製品安全

Vol.450  4月9日号 「ペットによる事故」

Vol.450 4月9日号 「ペットによる事故」【PDF:443KB】

 昨今、ペットの家族化やコロナ禍での自宅時間の増加に伴い、ペットを家の中で飼う人が増えました。犬・猫においては90%以上が室内飼いであるといわれています。家族の一員として癒しを与えてくれる一方で、ペットの思わぬ行動によって火災を伴う事故が発生しています。今回はペットによる事故を防ぐポイントをご紹介します。

ページトップへ

項目一覧

  1. 1.ペットによる事故
  2. 2.製品事故収集情報(3月17日~3月30日 受付75件)
  3. 3.その他の製品安全情報
    • ・令和6年度 製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2024)募集開始のお知らせ
    • ・明治大学リバティアカデミー2024年度春期講座「安全学入門」のご案内
    • ・iNARTE PS(製品安全)受験講習会・資格試験のご案内
    • ・SAFE-Proのご案内(リチウムイオン電池(モバイルバッテリー・電池パック)、直流電源装置の事故データ305件追加)
    • ・「SAFE-Lite」のご案内
    • ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
    • ・Instagram アカウントのご案内

ページトップへ

1.ペットによる事故

【飼い主が外出時に、犬がガスこんろの操作ボタンを押した事故】
 飼い主が外出時に、事務所でガスこんろ及びその周辺を焼損する火災が発生しました。
→室内で飼っていた犬が操作ボタンを押したことでこんろの火が周囲の可燃物に着火し、火災に至ったものと推定されます。なお、ガスこんろの操作ボタンはロックがかかっておらず、左右こんろの間には犬の餌が入った樹脂製容器が置かれていました。

【飼い主が外出時に、猫がIHこんろのスイッチを押した事故】
 飼い主が外出時に、IHこんろ及びその周辺を焼損する火災が発生しました。
→室内で飼っていた猫がスイッチを押したことにより、トッププレート上の金属製ボウルがIHヒーターにより加熱され、接触していた可燃物から出火したものと推定されます。
IHこんろのスイッチを押す猫(イメージ)
IHこんろのスイッチを押す猫(イメージ)

【飼い主が外出時に、猫がプリンターに尿をかけたことによる事故】
 飼い主が外出時に、リビングに設置していたプリンター及びその周辺を焼損する火災が発生しました。
→室内で複数匹(15匹)の猫を飼っており、猫がプリンターに尿をかけたことにより、内部の電気部品でトラッキング現象が発生し、発火したものと推定されます。

【ペットが暖房器具と可燃物を接触させた事故】
 電気ストーブを使用中、床に転倒し周辺を焼損する火災が発生しました。
→室内で複数匹のペット(犬1匹と猫6匹)を飼っており、ペットが電気ストーブに接触したことで電気ストーブが床に転倒し、付近に置かれていた枕にヒーター面が接触して着火したものと推定されます。

【犬がリチウムイオンバッテリー搭載製品をかんだ事故】
 モバイルWi-Fiルーターが発火し、製品及び床が焦げました。
→室内で飼っていた犬が、床の上で充電されていたモバイルWi-Fiルーターにかみつき、製品を変形させたためショートして、事故に至ったものと推定されます。バッテリーには局所的な力が加わったことを示すへこみが認められました。
リチウムイオンバッテリー搭載製品をかむ犬(イメージ)
リチウムイオンバッテリー搭載製品をかむ犬(イメージ)

【ペットによる事故を防ぐためのポイント】
 2013年度から2022年度までの10年間にNITE(ナイト)に通知された製品事故情報※1では、ペットによる事故※2は61件発生し、うち約9割(61件中54件)が火災に至っています。飼い主の外出中に家で留守番をしていた犬や猫がこんろの操作ボタンやスイッチを押したことによる事故が多い他、ペットが電気製品に排尿したり、電源コードをかみついたりしたことによる事故も発生しています。
 以下のポイントに注意して、少しでも事故のリスクを減らし、ご自身やご家族、大切なペットの命を守りましょう。
(※1)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット情報(被害なし)を含みます。
(※2)ペットの関与が確認されたものだけでなく、状況証拠から関与が疑われるものも含みます。

○出掛ける際はガスこんろの元栓を閉め、IHこんろ・電気こんろは主電源を切る。
 操作ボタンをロックする機能がある場合は使用する。

 ペットがガスこんろに寄りかかったり、IHこんろの上に登ったりして操作ボタンやスイッチを押すことがあります。万が一、そのような事態になっても火災につながらないよう、ペットを家に残して出掛ける際は、ガスこんろは元栓を閉め、IHこんろや電気こんろは主電源を切ってください。また、操作ボタンをロックする機能がある場合はロックをかけるようにしてください。
ガスの元栓を閉める様子
ガスの元栓を閉める様子

