バイオテクノロジー

タイ王国とのBRC協力型事業(I・II期)

View this page in English

概要

NITEはタイの国家遺伝子工学バイオテクノロジーセンター(BIOTEC)との間で、生物遺伝資源の保全と持続的な利用に関する研究開発を相互の信頼に基づいて行うための包括的覚書(MOU)に調印しました(2005年2月18日(I期)、2008年3月11日(II期))。また、MOUに基づく共同事業として、NITE及びBIOTEC双方が保有する生物遺伝資源の交換、未同定株の共同解析といった日本及びタイにおける生物遺伝資源の産業利用の可能性や学術研究の発展を目的としたプロジェクトを実施しました(下図、PA1およびPA2)。PA1では菌株交換を主体とし、冬虫夏草類などを中心とした糸状菌110株がこの対象になりました。PA2の中では更に分類群や目的ごとのサブプロジェクト1~6があり、順次研究成果を各誌で報告し、菌株を公開しています。

タイ王国とのBRC協力型共同事業
図2:タイ王国とのBRC協力型共同事業

サブプロジェクト1
酢酸菌

酢酸およびセルロースを生産することから食品分野で用いられます。一方、バクテリアセルロースは工業製品としても用いられます。

サブプロジェクト2
クロサイワイタケ科菌類

医薬品等有用物質生産が期待されています。生態学的特徴を考慮し、多様な生息域からクロサイワイタケ科菌類を収集しました。

サブプロジェクト3
自然界酵母

アルコール飲料などの食品分野に広く用いられている一方、遺伝子工学技術が進んでおり基礎研究材料としても利用されています。

サブプロジェクト4
発酵食品由来乳酸菌

乳酸菌はヨーグルト乳酸飲料等の食品発酵に寄与し、ヒト腸内の常在菌として健康に関与しています。

サブプロジェクト5
半水生菌(糸状菌)

