化学物質管理

略語集

View this page in English

略語集
  1. A
  2.   B
  3.   C
  4.   D
  5.   E
  6.   F
  7.   G
  8.   H
  9.   I
  10.   J
  11.   K
  12.   L
  13.   M
  14.   N
  15.   O
  16.   P
  17.   Q
  18.   R
  19.   S
  20.   T
  21.   U
  22.   V
  23.   W
  24.   X
  25.   Y
  26.   Z

A

ACC

The American Chemistry Council
アメリカ化学工業協会

ACR

Acute to Chronic Ratio
急性慢性毒性比

ACS

American Chemical Society
アメリカ化学会。ケミカル・アブストラクト・サービス(CAS)はその一部門。

ADI

Acceptable Daily Intake
許容一日摂取量

ADME

Absorption, Distribution, Metabolism, Excretion
吸収、分布、代謝、排泄の略。

AF

Assessment Factor
評価係数

AFS

International Convention on the Control of Harmful Anti-fouling Systems on Ships
船舶についての有害な防汚方法の管理に関する国際条約。TBT条約の名称もよく使われる。

AICS

Australian Inventory of Chemical Substances
(豪) 既存化学物質名簿

AIHA

American Industrial Hygiene Association
米国産業衛生協会

AIS

Article Information Sheet
製品(アーティクル)情報シート。加工製品における化学製品のMSDSに相当するもの

AIST

National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
独立行政法人産業技術総合研究所。産総研。旧通産省工業技術院。

AMeDAS

Automated Meteorological Data Acquisition System
アメダス。地域気象観測システム

AT

Alternative Technology
代替技術

ATSDR

Agency for Toxic Substances and Disease Registry
(米)有害物質・疾病登録局

ページトップへ

B

BACT

Best Available Control Technology
利用可能な最高の管理技術

BAF

Bioaccumulation Factor
生物蓄積係数。環境中の化学物質及び餌からの化学物質の取り込みによる生体内の化学物質の蓄積を表す係数。

BAT

Best Available Technology(Technique)
利用可能な最高の技術(手法)

BATNEEC

Best Available Technique Not Entailing Excessive Cost
過大なコスト負担を伴わない利用可能な最高の手法

BCF

Bioconcentration Factor
生物濃縮係数

BCT

Best Conventional Technology
現行の最高の技術

BDAT

Best Demonstrated Available Technology
実証された利用可能な最高の技術

BEP

Best Environmental Practice
環境に最善の実施技術

BFRs

Brominated Flame Retardants
臭素系難燃剤

BMF

Biomagnification Factor
生物拡大係数。生態系において食物連鎖によっておこる生物濃縮係数。

BOD

Biochemical Oxygen Demand
生物化学的酸素要求量

BP

Boiling Point
沸点

BPT

Best Practicable Technology
実施可能な最高の技術

BTF

Biological Transfer Factor
生物移行係数

BtoB

Business to Business
企業間取引

BtoC

Business to Consumer
企業・消費者間取引

BTX

Benzene, Toluene, Xylene
ベンゼン、トルエン、キシレン

BUA

Advisory Committee on Existing Chemicals
ドイツ化学会諮問委員会

ページトップへ

C

CAP

Community Advisory Panels
コミュニティ諮問協議会。リスクコミュニケーションの取り進めをアドバイスする。

CAR

Carcinogenicity
発がん性

CARACAL

Competent Authorities for REACH and the CLP Regulations
REACH規則及びCLP規則の所管官庁会議による欧州委員会と加盟国所管官庁の最終協議

CAS

Chemical Abstracts Service
ケミカル・アブストラクト・サービス

CBI

Confidential Business Information
秘密企業情報

Cefic

European Council on Chemical Industry Federation
欧州化学工業連盟

CEPA

Canadian Environmental Protection Act
カナダ環境保護法

ChemCon

International Conference on Chemical Control Regulations
化学品規制国際会議

chemPHESA21

chemicals Physical, Health, and Environmental Safety Assessment
日本化学工業協会が作成したリスク評価システム