○目を離す際や出かける際は、ペットをケージに入れる。
 ペット(特に犬や猫)は行動範囲が広いため、出掛ける際は室内で放し飼いせずケージに入れておくことも、大切なペットを火災から守るための有効な対策の一つです。

○こんろや暖房器具の周りには可燃物やペットの興味を引く物を放置しない。
 こんろや暖房器具の周りに可燃物やペットの興味を引く餌・おもちゃ等を放置していると、ペットがこんろの火を点けたりストーブを倒したりした際に、製品の熱源に可燃物が接触することがあります。また、IHこんろの場合は金属製の鍋やボウルなどもトッププレート上に放置しないようにしてください。誤ってスイッチが入った場合に加熱されるおそれがあります。

○電気製品を使用しない時はプラグを抜いて、ペットの行動範囲外に保管する。
 ペット(特に犬)は、電源コードやバッテリーをかんで、ショートさせることがあります。電気製品を使用しない時や外出時はプラグを抜いて、ペットの行動範囲の外に保管しましょう。

○ペットが好む排尿場所付近に電気製品を置かない。
 ペットの尿によるトラッキング現象で電気製品の火災事故が発生しています。ペットが好む排尿場所等に配線器具や電気製品を置かないようにしましょう。特に猫は、高い位置にある製品でも飛び乗ることができるため、注意してください。

【注目!新作動画】
○電源コード「11.ペット放し飼い時の注意」
 ペットを部屋の中で放し飼いする時の注意事項を説明した映像
 https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2024032801.html
○ガスこんろ「13.操作ボタンを押す犬」
 ガスこんろの操作ボタンを犬が押したことで火災に至った事故の再現映像
 https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/2024032802.html
○IH調理器「3.スイッチを押す猫」
 IHこんろのスイッチを猫が押したことで火災に至った事故の再現映像
 https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2024032803.html

■NITEでは2024年3月28日に注意喚起として『“もふもふプッシュ”にご用心~「ペットによる火災事故」を防ぐポイント~』をプレスリリースしました。
 https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2023fy/prs240328.html

■その他の情報も併せてご参照ください。
(映像資料:リンク先で動画が視聴できますので是非ご覧下さい)

  1. (1) スマートフォン「1.犬がかじったスマホ用電池の発火」  https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/1231.html
  2. (2) 携帯電話「1.携帯電話等をかじる犬」https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03240101.html
  3. (3) その他「1.家電製品の上に乗る猫」https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03240102.html
  4. (4) 電気ストーブ「6.消し忘れて洗濯物が接触」https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2020112601.html

(注意喚起ミニポスター)

  1. (1) ペットがガスこんろの操作ボタンを押して火災に
    https://www.nite.go.jp/data/000153535.pdf

■その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「犬」「猫」等をキーワードに検索していただけます。
 https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/

ページトップへ

2.製品事故収集情報

◆◆◇     消費生活用製品の事故情報収集状況     ◇◆◆

        (3月17日~3月30日 受付75件)
  NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
========================================================
製品名 (事故状況と件数)
  1. 1.照明器具            ( 火災等 7件 )
  2. 2.バッテリー           ( 火災等 4件 )
  3. 3.石油ストーブ          ( 軽傷等 3件 )
  4. 3.ガス給湯器           ( 破損等 3件 )
  5. 3.洗面化粧台           ( 破損等 3件 )
========================================================

洗面化粧台はキャビネットが落下したという3件の同種事故です。

◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
 https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html

■事故情報の提供をお願いいたします。
 事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
 https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html

ページトップへ

3.その他の製品安全情報

◆◆◇令和6年度 製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2024)募集開始のお知らせ◇◆◆

 経済産業省は、製品安全に積極的に取り組む企業・団体を表彰する「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)」を主催しています。このたび、令和6年度の募集を開始しました。消費生活用製品に関わる全ての企業・団体が応募対象になりますので、皆様、奮って御応募ください。審査費用は無料です。なお、応募に関するお悩み等のご相談は、ぜひ個別相談会をご利用ください。

【募集期間】4月8日(月)~7月19日(金)
【募集対象】  
 ・「消費生活用製品」の製造・輸入、小売販売事業を行っている企業  
 ・「消費生活用製品」に関連した事業を行っている企業・団体  
 ・ネットモール運営事業者
【個別相談会】オンラインでの実施となります。詳しくはHPをご確認ください。
【詳 細】https://www.meti.go.jp/product_safety/ps-award/index.html