水際環境へ適応したユニークな生態と形態を持つ仲間で、新たな産業有用物質生産のためのスクリーニング源として期待されます。

サブプロジェクト6
バイオ燃料生産酵母

エネルギー安全保障、環境保全のためにバイオ燃料が注目されており、酵母の多様なアルコール発酵能が期待されています。

ページトップへ

サブプロジェクト1 酢酸菌

タイの分離株からは、新属あるいは新種が発見されました。
現在までに131株がタイ王国BIOTECからNBRCへ移り、分譲可能となっています。

【関連文献と使用された菌株】

  1. (1) P. Yukphan, W. Potacharoen, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Identification of strains assigned to the genus Gluconobacter Asai 1935 based on the sequence and the restriction analyses of the 16S-23S rDNA internal transcribed spacer regions. J. Gen. Appl. Microbiol. 50, 9-15 (2004). [PMID: 15057706]
  2. (2)P. Yukphan, T. Malimas, M. Takahashi, W. Potacharoen, T. Busabun, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Re-identification of Gluconobacter strains based on restriction analyses of the 16S-23S rDNA internal transcribed spacer regions. J. Gen. Appl. Microbiol. 50, 189-195 (2004). [PMID: 15754244]
  3. (3) P. Yukphan, M. Takahashi, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter albidus (ex Kondo and Ameyama 1958) sp. nov., nom. rev., an acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 50, 235-242 (2004). [PMID: 15754250].
    The strains available: NBRC 3250T (= BCC 14434T), NBRC 3273 (= BCC 14452)
  4. (4)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Heterogeneity of strains assigned to Gluconobacter frateurii Mason and Claus 1989 based on restriction analyses of the 16S-23S rDNA internal transcribed spacer regions. Biosci. Biotechnol. Biochem. 70, 684-690 (2006). [PMID: 16556986]
  5. (5)M. Takahashi, P. Yukphan, Y. Yamada, K. Suzuki, T. Sakane & Y. Nakagawa. Intrageneric structure of the genus Gluconobacter analyzed by the 16S rRNA gene and 16S-23S rRNA gene internal transcribed spacer sequences. J. Gen. Appl. Microbiol. 52, 187-193 (2006). [PMID: 16960335]
  6. (6)P. Yukphan, T. Malimas, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Identification of strains assigned to the genus Asaia Yamada et al. 2000 based on 16S rDNA restriction analysis. J. Gen. Appl. Microbiol. 52, 241-247 (2006). [PMID: 17116973]
  7. (7)P. Yukphan, T. Malimas, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Phylogenetic relationships between the genera Swaminathania and Asaia, with reference to the genera Kozakia and Neoasaia, based on 16S rDNA, 16S-23S rDNA ITS, and 23S rDNA. J. Gen. Appl. Microbiol. 52, 289-294 (2006). [PMID: 17310072]
  8. (8)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter kondonii sp. nov., an acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 53, 301-307 (2007). [PMID: 18057821].
    The strain available: NBRC 3266T (= BCC 14441T)
  9. (9)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Asaia lannaensis sp. nov., an acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria. Biosci. Biotechnol. Biochem. 72, 666-671 (2008). [PMID: 18323663].
    The strains available: BCC 15733T (= NBRC 102526T), BCC 15734 (= NBRC 102527)
  10. (10)P. Yukphan, T. Malimas, Y. Muramatsu, M. Takahashi, M. Kaneyasu, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, K. Suzuki, W. Potacharoen & Y. Yamada. Tanticharoenia sakaeratensis gen. nov., sp. nov., a new osmotelerant acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria. Biosci. Biotechnol. Biochem. 72, 672-676 (2008). [PMID: 18323667].
    The strains available: BCC 15772T (= NBRC 103193T), BCC 15773 (= NBRC 103194), BCC 15774 (= NBRC 103195)
  11. (11)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, Y. Muramatsu, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter sphaericus (Ameyama 1975) comb. nov., nom. rev., a brown pigment-producing acetic acid bacterium in the Alphaproteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 54, 211-220 (2008). [PMID: 18802320].
    The strain available: NBRC 12467T (= BCC 14448T)
  12. (12)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, Y. Muramatsu, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter roseus (ex Asai 1935) sp. nov., nom. rev., a pink-colored acetic acid bacterium in the Alphaproteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 54, 119-125 (2008). [PMID: 18497486].
    The strain available: NBRC 3990T (= BCC 14456T)
  13. (13)P. Yukphan, T. Malimas, Y. Muramatsu, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, K. Suzuki, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Ameyamaea chiangmaiensis gen. nov., sp. nov., a polar-flagellated and acetate-oxidizing acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria. Biosci. Biotechnol. Biochem. 73, 2156-2162 (2009). [PMID: 19809199].
    The strains available: BCC 15744T (= NBRC 103196T), BCC 15745 (= NBRC 103197)
  14. (14)T. Malimas, P. Yukphan, M. Takahashi, Y. Muramatsu, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter japonicus sp. nov., an acetic acid bacterium in the Alphaproteobacteria. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 59, 466-471 (2009). [PMID: 19244423].
    The strains available: NBRC 3271T (= BCC 14458T), NBRC 3260 (= BCC 14445), NBRC 3263 (= BCC 14442), NBRC 3269 (= BCC 14440), NBRC 3272 (= BCC 14453)
  15. (15)T. Malimas, P. Yukphan, T. Lundaa, Y. Muramatsu, M. Takahashi, M. Kaneyasu, W. Potacharoen, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, K.-i. Suzuki, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter kanchanaburiensis sp. nov., a brown pigment-producing acetic acid bacterium for Thai isolates in the Alphaproteobacteria. J. Gen. Appl. Microbiol. 55, 247-254 (2009). [PMID: 19590153]
    The strain available: Gluconobacter japonicus NBRC 103587T (= BCC 15889T), NBRC 103588 (= BCC 15890)
  16. (16)Y. Muramatsu, P. Yukphan, M. Takahashi, M. Kaneyasu, T. Malimas, W. Potacharoen, Y. Yamada, Y. Nakagawa, M. Tanticharoen & K.-i. Suzuki. 16S rRNA gene sequences analysis of acetic acid bacteria isolated from Thailand. Microbiol. Cult. Coll. 25, 13-20 (2009).
  17. (17)P. Yukphan, T. Malimas, T. Lundaa, Y. Muramatsu, M. Takahashi, M. Kaneyasu, S. Tanasupawat, Y. Nakagawa, K. Suzuki, M. Tanticharoen & Y. Yamada. Gluconobacter wancherniae sp. nov., an acetic acid bacterium from Thai isolates in the alpha-Proteobacteria.J Gen Appl Microbiol. 56, 67-73 (2010). [PMID: 20339223]
  18. (18)Pitiwittayakul, N., Yukphan, P., Chaipitakchonlatarn, W., Yamada, Y. & Theeragool, G. Acetobacter thailandicus sp. nov., for a strain isolated in Thailand. Annals of Microbiology. 65, 1855-1863 (2015).

ページトップへ

サブプロジェクト2 タイ産クロサイワイタケ科菌類

【概要】

  • 腐生性と植物内生性の両方のクロサイワイタケ科菌類に着目した。
  • 腐生菌は子実体より採取し、植物内生菌は表面殺菌した植物生葉より選択分離した。
  • 腐生性と植物内生性の菌を比較した結果、腐生性の既知種が内生的にも生息すること、内生菌として分離されたものの既知の腐生菌とは合致しないものが認められた。これよりクロサイワイタケ科菌類の種の多様性および生態的な多様性が明らかとなり、植物内生菌としても分離される本科菌類が新たなスクリーニングのターゲットになるものと期待される。
  • NBRCより85株が提供可能である。

【関連文献】

  1. (1) I. Okane, P. Srikitikulchai, K. Toyama, T. Læssøe, S. Sivichai, N. Hywel-Jones, A. Nakagiri, W. Potacharoen & K. Suzuki. Study of endophytic Xylariaceae in Thailand: diversity and taxonomy inferred from rDNA sequence analyses with saprobes forming fruit bodies in the field. Mycoscience 49: 359-372 (2008)

