【ニュースリリース】標準物質生産者認定プログラムが国際相互承認(ILAC MRA)の対象となりました~認証標準物質の世界展開が円滑に~
 NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:辰巳 敬、本所:東京都渋谷区西原]が運営する標準物質生産者認定プログラムが、2020年8月5日、国際試験所認定協力機構(ILAC)※1による相互承認取決め(MRA)※2の対象となりました。
	 今後、ILAC MRAとなることにより、NITEから認定を受けた標準物質生産者の生産する標準物質が世界的に受け入れられ、また、それらの標準物質を活用した製品・サービスの世界市場への円滑な展開が期待されます。
	
	
	  
	
	     ※1: ILACはInternational Laboratory Accreditation Cooperationの略称で、認定試験所/
	         校正機関の試験/校正結果の国際的な相互受入れを促進することにより、国際貿易円滑
	         化に向けた協力を実施することを目的として、1977年に活動を開始した組織です。
	         現在、世界の115認定機関(正式加盟102、準加盟13)が加盟しています。
	
	     ※2: MRAは、Mutual Recognition Arrangementの略です。貿易の際に、輸出国側と輸入
	         国側で、不要な二重検査を行う必要がないように、加盟機関相互での証明書の受け入れ
	         を行うための制度です。
	         今回の標準物質生産者認定プログラムのほか、NITEの認定範囲では試験所、校正機関に
	         対する認定プログラムが、既にILAC MRAの対象となっています。
	
	          ILAC MRAの仕組みとして、地域組織(例えば、APAC)においてMRAとして相互受入れ
	         が承認されている認定プログラムが、地域機関同士のMRA運営の相互評価によってILAC
	         でのMRAとして承認されるようになっています。今回、標準物質生産者についてのAPAC
	         MRAがILAC MRAの対象として追加される際には、APACの運営状況をが確認、承認する
	         必要がありました。昨年、NITEにおいて実施されたAPAC MRA審査をILACが評価し、そ
	         の評価結果を受けて、今回、APACの標準物質生産者に関する MRAが国際的なILAC MRA
	         への追加が認められました。NITEでの円滑な審査、評価の実施を介して、APAC MRAの
	         国際的展開にも貢献することができました。
公表日
2020年8月7日
発表資料
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター 計量認定課 JCSS担当
 - 
													
																			TEL:03-3481-8242
																									 FAX:03-3481-1937
																			
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ 









