補について(H23.9.5)
- 「NITE化学物質管理センター成果発表会2011」の講演資料を掲載しました。(H23.8.12)
- CHRIPのデータを更新しました。(ご案内資料はこちら)(H23.7.29)
- 「PRTR制度FAQ(150問)」について、政令改正による物質名、政令番号等の変更に対応しました。(H23.7.26)
- 平成22年度海外の化学物質管理制度に関する調査報告書の公開(ご案内資料はこちら)(H23.7.19)
- GHS分類物質一覧の修正について(H23.6.30)
- CHRIPのデータを更新しました。(詳細はこちら)(ご案内資料はこちら)(H23.6.30)
- 化審法官報公示整理番号(MITI番号)-CAS番号関連付けに関してのCHRIPと一般化学物質等製造(輸入)実績等届出システムの関係について(H23.6.30)
- 化学物質総合情報提供システム(CHRIP)における化審法官報公示整理番号とCAS番号の関連付けについて【PDF:51KB】(H23.6.20)
- 6月1日に公開した「GHS分類結果」について誤りを修正しました。(H23.6.17)
- 欧州化学品庁との協力文書(Statement of Intent)に署名しました。(H23.6.16)
- 平成23年5月~6月に開催いたしました「改正化審法事業者向け説明会」の資料を掲載いたしました。是非、ご活用ください。(H23.6.8)
- 平成21年度に厚生労働省・環境省が実施した約370物質のGHS分類結果を公開しました。(H23.6.1)
- CHRIPのデータ追加~ver 2011.4~について【PDF:192KB】(H23.4.27)
- 辞書ファイルの収載内容に関するお知らせについて(H23.4.27)
- 昨年度末に行われました「改正化審法事業者向け説明会」の資料4に、用途分類を選択する際に活用できる「用途分類の選択索引」を追加いたしました。(H23.4.22)
- 改正化審法事業者向け説明会の資料「資料6補足2 一括登録フォーマット」の内容を変更いたしました。(H23.4.12)
- 化審法のページを平成21年改正法(平成23年施行)に更新しました。(H23.4.12)
- 昨年度末に行われました「改正化審法事業者向け説明会」の資料を公表いたしました。(H23.4.8)
- PRTR届出作成支援プログラムの「二次元コードの生成について」の仕様変更について(H23.4.8)
- 「一般化学物質等製造(輸入)実績等届出システムの辞書ファイルについて」のページを新たに作成いたしました。
辞書ファイルのダウンロードはこちらのページをご覧ください。(H23.4.5) - 「一般化学物質等の製造数量等の届出について」のページを新たに作成いたしました。一般化学物質等の届出に関する情報はこちらをご覧ください。(H23.4.5)
- 自治体の化学物質管理関連活動を掲載しました。(H23.3.30)
- 「平成18年度化学物質の暴露評価に資する河川等の希釈率等に関連する調査報告書」を掲載しました。(H23.3.24)
- 化学物質排出把握管理促進法に基づくPRTR届出書を作成するための「PRTR届出作成支援プログラム(バージョン 1.00.1)」を公開しました。(H23.3.22)
- 化審法の新規化学物質に関するよくある質問と回答(FAQ)を更新しました。(H23.3.22)
- 化学物質排出把握管理促進法に基づくPRTR届出書を作成するための「PRTR届出作成支援プログラム」に関する情報を公開しました。(H23.3.15)
- 平成23年度PRTR届出に関する情報を公開しました。(H23.3.15)
- 当機構と内閣府等との共催で開催した「化学物質の安全管理に関するシンポジウム ―化学物質のリスク評価と今後の課題―」の講演資料を公開しました。(H23.2.25)
- 化学物質排出把握管理促進法に基づき平成21~16年度のPRTRデータが公表されました。
集計結果及び個別事業所データがご覧いただけます。(H23.2.24) - 「平成20年度PRTR届出データの過年度との比較報告書」を公開しました。(H23.2.23)
- 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の運用について【運用通知】」の英訳(暫定版)を英語ページに掲載しました。(H23.2.15)
- 「一般化学物質及び優先評価化学物質の製造数量等の届出事前準備資料」の英語版資料を英語ページに掲載しました。(H23.2.15)
- 1月6日に公開いたしましたPRTR届出作成支援プログラム(届出書/ファイル作成支援プログラムの化管法政省令改正対応版)の「二次元コードの生成について」の仕様について、重要な仕様変更が発生しましたので、ダウンロードファイルを更新しました。(H23.2.8)
- PRTR届出作成支援プログラム(届出書/ファイル作成支援プログラムの化管法政省令改正対応版)の仕様に関する情報を公開しました。(H23.1.6)
- 化審法の新規化学物質に関するよくある質問と回答(FAQ)を掲載しました。(H22.12.20)