CHL

Chinese Hamster Lung Cell Line
チャイニーズハムスター肺由来細胞株。変異原性試験(染色体異常試験)で使用

CHO

Chinese Hamster Ovary Cell Line
チャイニーズハムスター卵巣由来細胞株。変異原性試験(染色体異常試験)で使用

CICADs

Concise International Chemical Assessment Documents
国際簡潔評価文書

CIS

Chemical Information System
(米)化学物質の名称、構造、物性、毒性、法規制等のデータベースのオンラインシステム

CMR

Carcinogenic Mutagenic or toxic to Reproduction
発がん性、変異原性、生殖毒性

CoCAM

Cooperative Chemicals Assessment Meeting
化学物質共同評価会議

COD

Chemical Oxygen Demand
化学的酸素要求量

COP

Conference of Parties
締約国会議

CRI

Chemical Release Inventory
英国化学物質排出目録。現在はPI。

CRM

Research Center for Chemical Risk Management
独立行政法人産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター

CSA

Chemical Safety Assessment
化学物質安全性評価

CSCL

Chemical Substances Control Law
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律

CSR

Chemical Safety Report
化学品安全性報告書。REACHで要求される化学物質の安全性データをまとめたもの

CSR

Corporate Social Responsibility
企業の社会的責任

ページトップへ

D

D20

Dose 20
染色体異常試験で観察細胞の20%に異常が見られる濃度

DFG

Deutsche Forschungsgemeinschaft
ドイツ学術振興会。許容濃度、発がん物質の分類を毎年発表

DMEL

Derived Minimal Effect Level
導出最小毒性レベル

DNEL

Derived No-Effect Level
導出無影響レベル

DO

Dissolved Oxygen
溶存酸素量

DSL

Domestic Substances List
(加) 国内物質リスト。カナダ国内に存在する化学物質物質のリスト。米国に存在するものと区別するために用いる。

DU

Downstream Users
川下ユーザー、川下使用者

ページトップへ

E

EASE

Estimation and Assessment of Substance Exposure
化学物質暴露推定評価

EC

European Commission
欧州委員会

EC No.

