製品安全

急増!ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマホの事故
~リコール製品や誤った使い方に注意しましょう~

本件の概要

発表日:
平成29年7月27日(木)
発表資料:
急増!ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマホの事故
~リコール製品や誤った使い方に注意しましょう~  
 
映像資料:
スマートフォン「2.様々な状況から起こりうるスマホの事故」
モバイルバッテリー「1.リコール製品のモバイルバッテリーから発火」
資料の概要:
 
 リチウムイオンバッテリー※1は、従来の電池よりも、高容量、軽量という特徴を生かし、小型軽量化、高機能化が進むモバイル機器などに搭載されていますが、ここ数年、これらの製品による事故が急増しています。
 NITE(ナイト)に通知された製品事故情報によると、ノートパソコン、モバイルバッテリー及びスマートフォン(以下「スマホ」という)に搭載されたリチウムイオンバッテリーによる事故の情報は、平成24年度~平成28年度の5年間に274件(ノートパソコン110件、モバイルバッテリー108件、スマホ56件)ありました。年度別にみると、平成24年度19件、平成26年度48件、平成28年度108件と年々大幅に増加しており、被害状況別に見ると、全体の約7割が火災等の拡大被害(製品及び周囲が焼損等したもの)に至っています。また、事故の原因は、製品の不具合によるものが全体の78%(127件)と最も多くなっています。274件の事故のうち、34%(93件)は回収などのリコール対象製品によるものであり、回収や交換などが適切に行われていれば防げた事故も多いと考えられます。まずは、お手持ちの製品がリコール製品に該当していないか確認してください。また、落とす・分解するなど使用者の誤使用や不注意により発火する事故も発生しています。持ち運ぶ機会の多い製品だけに、学校や病院など不特定多数の人が集まる場所や、飛行機や電車の中でも事故が発生しており、状況によっては被害が拡大するおそれがありますので、注意が必要です。

■事故事例
  • 使用していたノートパソコンから発火し、製品と周辺を焼損する火災が発生した。製造時にバッテリーパックのセルに異物が混入したことで、充放電を繰り返すうちにセルが内部ショート※2を起こして過熱し、火災に至ったものと考えられる。(平成28年、東京都)
    リコール製品と知らずに使い続けたことで発生した事故です。お持ちの製品を確認し、リコール製品の場合は、すぐに使用を中止して、製造事業者や販売店に連絡してください。
  • モバイルバッテリーを充電しながら就寝していたところ、製品と周辺を焼損する火災が発生した。モバイルバッテリーに内蔵されているセルの製造時に不良が生じたため、内部ショートを発生したものと考えられる。(平成26年、埼玉県)
    就寝中に発生した事故です。就寝中は異常の発生に気付きにくいだけでなく、寝具の上での充電は寝具が被さるなどして、機器の熱がこもりやすい状態になります。就寝中は充電を控えるか、枕元や寝具の側で充電せず、燃えやすいものが周囲にない場所で充電してください。
  • ズボンのポケットに入れていたスマホが発熱・発煙し、火傷を負う事故が発生した。使用者がポケットにスマホを入れた状態で転倒したため、スマホに外部から衝撃が加わり、内部ショートが生じて異常発熱し、焼損したものと考えられる。(平成27年、東京都)
    リチウムイオンバッテリーは外部からの衝撃で内部ショートが発生する場合があります。リチウムイオンバッテリーを搭載した製品を落とす、ぶつけるなどは行わないよう十分注意してください。外部からの衝撃を受けて変形などを生じた場合には、購入店、または製造・輸入事業者へ継続使用が可能か相談してください。
  • (※1) 本資料では持ち運び可能な外付けのリチウムイオンバッテリー(いわゆる携帯充電器、パワーバンクなど)のことを「モバイルバッテリー」、スマホ・ノートパソコン用の組電池のことを「バッテリーパック」、バッテリーパックを構成する単電池を「セル」と呼びます。
  • (※2) セルの中身は、正極板と負極板、そしてそれらを電気的に絶縁するセパレータと呼ばれる膜で構成されています。
    電池内部で正極と負極が何らかの理由で電気的につながってしまうことを内部ショートと呼びます。
  •  

発表資料

ページトップへ

映像資料

ページトップへ

関連リンク

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図