ページトップへ

サブプロジェクト3 タイ産自然環境酵母

【概要】

  • 酵母はこれまで発酵食品を中心に分離されてきた。近年、植物や昆虫から新規の酵母が多数発見されている。タイ国の豊かな自然環境試料より新規酵母を収集して提供することにより、新しい研究・開発のシーズとして活用が期待される。
  • NBRCより122株が提供可能である。

ページトップへ

サブプロジェクト4 タイ産発酵食品由来乳酸菌

【概要】

  • 豊富な食材を活かしたタイ料理は、独特の風味や旨味が特徴的である。この独特の風味や旨味には発酵食品が欠かせず、タイ国の多様な発酵食品に関与する乳酸菌を収集・提供することにより、新たな食品製造などへの応用が期待できる。
  • タイ東北部およびタイ北部南寄り地域の主要都市にあるローカルマーケット18ヶ所で発酵食品を収集し、乳酸菌を分離した。
  • これまでに1157株を移転し、諸性質を解析中。NBRCより442株が提供可能である。(2012年12月更新)

【菌株リスト】

現在公開中の菌株一覧表へ

菌株一覧をMS Excel (Windows)でダウンロード【Excel:64.5KB】

【関連文献】

  1. (1) Miyashita, M, Yukphan, P., Chaipitakchonlatarn, W., Malimas, T., Sugimoto, M., Yoshino, M., Potacharoen, W., Tanasupawat, S., Nakagawa, Y., Kirtikara, K., Tanticharoen, M. & Suzuki, K. 16S rRNA gene sequence analysis of lactic acid bacteria isolated from fermented foods in Thailand. Microbiol. Cult. Coll. 28, 1-9 (2012).
  2. (2) 宮下美香、中川恭好、鈴木健一朗 タイ伝統発酵食品中の乳酸菌の多様性について日本乳酸菌学会誌 23(2), 77-85 (2012).
  3. (3) 宮下美香、杉本昌子、鎌倉由貴、Pattaraporn Yukphan、Wanchern Potacharoen、中川恭好、鈴木健一朗、田中尚人 タイ産発酵食品由来乳酸菌およびStaphylococcus属分離株の環境ストレス耐性の特性日本微生物資源学会誌 第32巻1号p13-24 (2016).

ページトップへ

サブプロジェクト5 半水生菌(糸状菌)

【概要】

  • 半水生菌とは淡水環境に適応し、水に浮くようなユニークな構造を持つ菌類の総称である。その形態と生態は新たな有用代謝産物の生産に期待される。
  • 半水生菌の多様性について、異なる季節、異なる採取地(カオ・ヤイ国立公園、ドイ・インタノン国立公園)で比較した。
  • 分子学的系統解析によって、本グループは有性世代(テレオモルフ)が不明な種がほとんどであるが、子嚢菌の多様な系統に存在し、遺伝的に多様であることが示された。
  • NBRCより120株が提供可能である(2013年10月更新)。

【関連文献】

  1. (1) K. Yamaguchi, Y. Tsurumi, R. Suzuki, C. Chuaseeharonnachai, V. Sri-Indrasutdhi, N. Boonyuen, I. Okane, K. Suzuki & A. Nakagiri. Trichoderma matsushimae and T. aeroaquaticum: two aero-aquatic species with Pseudaegerita-like propagules. Mycologia. 104, 1109-1120 (2012).
    The strains available: BCC 36135T (= NBRC 108034T), BCC 35374 (= NBRC 108035), BCC 36768 (= NBRC 108036), NBRC 108031
  2. (2) C. Chuaseeharonnachai, K. Yamaguchi, V. Sri-Indrasutdhi, I. Okane, A. Nakagiri & N. Boonyuen, . Diversity of aero-aquatic hyphomycetes from six streams in Doi Inthanon and Khao Yai tropical forests, Thailand. Cryptogamie, Mycologie. 34 (2): 183-197 (2013)
  3. (3) V. Sri-indrasutdhi, C. K. M. Tsui, C. Chuaseeharonnachai, K. Yamaguchi, S. Suetrong, I. Okane, A. Nakagiri, N. Boonyuen. Helicocentralis hyalina gen. et sp. nov., an aero-aquatic helicosporous fungus (Leotiomycetes, Ascomycota) in Thailand.Cryptogamie, Mycological Progress 14: 81 (2015)
    The strains available: BCC 36782T (= NBRC 108090T), BCC 72621 (= NBRC 108207)

ページトップへ

サブプロジェクト6 バイオ燃料酵母

【概要】

  • バイオ燃料生産のためにエタノール発酵酵母が注目されているところである。
  • 高アルコール発酵、耐塩性、高温耐性、五炭糖発酵、油脂生産に注目し、有用機能を持った新規酵母を収集し、バイオ燃料生産のための多様な生物資源の提供を目指している。
  • 現在459株を移転し、諸性質を試験中。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  生物多様性支援課
TEL:03-3481-1963
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