- 「構造活性相関委員会(NITE内委員会)」で作成された「カテゴリーアプローチによる生物濃縮性予測に関する報告書[水素結合アクセプターによる双極子-双極子相互作用が受動拡散に影響を与える物質群]」を公表しました。(H22.12.14)
- 「化審法に基づく官報公示整理番号とCAS番号との照合に当たっての情報提供依頼」の結果を公表しました。(H22.12.1)
- PRTRマップのうち、H20年度PRTRデータを用いた発生源マップ・濃度マップを更新しました。(H22.10.18)
- 台北での化審法ワークショップ(2010/9/9開催)の資料を掲載しました。(英語及び中国語仮訳の資料)(H22.10.6)
- 平成21年度リスクコミュニケーションの国内事例を掲載しました。(H22.8.30)
- 室内暴露にかかわる生活・行動パターン情報 消費者製品・家事行動に関する調査結果を更新しました。(H22.8.30)
- 「NITE化学物質管理センター成果発表会2010」の資料を掲載しました。(H22.8.12)
- 化審法(平成21年施行)のページを改訂しました。化審法(平成21年改正)に関する、最新の法令・告知・通知・技術資料・意見募集についてお知らせいたします。(H22.7.29)
- 「化審法における優先評価化学物質の選定手法(スクリーニング評価手法)」を提案いたしました。(H22.5.25)
- 化審法における優先評価化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス(案)を公表しました。(H22.5.25)
- 平成20年度に厚生労働省が実施した約370物質のGHS分類結果を公開しました。(H22.4.9)
- 「平成20年度PRTR届出データの過年度との比較報告書(速報版)」の訂正版を公開しました。(H22.4.8)
- 大気中濃度マップ(発生源マップ・濃度マップ)と排出量マップを統合した「PRTRマップ」を公開しました。 (H22.4.6)
- 平成20年度PRTRデータを用いた排出量マップを公開。
- 平成20年度PRTRデータを用いた発生源マップ・濃度マップを先行して12物質公開。
- 「化審法関連業務」のホームページをリニューアルしました。(H22.4.1)
- 電子届出の「よくある質問」を更新しました。(H22.3.31)
- 「平成20年度PRTR届出データの過年度との比較報告書(速報版)」を公開しました。(2010/4/8に訂正版を公開しました。)(H22.3.26)
- 「化管法関連業務」のホームページをリニューアルしました。(H22.3.25)
- 化学物質管理促進法に基づき平成20年度までのPRTRデータが公表されました。
個別事業所データがご覧いただけます。(H22.2.26) - 平成19年度PRTRデータを用いた発生源マップ・濃度マップを公開しました。(H22.2.25)
- 「平成19年度PRTR届出データの過年度との比較報告書」を公開しました。(H22.2.25)
- 「化学物質と上手に付き合うために… ─化学物質のリスク評価─」を改訂しました。(H21.12.28)
- 平成20年度に経済産業省が実施した約90物質のGHS分類結果を公開しました。(H21.12.25)
- 「平成19年度PRTR対象物質の取扱い等に関する調査報告書」を公開しました。(H21.12.24)
- 室内暴露にかかわる生活・行動パターン情報 家事行動に関する調査結果を公表しました。(H21.12.14)
- 「GLP試験施設一覧」に1件GLP試験施設を追加しました。(H21.10.22)
- 「構造活性相関委員会(NITE内委員会)」で作成された「カテゴリーアプローチによる生物濃縮性予測に関する報告書[単純受動拡散カテゴリー]」を公表しました。(H21.10.20)
- 化学物質総合情報提供システム(CHRIP)をリニューアルしました。(H21.10.1)
- PRTR排出量等算出マニュアル第4版を掲載しました。(H21.8.25)
- FAQ検索(問い合わせ事例検索)のFAQ内容を更新しました。
MSDS制度についてはこちら(経済産業省のページ)からご覧いただけます。(H21.8.25) - 「NITE化学物質管理センター成果発表会2009」の資料を掲載しました。(ポスターセッションの資料を追加しました。)(H21.8.17)
- 「GHS表示のための消費者製品のリスク評価手法のガイダンスの英語版」を公表しました。(H21.7.1)
- 化審法における第二種及び第三種監視化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス(案)を公表しました。(H21.6.30)
- 「化学物質のリスク評価」に関するホームページをリニューアルしました。(H21.6.30)
- NITE CMCレター第11号を発行しました。(H21.6.10)
- 「化審法における監視化学物質のリスク評価スキーム」を提案いたしました。(H21.6.10)
- 平成19年度に経済産業省が実施した約50物質のGHS分類結果を公開しました。(H21.5.29)
- 平成19年度のPRTR排出量マップの追加及び過年度のPRTR排出量マップの更新を行いました。(H21.5.25)
