製品安全

Vol.412  9月13日号 「充電式ライトの事故」

今年も台風が各地で猛威を振るいましたが、台風や大雨などの自然災害に備え
て、防災グッズを用意する方も多いと思います。なかでもヘッドライトや懐中
電灯などの携帯型のライトは、停電時や避難時の照明に、最も多くの方が準備
しているグッズです。災害に備えようと慌てて充電に取りかかると、誤った充
電器を使用するなど事故が発生しやすくなります。いざというときに充電式ラ
イトを安全に使用できるよう、災害発生前から余裕をもって使用上注意すべき
点を確認しておきましょう。

ページトップへ

項目一覧

  • 1.充電式ライト(※1) の事故
  • 2.製品事故収集情報(8月14日~8月27日 受付 61件)
  • 3.リコール情報(3件)
  • 4.その他の製品安全情報
    ・「2022年度 製品安全基本教育講座 第3講」のご案内
    ・明治大学リバティアカデミー2022年度秋期講座
    「安全学各論~製品安全、システム安全、労働安全、ヒューマンファクタ
     ー~」のご案内 
    ・「SAFE-Lite」のご案内
    ・iPod nanoの製品事故に係る定期報告
    ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

    (※1) 本資料において、リチウムイオン電池を内蔵した携行型の LED 投光器、
    LED 懐中電灯、LED ヘッドライト、LED ランタンを指します。 

ページトップへ

1.充電式ライトの事故

【事例】
ネット通販で購入した LED ヘッドライトを充電中、電池付近から出火し、
周辺を焼損した。

→LED ヘッドライト本体が過充電保護機能を有していなかったため、出力
電圧の高い異なる製品の充電器を接続した際に、LED ヘッドライトのリ
チウムイオン電池が過充電状態となって異常発熱し、焼損したものと考
えられます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【注意事項】
○充電は付属の充電器(AC アダプター)で行う
   家庭内には充電器を使用する製品が複数ある場合があります。充電器は、
 それぞれ充電条件などの仕様が異なりますが、充電器と機器をつなぐプ
 ラグの形状は同じものも多く、他製品に付属していた充電器でも接続で
 きてしまうことがあります。特に付属の充電器よりも高い電圧の充電器
 に、充電式ライトをつなぐと、リチウムイオン電池が過充電状態となっ
 て、発火や破裂などの事故に至るおそれがあります。充電は付属の充電
 器で行ってください。また、充電器がどの機器用であるかラベル表示で
 区別するなど、充電器の取り違えを防ぐ対策を行ってください。災害に
 備えようと慌てて充電器の取り違えをしてしまうことのないよう、日頃
 から充電をしておきましょう。

○充電中は放置せず、近くに可燃物などの物を置かない
 事故の多くは、充電中に発生しています。体から離れた場所、かつ、燃
 えやすいものが周囲にない場所で充電してください。また、外出中や就
   寝中に充電するなど、充電したまま放置すると事故に気付けないおそれ
   があります。

○充電用コネクター内部への液体やほこりなどの付着がある場合は充電し
 ない 
   機器やケーブルの充電用コネクターに液体や細かいほこりなどの異物が
 付着した状態で接続すると、コネクターでショートして異常発熱、発煙
 などが生じるおそれがあります。液体や異物が付着しないように気を付
 けるとともに、付着した場合には使用を中止してください。

○衝撃を与えない 
   手をすべらせて落下するなどで、リチウムイオン電池に外部からの衝撃
 が加わると、内部ショートが生じ、発煙や発火につながるおそれがあり
 ます。持ち運ぶ際は、衝撃がかからないように注意してください。

○高温となる場所に放置しない、水に濡らさない 
   以下のようなケースでは、制御機能が正常に働かないなど異常が生じる
 おそれがあるため、そのような事態にならないように取り扱いに注意し
 てください。
●車のダッシュボードの上など、高温となる場所に長時間放置した。
●水没した、雨に濡れた、水が掛かった。

○充電ができないなどの異常が見られたときは、ただちに使用を中止し、
 購入店などに相談する 
   以下のような異常が見られたときは、使用を中止して、購入店又は製造・
 輸入事業者の修理窓口に相談してください。
●充電が行われない。
●充電中にこれまでよりも熱くなった。
●外装が膨張し、変形した。バッテリーパックが膨張した。
●不意に電源が切れた。

  上記のような異常が発生した場合は、発火、破裂などの事故に備え、充
 電式ライトを金属製の缶などの保管容器に入れて保管することが望まれ
 ます。事業者による必要な措置が取られるまでは、決してごみとして充
 電式ライトを廃棄しないでください。なお、事業者による適切な措置が
 取られた結果、ごみとして廃棄する場合には、お住まいの自治体の指示
 に従った分別等を行ってください。

○万が一、発煙・発火した時は 
   消火器での消火や大量の水を掛けるなど被害の拡大を防いでください。
   大きな火炎により対処が困難と判断した場合は、直ちに避難するととも
 に 119 番通報してください。

■NITEでは2022年8月25日に充電式ライトの事故に関する注意喚起
『充電器の使い回しで充電式ライトが発火 ~本末転倒な防災準備にならな
 いために~ 』
をプレスリリースしました。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2022fy/prs22082501.html

■その他の充電式ライトの事故の事故情報も併せてご参照ください。

(注意喚起ミニポスター)   
 (1)充電器の使い回しに注意
 https://www.nite.go.jp/data/000139891.pdf

■その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「LED ヘッドライト」等をキー
ワードに検索していただけます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/

 

ページトップへ

2.製品事故収集情報

消費生活用製品の事故情報収集状況
(8月14日~8月27日 受付 61件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。

製品名       ( 事故状況と件数 )

