製品安全

衣類や布団などの可燃物の接触に注意!
~暖房器具による火災を防ぐ~

sdg_icon_04 sdg_icon_12

本件の概要

発表日:
令和2年11月26日(木)
発表資料:
衣類や布団などの可燃物の接触に注意!~暖房器具による火災を防ぐ~
映像資料:
電気ストーブ「2.洗濯物の接触」
電気ストーブ「6.消し忘れて洗濯物が接触」
石油ストーブ「11.洗濯物の落下」
石油ストーブ「12.近くでアルコール消毒液を使用して引火」
資料の概要:
  寒くなり、暖房器具の使用機会が多くなる時期になりました。使用機会の増加とともに暖房器具※1での火災事故が増え始め、1月に最も多く発生しています。また毎年、火災を伴う死亡事故が発生しています。NITE(ナイト)は、冬を前に暖房器具の火災事故を防ぐために注意喚起します。

 2010年度から2019年度までの10年間にNITEに通知のあった製品事故情報※2のうち、暖房器具の火災事故は合計1361件※3ありました。また、死亡事故163件(191人)、重傷事故36件(59人)発生しています。
 事象別にみると、可燃物の接触による事故が187件と最も多く発生しています※4。このうち製品別では、電気ストーブの事故が、97件(52%)発生しています。

 火を熱源としない電気ストーブなどの暖房器具でも、可燃物が接触すると過熱され火災に至るおそれがあります。周囲に可燃物を置かない、近くで衣類を乾かさない、就寝時やその場を離れる時は、電源スイッチを切り、電源プラグを抜くなど、正しい使用方法を確認し、事故を未然に防ぎましょう。


2020年11月挿絵  ■事故事例
  • ○可燃物の近くで電気ストーブを使用していたため、離れた際に可燃物が接触して着火した。
  • ○石油ファンヒーターを使用中、温風吹出口周辺に置かれていた可燃物に着火した。
  • ○カセットボンベ式ガスストーブを使用中、点火したまま部屋を離れた際に可燃物が接触して、火災が発生し、カセットボンベが過熱され破裂した。

■事故を防ぐポイント
  • ○暖房器具の周囲に可燃物などを置かない。特に、近くで衣類などを乾かさない。
  • ○就寝する前に必ず消し、完全に消えたことを確認する。
  • ○その場を離れる時や外出時などには消す。
 また、新型コロナウイルス感染症予防のため、消毒用アルコールを使用する機会が多くなると考えられます。石油ストーブなどの火気を伴う暖房器具の近くで使用したり、手指の消毒直後に近づけたりしないでください。アルコールは揮発性が高く、引火するおそれがあります。
 その他に起こり得る暖房器具の事故についても、併せて注意喚起を行います。
  • (※1) 本資料で対象とする製品は本文資料2ページを参照。
  • (※2) 消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含める。
  • (※3) 重複、対象外情報を除いた事故発生件数。
  • (※4) 消防庁の消防白書によると、建物火災における主な出火原因がストーブである火災のうち、主な経過又は発火源で可燃物の接触・落下が占める割合は、毎年約3割である。詳細は、本文資料別紙2を参照。

発表資料

ページトップへ

映像資料

ページトップへ

地方版

ページトップへ

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図