製品安全

減少傾向から一転、2年連続事故増加
~配線器具の火災に注意!!~

sdg_icon_04 sdg_icon_12

本件の概要

発表日:
令和4年2月24日(木曜日)
発表資料:
減少傾向から一転、2年連続事故増加~配線器具の火災に注意!!~
映像資料:
コンセント「1.トラッキング現象によるコンセントの発火」
コンセント「2.消費電力の超過による発熱」
資料の概要:

 20220224_プレス本文用写真テーブルタップ・延長コードなどによる事故(以下「配線器具※1の事故」という)が毎年発生しています。独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE(ナイト))に通知のあった製品事故情報※2によると、2016年から2021年の6年間に配線器具の発火事故は250件ありました。トラッキング対策製品の普及により2016年から2019年にかけて事故は減少していましたが、2019年から2021年は2年連続で増加しており、テレワークの普及・増加により、配線器具の使用が増えたことが関係しているものと推定されます(別紙2参照)。発火事故の原因として多いのは、家庭内のほこり、水分の付着によるトラッキング現象※3などです。配線器具や配線状況を点検し、事故を未然に防ぎましょう。
 
 以下のグラフは配線器具の発火事故250件の年別発生件数です。
202202_プレス本文グラフ
 

■配線器具の事故を防ぐポイント

  • ○電源プラグやテーブルタップ及びコンセントの差込口などにほこりがたまらないよう掃除する。
  • ○テーブルタップやコンセントの差込口などに、水分やアルコールが付着しないよう注意する。
  • ○変形した電源プラグを使用しない。
  • ○電源コードを引っ張る、机や椅子の脚で踏むなど、無理な力を加えない。
  • ○接続可能な最大消費電力を確認し、これを超えるような使用をしない。
  • (※1)テーブルタップ、延長コード及びマルチタップなど。詳細は発表資料2ページ目を参照。
  • (※2)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含みます。
  • (※3)付着したほこりや水分によりトラック(電気の通り道)が生成され、異常発熱する現象です。詳細は発表資料3ページ目を参照。

発表資料

映像資料

ページトップへ

地方版

ページトップへ

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図