過去のお知らせ(2017年度)
- 過去のお知らせ(2018年度)
- 過去のお知らせ(2016年度)
- 過去のお知らせ(2015年度)
- 過去のお知らせ(2014年度)
- 過去のお知らせ(2013年度)
- 過去のお知らせ(2012年度)
- 過去のお知らせ(2009年度~2011年度)
- 過去のお知らせ(2008年度以前)
- 2018年3月30日
- 平成30年3月30日に、「辞書ファイル(平成30年度一般化学物質等届出用)」を公開いたしました。
- 2018年3月20日
- 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。
- 2018年3月20日
- J-CHECKのデータを更新しました。
- 2018年3月20日
- 日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。
- 2018年3月20日
- 昭和49~平成5年度に判定された新規化学物質の変化物である既存化学物質の蓄積性判定に用いた試験結果と平成23年度に判定された新規化学物質及びその変化物が既存化学物質であるものの蓄積性判定に用いた試験結果を追加しました
- 2018年3月5日
- HESSのデータを追加しました
- 2018年3月2日
- 化管法に基づき平成28年度PRTR集計データが公表されました。併せて、過去5年分のPRTR集計データが修正されました。
- 2018年2月21日
- OECD QSAR Toolbox v.4の使い方マニュアルをNITEで仮訳しました。
- 2018年1月16日
- 「化学物質の安全管理に関するシンポジウム」(平成30年2月16日)を開催します。【終了しました】
- 2017年10月10日
- 製品含有化学物質のリスク評価書(デカブロモジフェニルエーテル)を公開しました。
- 2017年7月31日
- 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第2~5号に該当するものであると判断された新規化学物質の名称が、新たに237物質公示されました。
- 2017年7月25日
- 平成28年度 GHS分類結果を掲載しました。
- 2017年7月11日
- 『「労働安全衛生法」及び「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」に基づく新規化学物質の名称の公示における命名法の変更について』が掲載されました。
- 2017年6月6日
- 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)の英語版マニュアルを公開しました。
- 2017年5月23日
- QSARに関する発表資料を追加しました。
- 2017年4月6日
- 平成6~15年度に判定された新規化学物質の変化物である既存化学物質の蓄積性判定に用いた試験結果を追加しました
- 2017年4月3日
- 平成29年4月3日に、化審法第2条第5項の規定に基づき優先評価化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに16物質公示され、化審法第11条の規定に基づき優先評価化学物質として指定されていた化学物質のうち2物質が取り消されました。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
-
TEL:03-3481-1977
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