1.モバイルバッテリー  ( 火災等 5件 )
2.エアコン           ( 火災等  4件 )
3.インターホン     ( 破損等  3件 )
4.電動アシスト自転車  ( 火災等 2件 )
4.バッテリーパック       ( 火災等  2件 )

最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html

事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
 

ページトップへ

3.リコール情報

  • 株式会社ダルトン(法人番号:4080001003305)
          「時計」2022/07/25(HP)
        【詳細】https://www.dulton.jp/news1/detail/142
  • 株式会社TSI(法人番号:3010901033788)
          「サンダル」2022/07/07(HP)
        【詳細】https://www.tsi.inc/#info
  • 株式会社TSI(法人番号:3010901033788)
          「衣類(ワンピース)」2022/07/25(HP)
        【詳細】https://www.tsi.inc/#info

ページトップへ

4.その他の製品安全情報

・「2022年度 製品安全基本教育講座 第3講」のご案内

                                    一般社団法人KEC関西電子工業振興センター

本講座は製品安全の基本から個別の製品についてのIEC安全規格の具体的な
要求事項に加えて、IEC60950-1, IEC62368-1, IEC60335-1や電気用品安全
法の技術基準の性能規定化等の最新情報や製品リスクアセスメントの方法
を網羅しています。まもなく、第3講座の受講受付を9月27日で締切ります
のでご希望の方はお急ぎください。

第3講座の内容

【日時】2022年10月27日(木)
【講義内容】電気用品安全法の技術基準(省令)及びIEC規格の基礎
1)    技術基準の性能規定化と体系
2)    電気用品安全法の技術基準省令と解釈の関係
3)    IECの組織と規格作成プロセス
4)    製品安全規格に共通する要求


【講師】住谷 淳吉 氏 一般財団法人 電気安全環境研究所
【参加費】KEC会員 7,000円 非会員 10,000円

全講座共通の内容

【開催期間】2022年8月31日(水)~ 2023年2月1日(水)(通年全6回/選択受講可)
【会 場】Zoomによるオンライン
【参加費】KEC会員 7,000円 非会員 10,000円(1講座当たり)
【詳 細】         https://www.kec.jp/wp/img/committee/2022/anzen22.pdf
【申し込み先】   https://www.kec.jp/seminar/anzen22/

問合せ先:一般社団法人KEC関西電子工業振興センター
専門委員会推進部 事務局 藤田 泰男
TEL:0774-29-9041 E-mail:publication01@kec.jp

----------------------------------------------------------------------
・明治大学リバティアカデミー2022年度秋期講座   
「安全学各論~製品安全、システム安全、労働安全、ヒューマンファクター~」
 のご案内 
                                                                   明治大学

製品安全、機械安全、労働安全等を話題にして、主にリスクを評価するリ
スクアセスメント、そしてリスクを低減するリスク低減方策などについて
講義を行います。モノを安全に作り、安全に使う場合のリスクアセスメン
トを通して、安全に関する基礎と素養を得ることを目的としています。
 
【開催日】 2022年10月8日(土) ~ 2022年12月3日(土) 
隔週土曜日 13:30~17:00 (途中休憩有)
               全10回(1日2コマ、5日間) 
【会 場】 オンライン開催(Zoomによるリアルタイム配信型
(見逃し配信サービス付き)) 
【参加費】 10,000 円(税込)
【詳 細】 https://academy.meiji.jp/course/detail/6205/

----------------------------------------------------------------------

・「SAFE-Lite」のご案内      

NITEは、より安心・安全な社会になることを目指して、製品安全に関する
情報を発信してきました。NITEのウェブサイトでは、事故情報データベー
ス、リコール情報や誤使用に関する注意喚起などを発信しています。その
中で、製品事故情報をどなたでも簡単にウェブ検索できるシステムとして、
「SAFE-Lite」というサービスを提供しております。

「SAFE-Lite」は、サービス開始以来、多くの方にご活用いただいています。
スマートフォンの小さな画面とタッチ操作に配慮したシンプルな操作性で、
6万件にも及ぶ製品事故情報を専門用語(例えば「異音」)でなく普段お使
いの言葉(例えば「ガラガラ」)で検索できます。

「SAFE-Lite」で製品事故を検索すると、同じ現象の事故だけではなく、
よく似た事故情報も表示されます。これにより、様々な視点から事故となる
危険性やその場合の被害状況などを調べられることで、事故の未然防止に
つながることを期待しています。

【SAFE-Lite】
  https://safe-lite.nite.go.jp/

----------------------------------------------------------------------

 ・iPod nanoの製品事故に係る定期報告   

                           経済産業省

令和4年8月29日付、Apple Japan合同会社(旧 アップル ジャパン株式
会社)の経済産業省へのiPod nano(第一世代)の製品事故に係わる定
期報告がありました。令和4年7月1日から31日までの本体・バッテリー
交換件数は41件となっています。同社が対策を開始した平成22年8月11
日以降の本体・バッテリー交換件数の累計は307,714件となっています。

https://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou220829_1.pdf

----------------------------------------------------------------------

・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について  

                            消費者庁

 消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
 あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。

         8/23     4件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220823_01.pdf

   8/26     20件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220826_01.pdf

   8/30     8件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220830_01.pdf

   9/2      13件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220902_01.pdf

   9/6      12件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220906_01.pdf

   9/9      10件
 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220909_01.pdf

ページトップへ

編集後記

防災グッズは準備していたのに、中身のライトが充電されていなかった!とい
うシーンはよくありそうです。そして焦って充電すると、付属ではない充電器
で充電してしまいそうです…。自然災害はいつ起こるかわからないので、いざ
という時にすぐ使用できるよう定期的な点検が必要だと思いました!

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図