EC Number
EC番号

EC50

50% Effective Concentration, Median Effective Concentration
半数影響濃度

ECETOC

European Center for Ecotoxicology and Toxicology of Chemicals
欧州化学物質生態毒性及び毒性センター

ECHA

European Chemical Agency
欧州化学品庁。ECの内部組織。

ECx

Effective Concentration x%
x%の影響を示す濃度。

ED50

50% Effective Dose
半数影響量、半数有効量

EDC

Endocrine-disrupting chemicals
内分泌かく乱物質

EEC

Estimated Exposure Concentration
予測暴露濃度

EEC

Estimated Environmental Concentration
推定環境濃度

EHC

Environmental Health Criteria
環境保健クライテリア。IPCS作成の評価資料。

EHE

Estimated Human Exposure
人への予測暴露量。

EHI

Estimated Human Intake
推定人摂取量

EINECS

European Inventory of Existing Commercial Chemical Substances
欧州既存商業化学物質インベントリー

EIS

Emission Inventory System
(蘭)排出者目録制度。1974年世界で最初に制定されたオランダのPRTR制度

ELINCS

European List of Notified New Commercial Chemical Substances
欧州新規届出商業用化学物質名簿

ELS

Early Life Stage
魚毒性試験等における魚類初期生活段階

ENCS

Existing & New Chemical Substances
化学物質審査規制法の既存化学物質および新規化学物質。

EPA

Environmental Protection Agency
米国環境保護庁

EPER

European Pollution Emission Register
欧州環境汚染物質排出登録.対象物質50(大気37、水質26)2003年開始

EPI

the Exposure/Potency Index
暴露/発がん強度比率

EPI Suite

Estimation Programs Interface for Windows
Windows用物理化学的性質及び環境動態予測プログラム

E-PRTR

European Pollutant Release and Transfer Register
欧州汚染物質排出移動登録

ERA

Ecological Risk Assessment
生態系リスク評価

ESIS

European Chemical Substances Information System
欧州化学物質情報システム

EVABAT

Economically Viable Application of Best Available Technology
経済的に実行可能な最良利用可能技術

ExTEND

Enhanced Tack on Endocrine Disruption
化学物質の内分泌かく乱作用に関する環境省の今後の対応

ページトップへ

F

FDA

Food and Drug Administration
(米)食品医薬品局

FSC

Food Safety Commission
食品安全委員会。内閣府に設置されている。

ページトップへ

G

GACT

Generally Available Control Technology
一般的に利用可能な管理技術

GADSL

Global Automotive Declarable Substance List
日米欧の自動車、自動車部品、化学メーカー業界共通の管理化学物質リスト。

GLP

Good Laboratory Practice
優良試験所基準

GPS

Global Product Strategy
グローバルプロダクト戦略

ページトップへ

H

HA

Hazard Assessment
有害性評価

HERA

Human and Environment Risk Assessment on ingredients of household cleaning products
家庭用洗剤に使用されている化学物質と製品に関するリスク評価。欧州の家庭向け洗浄剤業界とCEFICの合同プロジェクト。

HESS

Hazard Evaluation Support System Integrated Platform
有害性評価支援システム統合プラットフォーム

HPV

High Production Volume
高生産量化学物質

HPVC

High Production Volume Chemicals
HPV

HQ

Hazard Quotient
ハザード比。HQ=暴露量(または摂取量)(mg/kg/day)/耐容一日摂取量(mg/kg/day)などの計算で求められる。

HSDB

Hazardous Substances Data Bank
米国医学図書館が提供する、毒性学・化学物質の環境に及ぼす影響等に関するデータバンク。

ページトップへ

I

IC50

Inhibition Concentration
半数阻害濃度

ICCM

International Conference on Chemicals Management
国際化学物質管理会議

ICSC

International Chemical Safety Cards
国際化学物質安全性カード。IPCSが作成。

ID50

Infective(Incapacitating) Dose
50%が感染する投与量。

IFCS

Intergovernmental Forum on Chemical Safety
化学物質の安全性に関する政府間フォーラム

ILO

International Labour Organization
国際労働機関

InChI

IUPAC International Chemical Identifier
立体構造を含めた化合物の構造を一意的に記述することを目的にIUPACと米国の国立標準技術研究所(NIST)が策定した標準。

IOMC

Inter-organizational Programs for the Sound Management of Chemicals
適切な化学物質管理のための組織間プログラム

IPCS

International Programme on Chemical Safety
国際化学物質安全性計画

ISO

International Organization for Standardization
国際標準化機構

IUPAC

International Union of Pure and Applied Chemistry
国際純正応用化学連合

IUR

Inventory Updating Rule
TSCAで定められている製造・輸入量、暴露情報などを報告する規則。

ページトップへ

J

JCIA

Japan Chemical Industry Association
一般社団法人日本化学工業協会。日化協

JCSCA

Japanese Chemical Substances Control Act
化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律

JECFA

Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives
FAO/WHO合同食品添加物専門家会議

JEMAI

Japan Environmental Management Association for Industry
一般社団法人産業環境管理協会

JGPSSI

Japan Green Procurement Survey Standardization Initiative
グリーン調達調査共通化協議会

JIG

Joint Industry Guide
ジョイント・インダストリー・ガイドライン

JIS

Japan Industrial Standard
日本工業規格

J-Moss

The marking for presence of the specific chemical substances for electrical and electronic equipment
日本工業規格の電気・電子機器の特定の化学物質の含有表示。対象6物質:鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル

