バイオテクノロジー

ゲノム解析とは?-用語説明-

※1 制限酵素

DNA上の特定の塩基配列を認識し、その部位を切断する酵素のこと。さまざまな生物から切断部位の異なるさまざまな種類が発見されている。異なるDNA上断片でも同じ制限酵素で切断すると、切断された部位が同じなので、リガーゼで結合することができる。このことが「組換えDNA実験」やDNA断片の「クローン化」を可能にした。

※2 ベクター

大腸菌などの細胞中で自律増殖できるDNAのこと。一般には天然に存在する小さな環状の2本鎖DNA(プラスミド)を用いることが多いが、バクテリオファージやウイルスなどもベクターとして用いられる。

※3 ホモロジー検索

「配列の類似性が高ければ、その遺伝子機能も類似している」という推測のもとに遺伝子の機能を予測する方法。データベースを用いて、手元にある配列に類似性の高い配列をもつ遺伝子を検索する。

※4 モチーフ検索

「機能的に重要な配列ほど塩基配列が変化しにくい」という一般的な傾向を利用して遺伝子の機能を予測する方法。似ている機能をコードしている遺伝子に共通して出現する配列パターンの有無を検索する。過去にすでに研究された塩基配列やタンパク質の機能に関するデータは、国際的な機関が管理しているデータベースから得ることができる。

PCR(Polymerase Chain Reaction)法

PCR法イメージ図

少量のDNA試料から、任意の部分を増幅して大量に得たいときに使われる技術。DNAの二重鎖を加熱して一本鎖にし、プライマーを結合させ、DNAポリメラーゼを加えると、一本鎖DNAを鋳型として、プライマーから伸長した相補的なDNA鎖ができることを利用する。この反応を繰り返すと、目的の領域はねずみ算式に増幅される。

※プライマー

 目的とするDNA配列の一端に相補的な配列をもつ20から30塩基程度のの短いDNA断片のこと。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  計画課
TEL:03-3481-1933
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