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇明治大学リバティアカデミー2024年度春期講座「安全学入門」のご案内◇◆◆

■講座趣旨■
 安全・安心な社会の実現のためには、技術として安全を実現するだけでなく、社会科学や人文科学も包含して、広く、統一的、包括的、領域横断的に考察する必要があります。このような新しい学問が安全学です。
 本講座では、安全とは何かなどの理念的な面、安全設計などの技術的な面、法律・保証・認証などの社会的な面、誤使用などの人間的な面など、安全学の立場から、安全の在り方について広く統一的に考えます。安全の基本は変わりませんが、製品、食品、環境、原子力等の安全のように、安全の課題は常に時代と共に考え続ける必要があります。本講座では、時代の流れに対応しながら、最新の事故情報などを紹介し、参加者の議論を通して、安全を根本から考えます。
■講座概要■
【開催日】2024年5月11日(土)~2024年7月6日(土)
     隔週土曜日 13:30~15:00、15:30~17:00(90分×2) 全10回(5日間)
【会 場】オンライン開催(Zoomによるリアルタイム配信型(見逃し配信サービス付き))
【参加費】10,000 円(税込)
【詳 細】https://academy.meiji.jp/course/detail/6945
■講義概要■
2024/5/11(土)安全思想 安全に関する各種の考え方、思想等について概説する 鞍田崇
2024/5/25(土)環境の安全学 環境や社会の安全の在り方、守り方を解説する 北野大
2024/6/8(土)工学システムの安全 製品や機械等のシステムの安全の作り方を解説する 清水尚憲
2024/6/22(土)安全のヒューマンファクター 製品誤使用事故、産業事故等、安全におけるヒューマンファクタを解説する 小松原明哲
2024/7/6(土)安全学へ誘い 「教養のための安全」として、多くの安全の分野に共通する基本部分を体系化した安全学について紹介する 向殿政男
■講師紹介■
鞍田 崇
明治大学理工学研究科 新領域創造専攻准教授
北野 大
明治大学顧問、秋草学園短期大学学長、淑徳大学名誉教授、明治大学校友会会長
清水 尚憲 
(独行)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 建設安全研究グループ部長
小松原 明哲
早稲田大学理工学術院 創造理工学部経営システム工学科教授
向殿 政男
明治大学名誉教授、明治大学顧問、(公財)鉄道総合技術研究所会長
■特記事項■
※講座回数: 全10回 (5日間)
※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。
■見逃し配信視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
各回実施日の翌々日(日・祝日を除く)21時までに「マイページメニュー」の「オンライン講座アクセス」に公開します。
視聴期限は、最終回の収録動画を公開してから2週間後です。期間中は何度でも視聴できます。
見逃し配信に関する詳細及び注意事項は、下記「オンライン講座ご受講にあたって」をご確認ください。
※第2回(5月25日)と第5回(7月6日)のみ、オンライン・対面形式のハイブリッド型にて実施いたします。ご自宅からのオンライン受講も、大学教室での対面受講もどちらも可能です。
会場: 駿河台キャンパス アカデミーコモン11階教室アクセスマップ
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、Zoomご利用ガイドをご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇iNARTE PS(製品安全)受験講習会・資格試験のご案内◇◆◆

 iNARTE PSエンジニア・テクニシャンの技術資格は、製品安全対策技術や製品安全規格の知見を有している事を認証する技術者資格です。
 下記要領で受験講習会・資格試験を実施致します。

1.iNARTE PS(製品安全)受験講習会   
  (2日間で試験カテゴリー全範囲を履修します。)  
・開催日時:(1日目)2024年6月24日(月)13:00~17:00       
      (2日目)2024年6月25日(火)10:20~16:30  
・会場  :オンライン開催(Zoomウェビナー)  
・受講料 :会員16,500円/非会員26,400円          
      (2日間セット料金(税込))  
・募集人員:50名  
・募集期間:2024年4月1日(月)~5月30日(木)        
      (定員に達し次第、締切りとさせていただきます)

2.iNARTE PS(製品安全)資格試験   
  場所を問わず受験可能なオンライン試験の形態で実施します。  
・開催日時:2024年8月30日(金)  
・受付時間:8:30~9:00  
・試験時間:4時間(試験サイトにアクセス後)又は 13:00まで  
・試験会場:オンライン @(ご自宅 或いは 勤務先会議室 等)  
・受験料 :16,500円(税込)
 なお、合格された方は、別途認定料13,200円が必要です。  
・募集期間:2024年4月1日(月)~7月31日(木)  

