バイオテクノロジー

NBRCニュース 第74号

◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆
                      NBRCニュース No. 74(2022.3.25)
◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆

 NBRCニュース第74号をお届けします。今号では連載「微生物あれこれ」にて、酢酸菌を
紹介いたします。また、DBRPに新たに追加されたデータについてもご案内いたします。最
後までお読みいただければ幸いです。

================================================================================
 内容
================================================================================
 1.新たにご利用可能となった微生物株
 2.微生物あれこれ(57)
   酢酸菌はお好きですか?
 3.DBRPによるNEDOスマートセルプロジェクトの微生物生産カロテノイドの解析
   データ公開のお知らせ
 4.DBRP新規コレクション情報
   鳥取大TUFC菌株(きのこ)コレクションを公開
 5.東北大学・NITE合同シンポジウム開催のご案内
 6.「NITEバイオテクノロジーセンターにおける微生物資源情報の整備の在り方につい
   て」の提言書を公開
 7.NITE講座動画公開のお知らせ

================================================================================
 1.新たにご利用可能となった微生物株
================================================================================
◆NBRC株
 細菌7株が新たにご利用可能となりました。
ツムギアリOecophylla smaragdinaの膨腹部から分離されたOecophyllibacter 
saccharovorans NBRC 113643を公開しました。本株はツムギアリの菌叢解析において優占
化していた種で、rRNA遺伝子をプラスミドだけで維持しているユニークな種として報告さ
れています。

【詳細】 https://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/nbrc/new_strain/new_dna.html

================================================================================
 2.微生物あれこれ(57)
   酢酸菌はお好きですか?                    (日高皓平)
================================================================================
 これまで様々な微生物を紹介してきた本連載ですが、今回は私たちの生活に身近な「酢
酸菌」を紹介します。ここではAcetobacteraceae科に属するエタノールを酢酸まで酸化す
る細菌を総称して「酢酸菌(acetic acid bacteria: AAB)」と呼びます。酢酸菌は食酢、
ナタデココなどの食品製造からグルコン酸、バクテリアセルロースの生産など多岐に渡り
活用されています。反対に、ビールやワインなどの製造工程においては食品の風味を損な
う汚染菌として忌避される場合もあり、人間社会においては好かれるとき・嫌われるとき
の二面性を持つ微生物でもあります。

 酢酸菌で特徴的なのは低pH環境下における酢酸発酵能で、濃度としてAcetobacter属に
は5-10%、Komagataeibacter属には10-20%に達するまで酢酸を産生する種が存在します(1)。
また、Komagataeibacter属の一部が産生するバクテリアセルロースは植物由来のセルロ
ースとは異なる物性を示すことから、新規材料としての発展が期待されています(2)。
NBRCが保有する酢酸菌のセルロース膜産生能試験の結果をDBRPより公開していますのでぜ
ひご確認ください。
https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/dataview?dataId=ANAS0000000020001

 なおDBRPでは、NBRCだけでなく他機関が保有する菌株のデータも検索できます。
https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/dataview?dataId=ATAP0000200000005

 さて、酢酸菌を最も身近に感じるのは食酢ではないでしょうか。記録上最初の醸造酢は
紀元前5000年頃に作られ、日本には4世紀頃に中国大陸から醸造法が伝来したといわれて
います(3)。その後日本全国に広がり、お寿司だけでなく、臭みとりや殺菌・防腐など日
本の食文化には欠かせないものになっています。日本全国津々浦々、独自の発展を遂げた
お酢の醸造工程にはそれぞれ固有の酢酸菌が働いているものと考えられます。これを機に
今まで使ったことのない酢酸菌を使ってみてはいかがでしょうか。食品・植物由来の菌株
をまとめたリストを公開しており、酢酸菌も含まれていますので、ご興味がございました
らぜひご活用ください。
https://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/nbrc/use/specialset2.html

 最後に、ユーザーの皆様に広くご利用いただいている酢酸菌を紹介させていただきます。
これらは食酢の醸造でよく利用されている種になります。

Acetobacter aceti NBRC 3281 分離源:Film in fermentor of rice vinegar
Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 分離源:Film in fermentor of rice vinegar
Acetobacter pasteurianus NBRC 3284 分離源:Vinegar
Acetobacter pasteurianus NBRC 3299 分離源:Spoiled beer

 NBRCでは「こういう情報が菌株に付与されていると嬉しい」、「XX由来の株が欲しい」
等、ご要望についても随時承っております。その場ではご期待に応えられないかもしれま
せんが、今後の菌株収集や情報付加の参考とさせていただきますので、是非
nbrc【@】nite.go.jp(メールを送信される際は@前後の【】を取ってご利用ください)ま
でご連絡ください。