- 化学物質の初期リスク評価書(本文)」の1物質、および「化学物質の初期リスク評価書(概要)」の9物質の修正版を公開しました。
正誤表はこちらからご覧になれます。(H21.5.15) - 「化学物質と上手に付き合うには」のページをリニューアルしました。(H21.5.8)
- 平成19年度に厚生労働省が実施した約150物質のGHS分類結果を公開しました。(H21.4.27)
法律関連
- 平成24年3月23日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき優先評価化学物質として指定されていた化学物質のうち1物質が取り消されました。(H24.3.28)
- 平成24年3月22日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第4項の規定に基づき監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに1物質公示されました。(H24.3.28)
- 平成24年3月22日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき優先評価化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに8物質公示されました。(H24.3.28)
- 平成23年3月22日の官報に「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質について」が公示されました。(H24.3.28)
- GHSラベルおよびMSDSのJIS規格を統合した新規JIS規格(Z7253)が制定されました。(日本工業標準調査会HPの「JIS検索」からご覧下さい。) (H24.3.27)
- 平成21年度に厚生労働省・環境省が実施したGHS分類について軽微な修正を行いました。(H24.3.16)
- 厚生労働省化学物質安全対策室、経済産業省化学物質安全室及び環境省化学物質審査室から平成23年12月13日に「平成24年度第1回少量新規化学物質の申出手続きについて(平成24年1月20日(金)~1月30日(月)」が公表されました。(H23.12.13)
- 平成23年7月29日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第5号に該当するものであると判断された新規化学物質の名称(いわゆる「白」物質)が、新たに166物質公示されました。(H23.8.1)
- 厚生労働省化学物質安全対策室、経済産業省化学物質安全室及び環境省化学物質審査室から平成23年4月22日付けで「新規化学物質の判定及び監視化学物質への該当性の判定等に係る試験方法及び判定基準」が改正されました。(H23.5.11)
- 厚生労働省医薬食品局、経済産業省製造産業局及び環境省総合環境政策局から平成23年3月31日付けで「有害性情報の報告に関する運用について」が公表されました。(H23.5.11)
- 厚生労働省化学物質安全対策室、経済産業省化学物質安全室及び環境省化学物質審査室から平成23年3月付けで「中間物等に係る事前確認の申出手続について」が改正されました。(H23.5.11)
- 化学物質排出把握管理促進法に基づく平成22年度排出量等のPRTR届出(平成23年度届出)の受付が開始されました。(H23.4.1)
- 「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質について」が告示されました。(H23.3.23)
- 平成23年3月22日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき第二種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに56物質公示されました。(H23.3.23)
- 平成22年3月22日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第6項の規定に基づき第三種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに30物質公示されました。(H23.3.23)
- 「化審法に基づく新規化学物質の届出等に係る資料の作成・提出等について」の内容が、平成23年1月11日付けで改訂されました。(平成23年4月届出分以降が対象となります。)(H23.1.11)
- 平成22年7月21日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき第二種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに25物質公示されました。(H22.7.22)
- 平成22年7月21日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第6項の規定に基づき第三種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに15物質公示されました。(H22.7.22)
