過去のお知らせ(2016年度)
- 過去のお知らせ(2018年度)
- 過去のお知らせ(2017年度)
- 過去のお知らせ(2015年度)
- 過去のお知らせ(2014年度)
- 過去のお知らせ(2013年度)
- 過去のお知らせ(2012年度)
- 過去のお知らせ(2009年度~2011年度)
- 過去のお知らせ(2008年度以前)
- 2017年3月31日
- 「NITE化学物質評価促進事業」の成果を公開しました。
- 2017年3月31日
- 平成29年3月31日に、「辞書ファイル(平成29年度一般化学物質等届出用)」を公開いたしました。
- 2017年3月31日
- GHS分類結果 ダウンロード用ファイル(全年度)(Excel)の職場のあんぜんサイト(モデルラベル・モデルSDS)へのリンクを更新しました。
- 2017年3月30日
- 平成29年3月30日に、化審法第11条の規定に基づき優先評価化学物質として指定されていた化学物質のうち9物質が取り消されました。
- 2017年3月28日
- 「優先評価化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス(NITE案)」 第ⅹ章(本編) を公開しました。
- 2017年3月28日
- 「化審法リスク評価ツール(PRAS-NITE)」 v1.1.1を公開しました。
- 2017年3月27日
- 平成29年3月27日に、化審法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣、経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質が公示されました。
- 2017年3月23日
- 日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。
- 2017年3月21日
- J-CHECKのデータを更新しました。
- 2017年3月21日
- 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。
- 2017年3月6日
- 自動車にかかわる生活・行動パターン情報に関する調査結果を追加しました。
- 2017年3月3日
- 化管法に基づき平成27年度PRTR集計データが公表されました。併せて、過去5年分のPRTR集計データが修正されました。
- 2017年3月1日
- 化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のマニュアルを公開しました。
- 2017年2月28日
- HESSのデータを追加しました
- 2017年2月28日
- 「化学物質の安全管理に関するシンポジウム―化学物質安全管理の新展開―」の開催について【講演資料を掲載しました】
- 2017年1月20日
- 北海道立総合研究機構との連携協定を締結しました。
- 2017年1月6日
- OECD QSAR Toolboxの使い方マニュアルをNITEで仮訳しました。
- 2016年12月19日
- OECDのIATAケーススタディプロジェクトのHPにNITEが作成したケーススタディが掲載されました
- 2016年7月29日
- 平成28年7月29日に、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第4条第1項第5号に該当するものであると判断された新規化学物質の名称(いわゆる「白」物質)が、新たに177物質公示されました。
- 2016年7月14日
- 『In silico評価はどうあるべきか』(化学物質in silico評価検討会)を掲載しました。
- 2016年6月8日
- 平成27年度 GHS分類結果を掲載しました。
- 2016年4月1日
- 平成28年4月1日に、化審法第2条第5項の規定に基づき優先評価化学物質として指定された化学物質の名称が、新たに21物質公示されました。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページよりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
-
TEL:03-3481-1977
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