 私は鼻を刺激されるのが苦手なため、お酢が得意ではありません。ただ、酢酸菌を培養
中にふと鼻がツーンとしたときは不思議と嬉しくなってしまいます。

【引用文献】
(1) Gomes et al. (2018). Food Technol Biotechnol., 56(2):139-151.
(2) Zhong (2020). Front. Bioeng. Biotechnol., 8:605374.
(3)「発酵ハンドブック」第2版, 共立出版

================================================================================
 3.DBRPによるNEDOスマートセルプロジェクトの微生物生産カロテノイドの解析
   データ公開のお知らせ
================================================================================
 NBRCでは2019年6月からDBRP(Data and Biological Resource Platform:生物資源デー
タプラットフォーム)を運用しています。DBRPは、5万株以上の微生物資源とその関連情
報(微生物の特性情報、オミックス情報など)を一元的に検索することができるデータプ
ラットフォームです。

 2016年度から2020年度にかけて実施された新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
の「植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業」(以下、NEDOスマートセルプロ
ジェクト)の16の課題で得られたデータを、2021年6月11日からDBRPにて順次公開してい
ます。

 今回、公開したデータは、NEDOスマートセルプロジェクトで取得した微生物が生産する
カロテノイドの詳細な解析データで、酵母や放線菌などから43株の微生物を選定し、高速
液体クロマトグラフ質量分析装置(HPLC-MS)を用いてカロテノイド生産の有無の確認お
よび生産しているカロテノイドの同定を行った結果です。

 カロテノイドは、生物が代謝系の中で生産する代表的な色素です。トマトやニンジンに
含まれる赤や黄の色素として、また、栄養素としてもよく知られています。代表的なカロ
テノイドには、ベータカロテンやアスタキサンチンなどがあります。微生物にもカロテノ
イドを生産するものが存在します。

 NBRCでは、カロテノイド生産菌の利用を促進するため、カロテノイド測定の高度化、微
生物におけるカロテノイドの生産の確認と種類の解析を実施しました。実施結果は、高速
液体クロマトグラフのフォトダイオードアレイ(PDA)検出器から得られる可視・紫外線吸
収スペクトルや質量分析計のMSスペクトルのデータでDBRPより、ダウンロードすることが
できます。

 これまでに文献で報告の無かった微生物からのカロテノイド生産情報もございますので
DBRPへアクセスしてデータをご活用ください。

【カロテノイドを生産する微生物プロジェクトページ】
https://www.nite.go.jp/nbrc/technology/carotenoids.html

【DBRP: NEDO_微生物によるカロテノイド生産】
https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/dataview?dataId=PROJ0000100000016

【DBRPトップページ】
https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/top

================================================================================
 4.DBRP新規コレクション情報
   鳥取大TUFC菌株(きのこ)コレクションを公開
================================================================================
 DBRP(Data and Biological Resource Platform:生物資源データプラットフォーム)
では、2022年3月2日に鳥取大学農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センターの「TUFC菌株
(きのこ)コレクション (Tottori University Fungal Culture Collection)」の情報を
公開しました。これは、DBRPにおいて初となる大学が所有する菌株データの公開となりま
す。

 TUFC菌株(きのこ)コレクションは、コウヤクタケ類やサルノコシカケ類、キクラゲ類
などの国産木材腐朽性の野生きのこを中心として、菌根性のハラタケ類も含んでおり、採
集日や同定者といった情報が明確な菌株で構成される日本最大級のきのこ菌株コレクショ
ンです。DBRPでは1839件の株情報とその関連情報(文献情報など)を公開しています
(2022年3月時点)。

 今回、公開したTUFC菌株(きのこ)コレクションにある微生物株の利用をご希望の方は、
DBRPに記載されている連絡先※から申し込むことができます。

 様々な生物資源の情報をお探しの方は是非ともDBRPをご利用ください。また、お持ちの
貴重な生物資源の利活用をお考えの方も、DBRPを介した情報提供を積極的にご活用くださ
い。

※連絡先を含むコレクションの情報
【鳥取大学農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センター】
https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/dataview?dataId=COLL0000700000001

================================================================================
 5.東北大学・NITE合同シンポジウム開催のご案内
================================================================================
 東北大学・NITE合同シンポジウムをオンラインにて開催いたします。皆様のご参加をお
待ちしております。

○東北大学・NITE合同シンポジウム
「東北地域における微生物活用技術の食品産業への応用 ~産学官連携の深化に向けて~」

 東北地域における微生物を活用した高付加価値な食品の研究開発促進を目的とし、産学
官からニーズやシーズ、さらにこれまでの取り組みを共有し、連携による相乗効果を模索
すると共に、新たな食品産業の発展に向けた議論を展開します。