JMPR

Joint FAO/WHO Meeting on Pesticide Residue
FAO/WHO残留農薬専門家会議

JRCC

Japan Responsible Care Council
日本レスポンシブル・ケア協議会。JCIAの内部組織。

JSIC

Japan Standard Industry Classification
日本標準産業分類

JSOH

Japan Society for Occupational Health
一般社団法人日本産業衛生学会

ページトップへ

K

KOW

Partition Coefficient n-Octanol/water
オクタノール/水分配係数

ページトップへ

L

LC50

Lethal Concentration 50% kill, Median Lethal Concentration
半数致死濃度

LCLo

Lethal Concentration Lowest
最小致死濃度

LD

Lethal Dose
致死量

LD50

Lethal Dose 50% kill, Median Lethal Dose
半数致死量

LDLo

Lethal Dose Lowest
最小致死量

LEC

Lowest Effective Concentration
最小影響濃度

LOAEC

Lowest Observed Adverse Effect Concentration
最小毒性濃度

LOAEL

Lowest Observed Adverse Effect Level
最小毒性量

LOEC

Lowest Observed Effect Concentration
最小影響濃度

LOEL

Lowest Observed Effect Level
最小影響量

Log Pow

Octanol/water Partition Coefficient as Logarithm
オクタノール/水分配係数の指数値

LPV

Low Production Volume Chemicals
低生産量化学物質

LRI

Long-range Research Initiative or Long-range Health and Environment Research Initiative
長期自主研究。人の健康や環境に及ぼす化学物質の影響に関する研究を長期的に支援するICCAの自主活動。

ページトップへ

M

MAC

Maximum Allowable Concentration
最大許容濃度

MACT

Maximum Achievable Control Technology
最大達成可能管理技術

MAD

Mutual Acceptance of Data
化学品安全性のデータ相互受理

MAN

Mutual Acceptance of Notification
新規化学物質の届出の相互受け入れ

MATC

Maximum Acceptable Toxic Concentration
最大許容毒性濃度

METI

Ministry of Economy, Trade and Industry
経済産業省

MHLW

Ministry of Health, Labour and Welfare
厚生労働省。旧厚生省と旧労働省が統合

MNSEM

Multi-phase Non-steady State Equilibrium Model
多媒体非定常平衡条件での物質挙動解析モデル

MOE

Margin of Exposure
暴露マージン

MOE

Ministry of the Environment
環境省

MP

Melting Point
融点

MRA

Mutual Recognition Agreement
相互承認協定。国を越えて試験所同士でお互いに認証機関を認定しあう協定

MSDS

Material Safety Data Sheet
化学物質等安全データシート。現在は安全データシート(SDS)と呼ばれる。

MuSEM

Multimedia Simplebox-systems Environmental Model
Mackay Level III型(非平衡・定常・移流あり)の動態予測シミュレーションモデル

MUT

Mutagenicity
突然変異誘発性、変異原性

MW

Molecular Weight
分子量

ページトップへ

N

NDSL

Non-domestic Substances List
(加)非国内物質リスト。カナダ国内には存在しないが米国に存在する化学物質物質のリスト。

NEDO

New Energy and Industrial Technology Development Organization
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

NEL

No Effect Level
人に対して、毒性影響がみられないと判断される暴露量

NICNAS

National Industrial Chemicals Notification & Assessment Scheme
(豪)工業化学品(届出・審査)制度

NIES

National Institute for Environmental Studies
独立行政法人国立環境研究所

NIHS

National Institute of Health Sciences
国立医薬品食品衛生研究所。明治7(1874)年東京司薬場として発足。我が国最古の国立試験研究機関。

NLP

No-Longer Polymers
もはやポリマーとされない

NLPList

No-Longer Polymers
(欧)もはやポリマーとはみなされない物質リスト

NOAEC

No-observed-adverse-effect Concentration
無毒性濃度

NOAEL

No-observed-adverse-effect Level
無毒性量

NOEC

No-observed-effect Concentration
無影響濃度

NOEL

No-observed-effect Level
無影響量

NPRI

National Pollutant Release Inventory
カナダ全国汚染物質排出目録

NTP

National Toxicology Program
(米)国家毒性プログラム(HHS)

ページトップへ

O

ODP

Ozone Depletion Potential
オゾン破壊係数

OECD

Organization for Economic Co-operation and Development
経済協力開発機構

OEL

Occupational Exposure Limits
労働者の暴露基準の設定や調節で使用される職業暴露限界

OES

Occupational Exposure Standards
職業暴露基準

ORs

Only Representatives
域外居住者のための代理人。REACH登録を代行。

OSHA

Occupational Safety and Health Administration
(米)労働安全衛生局

ページトップへ

P

PBT

Persistent, Bioaccumulative and Toxic Substances(Chemicals)
難分解性、生物蓄積性、有害化学物質を有する物質