 今年度から従来資格に準ずる資格「Associate資格」が導入されます。  
 受験及び認証に必要な業務経験年数が不問の資格です。  
 資格試験に合格すれば、すぐに「Associate資格」が授与されます。  
 詳細は下記の試験案内チラシをご確認願います。  
 https://www.kec.jp/img/committee/2024/narte_ps24_001.pdf

 お申し込みは、センターのウェブサイト
 (資格試験) https://www.kec.jp/seminar/narte_ps24/
 (受験講習会)https://www.kec.jp/seminar/narte_ps24-2/
 からお申し込みください。

 お問い合わせ
 一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
 iNARTE Japan PS 分科会 事務局 石住 隆司
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台3丁目2番地2
 TEL:0774-29-9041/E-mail:narte-safty01@kec.jp

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇SAFE-Proのご案内(リチウムイオン電池(モバイルバッテリー・電池パック)、
直流電源装置の事故データ305件追加)◇◆◆

 NITEでは、主に製造事業者やその関係者の皆様に対してSAFE-Proというサービスを提供しております。SAFE-Proは、製品のリスクアセスメントに有効な信頼性解析手法であるFMEA・FTAの考え方を利用して、NITEが保有する製品事故情報を事故発生シナリオとして参照・検索できる無料のツールです。製造事業者やその関係者の皆様が安全性の高い製品を製造・提供するために実施するリスクアセスメントに活用できます。

 この度、SAFE-Proにリチウムイオン電池(モバイルバッテリー・電池パック)、直流電源装置の事故データ305件を追加しました。今回の追加により、SAFE-Proの提供データは、27製品、4,204件になりました。対象製品やデータの更新履歴は、SAFE-ProのWebページでご確認ください。なお、SAFE-Proをご利用になられていない方は、この機会にSAFE-ProのWebページからご利用申請いただけると幸いです。Webページ内には、プロモーション動画や「SAFE-Proを活用した事業連携、推薦者の声」、ご利用事業者様一覧、FAQページなども掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

 またこの度、SAFE-ProのHow to 動画をYouTubeのNITE公式チャンネルに公開いたしました。SAFE-Proの機能や検索のコツについて、1分~2分程度で紹介しています。「SAFE-Proに登録してみたはいいけど使い方がよくわからない……」という方は、ぜひご覧ください。

【SAFE-Pro】
 https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/safe-pro.html
【SAFE-Pro 使い方のコツ動画 再生リスト】
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLWxWKUOj3xAJSez4brZi75Tvng7uBe6FA

 製造事業者やその関係者の皆様がSAFE-Proを活用し、安全な製品が市場に流通することで、皆様の安全で豊かな暮らしが創出されることを期待しております。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇「SAFE-Lite」のご案内◇◆◆

 NITEは、より安心・安全な社会になることを目指して、製品安全に関する情報を発信しており、NITEのウェブサイトで、事故情報データベース、リコール情報や誤使用に関する注意喚起などを提供しています。その中で、製品事故情報をどなたでも簡単にウェブ検索できるシステムとして、「SAFE-Lite」というサービスを提供しています。
 「SAFE-Lite」は、サービス開始以来、多くの方にご活用いただいています。スマートフォンの小さな画面とタッチ操作に配慮したシンプルな操作性で、6万件にも及ぶ製品事故情報を専門用語(例えば「異音」)でなく普段お使いの言葉(例えば「ガラガラ」)で検索できます。
 「SAFE-Lite」で製品事故を検索すると、同じ現象の事故だけではなく、よく似た事故情報も表示されます。これにより、様々な視点から事故となる危険性やその場合の被害状況などが「見える化」され、事故の未然防止につながります。

【SAFE-Lite】
 https://safe-lite.nite.go.jp/

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について ◇◆◆

消費者庁

 消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆◆◇ Instagram アカウントのご案内 ◇◆◆

 NITEでは、公式アカウントを開設しております。
 インスタグラムでも、シーズンに合わせて、皆様の生活の安全を守るためにどんどん発信していきますので、フォローやいいねをお待ちしております!

 Instagramアカウント→@nite_japan

ページトップへ

編集後記

 いつか猫を飼うのが夢です。猫の自由気ままそうに生きている感じがいいですよね(実際は知らんけど)。SNSで猫の動画が流れてくるたび飼いたい欲が高まります。SNSでは足が短い猫ちゃんが人気ですが、どの猫も等しく可愛いと思います。私の地元には野良猫が結構いたのですが、大阪に来てからあまり見かけなくなりました。都会には野良猫っていないのでしょうか?たま~に野良猫ちゃんを見かけると一日をラッキーな気分で過ごせます☆(ゆ)

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図