 日時:2022年3月28日(月)13:00~15:00
 場所:オンライン(Zoomウェビナー)
 定員:500名 
 参加費:無料(参加登録が必要です)
 参加受付期間:2月28日(月)~3月28日(月)シンポジウム終了まで
       (定員になり次第受付を終了します)
 詳細・参加登録:https://www.nite.go.jp/nbrc/information/touhoku-nite_sympo.html

================================================================================
 6.「NITEバイオテクノロジーセンターにおける微生物資源情報の整備の在り方に
    ついて」の提言書を公開
================================================================================
 NITEでは、バイオ戦略の目標である我が国のバイオエコノミー社会実現に向けて、「バ
イオとデジタルの融合」を推進し、産業界におけるデータの利活用促進を図ることを目的
として、「DBRP(生物資源データプラットフォーム)」を運営しています。DBRPの今後の
整備方針について検討するため、2020年度に有識者による生物資源情報の充実化戦略検討
委員会を設置しご議論いただきました。本委員会で取りまとめられました提言書「NITEバ
イオテクノロジーセンターにおける微生物資源情報の整備の在り方について」の内容を公
開しましたので、ぜひご覧ください。

【提言書】https://www.nite.go.jp/nbrc/shiryo/houkokusyo/index.html
【DBRPトップページ】https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/top

================================================================================
 7.NITE講座動画公開のお知らせ
================================================================================
 NITE講座の一環として国際評価技術本部電力安全センターより、電気工作物による重大
事故が起きたときに事業者が経済産業省に提出する報告書、いわゆる「詳報」の作成作業
をアシストしてくれる無償のWebサービス「詳報作成支援システム」の使い方について説
明する動画を公開しました。

【NITE講座】詳報作成支援システムの使い方(電力安全センター)
https://youtube.com/playlist?list=PLWxWKUOj3xAKdq82mOvxm4w3KvDvIlJea

 また、2021年度に開催したNITE講座一覧をWebページにて公開しておりますので、ぜひ
ご確認ください。
https://www.nite.go.jp/nite/koho/event/kouza/2021fy.html

 次年度も引き続き各種講座を開催してまいります。ご参加・ご視聴のほどよろしくお願
いいたします。

================================================================================
 編集後記
================================================================================
 NBRCのあるかずさの山は、たまにCMやテレビドラマの撮影に使われます。最近、近くの
公園のトイレが撮影に使われました。あの俳優さんがすぐそばに来ていたという事実に、
会ってもいないのにNBRCがちょっとざわつきました。(KY)

================================================================================
微生物に関する情報、ツールを公開しています。ぜひご活用ください!
●微生物情報の検索は「生物資源データプラットフォーム」
 https://www.nite.go.jp/nbrc/dbrp/top
▲NBRC株の検索、ご依頼は「NBRCオンラインカタログ」
 https://www.nite.go.jp/nbrc/catalogue/NBRCDispSearchServlet?lang=ja
◆微生物の復元、培養、保存法の紹介動画
 https://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/support/ampoule.html
■微生物の有害情報の検索は「M-RINDA」
 https://www.nite.go.jp/nbrc/mrinda/
================================================================================
<お知らせ>
●新システムへの移行
 次号(第75号)からNBRCニュースの配信が新システムに移行します。移行に伴う、読者
の皆様によるお手続きは必要ございません。今後ともNBRCニュースをよろしくお願いいた
します。
●NBRCニュース読者アンケート終了
 NBRCニュース第69号より毎号実施しておりました「NBRCニュース読者アンケート」は3
月25日をもちまして終了いたします。ご意見・ご要望をお寄せいただいた読者の皆様に感
謝申し上げます。ありがとうございました。
================================================================================
◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆
 ・画像付きのバックナンバーを以下のサイトに掲載しております。受信アドレス変更、
  受信停止も以下のサイトからお手続きいただけます。
  https://www.nite.go.jp/nbrc/cultures/others/nbrcnews/nbrcnews.html
 ・NBRCニュースは配信登録いただいたメールアドレスにお送りしております。
  万が一間違えて配信されておりましたら、お手数ですが、以下のアドレスにご連絡
  ください。
 ・ご質問、転載のご要望など、NBRCニュースについてのお問い合わせは、以下のアド
  レスにご連絡ください。
 ・掲載内容を許可なく複製・転載することを禁止します。
 ・NBRCニュースは偶数月の1日(休日の場合はその前後)に配信します。次号
  (第75号)は2022年6月1日に配信予定です。

  編集・発行
   独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジーセンター(NBRC)
   NBRCニュース編集局(nbrcnews【@】nite.go.jp)
   (メールを送信される際は@前後の【】を取ってご利用ください)
◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  生物資源利用促進課
(お問い合わせはできる限りお問い合わせフォームにてお願いします)
TEL:0438-20-5763
住所:〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 地図
お問い合わせフォームへ