PCB

Polychlorinated Biphenyls
ポリ塩化ビフェニル。CAS番号:1336-36-3。

PEC

Predicted Environmental Concentration
予測環境濃度

PEC

Priority Existing Chemical
(豪)優先既存化学品

PEG

Partner Expert Group
パートナーエキスパートグループ

PEL

Permissible Exposure Limit
許容暴露濃度

PFOA

Perfluorooctanic acid
ペルフルオロオクタン酸。水撥油剤や消火剤の原料。CAS番号:335-67-1

PFOS

Perfluorooctanesulfonic acid
ペルフルオロオクタンスルホン酸。撥水撥油剤や消火剤の原料。CAS番号:1763-23-1

PHYSPROP

The Physical Properties Database
Syracuse Research Corporationの物理化学的性質のデータベース

PI

Pollution Inventory
英国汚染目録。前身はCRI

pK

Negative Logarithm of Equilibrium Constant
平衡定数の負のlog値

pKa

Logarithm(to the base 10) of Acid Dissociation Constant
弱酸の電離定数をKaとするとき-logKaをpKaという。

pKb

Logarithm(to the base 10) of Base Dissociation Constant
弱塩基の電離定数をKbとするとき-logKbをpKbという。

PMN

Premanufacture Notification
(米)TSCAの新規化学物質の製造前届出。

PNEC

Predicted No Effect Concentration
予測無影響濃度

POPRC

Persistent Organic Pollutants Review Committee of the Stockholm Convention
ストックホルム条約の残留性有機汚染物質検討委員会。

POPs

Persistent Organic Pollutants
残留性有機汚染物質(毒性、難分解性、生体濃縮性、長距離移動性をもつ)

Pow

Octanol/water Partition Coefficient
オクタノール/水分配係数

PS

Product Stewardship
化学製品の責任ある管理。製品の開発から廃棄に至るまでの化学物質のリスク管理

PSAP

Priority Substances Assessment Program
(加)優先化学物質評価計画

ページトップへ

Q

QSAR

Quantitative Structure-activity Relationship
定量的構造活性相関

QSP

Quick Start Program
クイックスタートプログラム。途上国及び移行経済国のSAICMの実施開始を支援するプログラム

ページトップへ

R

RA

Risk Assessment
リスク評価

RA

Risk Analysis
リスクアナリシス、リスク分析

RACT

Reasonably Available Control Technology
利用可能な妥当な管理技術

RAR

Risk Assessment Report
リスク評価報告書

RC

Risk Characterization
リスク判定

RC

Responsible Care
レスポンシブル・ケア

RC

Risk Communication
リスクコミュニケーション

RCGC

Responsible Care Global Charter
レスポンシブル・ケア世界憲章

RCR

Risk Characterization Ratio
リスク特性比。REACHで用いられる。

RIP

REACH Implementation Project
REACH実施プロジェクト

RIVM

Rijksinstituut voor Volksgezondheid en Milieu
オランダ国立公衆衛生・環境保護研究所

RM

Risk Management
危機管理、リスクマネジメント

R-phrases

Risk Phrases
(欧)リスク警句

RR

Risk Reduction
リスク削減

ページトップへ

S

S9

Post-mitochondrial Fraction
ミクロソーム画分。変異原性試験で使用

SAR

Structure Activity Relationship
構造活性相関

SCE

Sister Chromatid Exchange
姉妹染色分体交換 (染色体異常の一種)

SDS

Safety Data Sheet(for Chemicals)
安全データシート。JISの変更に伴い、名称がMSDSからSDSに変更された。

SF

Safety Factor
安全係数

SG

Specific Gravity
比重

SIAM

SIDS Initial Assessment Meeting
HPV(高生産量化学物質)の初期評価レポート評価会議

SIAP

SIDS Initial Assessment Profile
SIARの概要、評価要旨

SIAR

SIDS Initial Assessment Report
OECDのHPV点検プログラムでの初期評価レポート。

SIEF

Substances Information Exchange Forum
物質情報交換フォーラム。REACH規則で、予備登録者が同一物質についての物質情報を交換する場。