- 平成22年7月21日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第5号に該当するものであると判断された新規化学物質の名称(いわゆる「白」物質)が、新たに109物質公示されました。(H22.7.22)
- 平成22年4月1日に公布された「化管法施行規則の一部を改正する省令」を掲載しました。(H22.7.9)
- 化審法に基づく新規化学物質の届出に係る資料等の作成・提出について(平成22年1月12日改訂)が平成22年5月25日に更新されました。(H22.6.4)
- 平成22年4月1日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき第二種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに89物質公示されました。(H22.4.2)
- 平成22年4月1日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第6項の規定に基づき第三種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに11物質公示されました。(H22.4.2)
- 平成22年4月1日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第25条の規定に基づき第二種監視化学物質の指定を取り消した化学物質の名称が4物質公示されました。(H22.4.2)
- 厚生労働省化学物質安全対策室、経済産業省化学物質安全室及び環境省化学物質審査室から平成22年3月25日に「法第3条第1項第6号に係る高分子化合物事前確認申出書の作成・提出等について」が公表されました。(H22.3.26)
- 平成22年3月19日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第4項の規定に基づき、第一種監視化学物質として指定された化学物質の名称が新たに1物質公示されました。(H22.3.19)
- 平成22年3月19日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき第二種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに33物質公示されました。(H22.3.19)
- 平成22年3月19日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第6項の規定に基づき第三種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに109物質公示されました(H22.3.19)
- 平成22年2月12日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第5号に該当するものであると判断された新規化学物質の名称(いわゆる「白」物質)が新たに71物質公示されました。(H22.2.18)
- 厚生労働省化学物質安全対策室、経済産業省化学物質安全室及び環境省化学物質審査室から平成22年2月2日に「平成22年低生産量新規化学物質製造(輸入)申出手続について」が公表されました。(H22.2.5)
- 「化審法に基づく新規化学物質の届出に係る資料等の作成・提出について」が改訂されました。(平成22年4月届出予定分新規化学物質以降が対象となります。)(H22.1.13)
- 厚生労働省医薬食品局、経済産業省製造産業局及び環境省総合環境政策局から平成21年11月2日に「平成21年度第4回少量新規化学物質の申出手続きについて」が公表されました。(H21.11.2)
- 平成21年8月31日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第5項の規定に基づき第二種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに31物質公示されました。(H21.8.31)
- 平成21年8月31日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第2条第6項の規定に基づき第三種監視化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに33物質公示されました。(H21.8.31)
- 平成21年5月20日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律」が公布されました。(H21.5.20)
物質関連
- 容量分析用標準物質の依頼検査業務を終了しました。(H22.4.1)
- 「容量分析用標準物質の依頼検査終了及び標準物質生産者の認定(ASNITE)に関する説明会」の開催について(ご案内)を掲載しました。(H21.10.16)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
-
TEL:03-3481-1977
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