SNUN

Significant New Use Notice
(米)TSCAの重要新規利用規則に基づいて行う告知

SNUR

Significant New Use Rule
(米)TSCAの重要新規利用規則

SPEED'98

Strategic Programs on Environmental Endocrine Disruptors '98
環境庁(環境省)の環境ホルモン戦略計画

S-phrases

Safety Phrases
(欧)安全勧告文

STEL

Short-term Exposure Limit
短期間(通常は15分間)暴露限度

SVHC

Substances of Very High Concern
高懸念物質。REACHで用いられる。

ページトップへ

T

TCL0

Toxic Concentration Lowest
最小毒性濃度

TD

Toxicodynamics
トキシコダイナミックス。化学物質の標的臓器への到達後の様々な反応

TD50

Toxic Dose 50% kill
50%致死毒性量

TDI

Tolerable Daily Intake
耐容一日摂取量

TDLo

Toxic Dose Lowest
最小毒性量

TEF

Toxic Equivalent Factors
毒性等価係数

TEQ

Toxic Equivalents
等価毒性量、毒性等量

TG

Test Guideline
試験指針

TGD

Technical Guidance Documents
(欧)リスク評価等を実施する際の技術指針

ThOD

Theoretical Oxygen Demand
理論的酸素要求量

TK

Toxicokinetics
トキシコキネティックス、化学物質の毒物動態(標的臓器への到達・吸収、分布、代謝、及び 除去)

TLm

Median Tolerance Limit
半数耐久限界濃度

TLV

Threshold Limit Value
許容濃度閾値

TOD

Theoretical Oxygen Demand
理論的酸素要求量

TOD

Total Oxygen Demand
全酸素要求量

TRA

Target Risk Assessment
ECETOCによる非専門家用の化学物質リスク評価ツール。

TRI

Toxics Release Inventory
米国有害物質排出目録

TSCA

Toxic Substances Control Act
米国有害物質規制法

TWA

Time Weighted Average
時間加重平均(通常の1日8時間、週40時間労働の時間加重平均濃度)

ページトップへ

U

U.S.EPA

U.S.Environmental Protection Agency
米国環境保護庁

UF

Uncertainty Factor
不確実係数

UN CLASS

United Nations Classification
危険物輸送に関する国連勧告による危険物の分類。国連分類

UN No.

United Nations Dangerous Goods Number
危険物輸送に関する国連勧告による危険物の4桁の番号。国連番号。

UNCETDG

United Nations Committee of Experts on Transport of Dangerous Goods
国連危険物輸送専門委員会

UNECE

United Nations Economic Commission for Europe
国連欧州経済委員会

UNEP

United Nations Environmental Programme
国連環境計画

UNRTDG

United Nations Recommendations on the Transport of Dangerous Goods
国連・危険物の輸送に関する勧告

UNSCETDG

United Nations Sub-Committee of Experts on the Transport of Dangerous Goods
国連危険物輸送に関する専門家小委員会

UR

Unit Risk
ユニットリスク、発がん確率

USES

Uniform System for the Evaluation Substances
オランダが開発した化学物質のリスク評価手法。EUSESのベースとなったシステム。

UVCB

Unknown or Variable Composition, Complex Reaction Products And Biological Materials
(米)組成が不明または不定の化学物質、複雑な反応生成物および生物材料

ページトップへ

V

VCCEP

Voluntary Children's Chemical Evaluation Program
(米)自発的な子供の化学品評価プログラム

VOC

Volatile Organic Compound
揮発性有機化合物

vPvB

Very Persistent, Very Bioaccumulative Substances
極めて難分解性で生物蓄積性が高い物質

VSD

Virtually Safe Dose
実質安全量

ページトップへ

W

WEEE

Waste Electrical and Electronic Equipment
(欧)廃電気電子機器指令

WET

Whole Effluent Toxicity
全排水毒性。排出管理手法で用いられる。

WHO

World Health Organization
世界保健機関

WoE

Weight of Evidence
証拠の重み

WSSD

World Summit on Sustainable Development
持続可能な開発に関する世界サミット

ページトップへ

Y

YC

Yellow Card
イエローカード。物流における緊急連絡カード

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
TEL:03-3481-1977  FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