製品安全

Vol.401  3月22日号 「ガスこんろの事故」

まもなく始まる新生活を機に自炊を始めようと思っている方もおられることでしょう。今回は、調理を楽しむ上で気をつけたいガスこんろの事故を取り上げます。

ページトップへ

項目一覧

  • 1.ガスこんろの事故
  • 2.製品事故収集情報(3月6日~3月19日 受付62件)
  • 3.リコール情報(1件)
  • 4.その他の製品安全情報
      ・リスクアセスメントツール「SAFE-Pro」のご案内
      ・SAFE-Liteのご案内
      ・NITE講座「詳報作成支援システムの使い方@国際評価技術本部」のご案内
      ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

ページトップへ

1.ガスこんろの事故

【事例1】
  ガスこんろ及び周辺を焼損する火災が発生した。

→使用者が油の入った天ぷら鍋をガスこんろで加熱したままその場を離れた
ため、油が過熱して出火に至ったものと考えられます。
なお、取扱説明書には、「出火に至るおそれがあるため、こんろに火をつ
    けたままその場を離れない。特に天ぷらの調理中は注意する。」旨、記載
    されていました。

     
【事例2】
使用中のガスこんろ付近から火が出て、機器の一部等を焼損した。

  →ガスこんろを使用中、こんろの近くに置かれていたタオルに着火し、燃えた
タオルが落下してこんろ操作部を焼損したものと考えられます。
なお、取扱説明書には、「可燃物との距離は確実に離す。ガスこんろの近く
には燃えやすいもの(ふきんやタオルなど)を置かない。」旨、記載されて
いました。

【事例3】
使用中のガスこんろを焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。

  →ガスこんろの手入れ不足により、グリル内部に蓄積していた食材残さに
着火し、グリル開口部周辺からあふれた炎によって本体内の樹脂等が焼損
したものと考えられます。
なお、取扱説明書には、「グリル内に食品かすがあると発火する。」旨 、
記載されていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【事例1の注意点】
ガスこんろの事故の多くは使用者がガスこんろから離れた際に発生していま
  す。調理油の発火やグリルの火災などは数分間目を離しただけでも発生する
  ため、全バーナー口に調理油過熱防止装置が付いているガスこんろを使用中
  の場合も含め、ガスこんろの使用中は絶対にその場から離れないでください。

【事例2の注意点】
こんろの上や周囲にタオルや布巾、樹脂製の水切りかごなどの燃えやすいも
のやスプレー缶などを置かないでください。炎の付近は目に見えている以上
に広い範囲で高温になるため、周囲の燃えやすいものに着火するおそれがあ
ります。

【事例3の注意点】
グリルを使用した後は、グリル受け皿や焼き網、庫内側面などにたまった食
品かすや油脂を取り除き、こまめに掃除してください。食品かすや油脂など
が付着していると、過熱されて発火するおそれがあります。また、受け皿に
水を入れる必要があるグリルは、必ず水を入れて使用してください。水が無
いと、受け皿にたまった油が過熱されて発火するおそれがあります。



■その他のガスこんろの事故情報も併せてご参照ください。
(映像資料:リンク先で動画が視聴できますので是非ご覧下さい)
(1)ガスこんろ「1.グリル消し忘れ(水なし)」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/02060102.html
(2)ガスこんろ「2.グリル消し忘れ(水あり)」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/02060103.html
  (3)ガスこんろ「3.天ぷら油の発火(汚れた鍋)」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/18042601.html
  (4)ガスこんろ「4.天ぷら油の発火(きれいな鍋)」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/02120202.html
  (5)ガスこんろ「5.汚れたグリル庫内の調理物が過熱されて発火」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/1221.html
  (6)ガスこんろ「6.バーナーキャップが汚れて異常燃焼」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/17042702.html
  (7)ガスこんろ「8.近くに置いた可燃物に着火」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/sonota/03270101.html
  (8)ガスこんろ「9.誤った種類のガスを供給して異常燃焼」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/18082301.html
  (9)ガスこんろ「10.改造されたガスこんろの危険」
      https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/nenshou/2021102801.html

(注意喚起ミニポスター)
(1)ガスこんろの調理油発火
      https://www.nite.go.jp/data/000086397.pdf
(2)ガスこんろのグリル火災
      https://www.nite.go.jp/data/000004265.pdf
(3)こんろとグリルの事故
      https://www.nite.go.jp/data/000080065.pdf
(4)ガスこんろの異常燃焼事故
      https://www.nite.go.jp/data/000085157.pdf
(5)ガス種の異なる器具を使用して異常燃焼
      https://www.nite.go.jp/data/000093794.pdf


■その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「ガスこんろ」等をキーワード
に検索していただけます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/

ページトップへ

2.製品事故収集情報

消費生活用製品の事故情報収集状況
(3月6日~3月19日 受付62件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。

製品名( 事故状況と件数 )

  • 1.電気ストーブ         ( 火災等  8件)
  • 2.洗面化粧台            ( 軽傷等  5件)
  • 3.エアコン               ( 軽傷等  4件)
  • 4.ガスこんろ            ( 重傷等  3件)
  • 5.自転車                  ( 重傷等  3件)

最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html

事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
 

ページトップへ

3.リコール情報

  • ・VAIO株式会社(法人番号:4010001208356)
          「 ACアダプター 」2022/03/07(HP)
        【詳細】https://entry.support.vaio.com/202201adp/

ページトップへ

4.その他の製品安全情報

・リスクアセスメントツール「SAFE-Pro」のご案内
        NITEでは、主に製造事業者やその関係者の皆様に対してSAFE-Proというサービス
を提供しております。

SAFE-Proは、製品のリスクアセスメントに有効な信頼性解析手法であるFMEA・
FTAの考え方を利用して、NITEが保有する製品事故情報を事故発生シナリオとして
参照・検索できる無料のツールです。

製造事業者やその関係者の皆様が安全性の高い製品を製造・提供するために実施
するリスクアセスメントに活用できます。

この度、NITEが公開しておりました経年劣化事故データベースのデータ18製品※1、
540件分をSAFE-Proに移行し、合計24製品※2、約3,000件のデータがSAFE-Proに
収容されました。

※1「扇風機」、「蛍光灯器具」、「石油給湯機」、「電子レンジ」、
    「ガスふろがま」、「換気扇」、「電気カーペット」、「インターホン」、
    「石油ふろがま」、「温水洗浄便座」、「電気こたつ」、「電気毛布類」、
    「ヘアドライヤー」、「石油温風暖房機」、「電気食器洗機」、
    「浴室用電気乾燥機」、「電気衣類乾燥機」、「ガス温風暖房機」

※2「エアコン」、「洗濯機」、「冷蔵庫」、「ガス瞬間湯沸器」、「直流電源装置」、
    「リチウムイオン電池搭載製品(バッテリー関係)」(※1を除く)

【SAFE-Pro】
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/safe-pro.html

製造事業者やその関係者の皆様がSAFE-Proを活用し、安全な製品が市場に流通
することで、皆様の安全で豊かな暮らしが創出されることを期待しております。

----------------------------------------------------------------------

・SAFE-Lite

  NITEは、より安心・安全な社会になることを目指して、製品安全に関する情報
を発信してきました。NITEのウェブサイトでは、事故情報データベース、
リコール情報や誤使用に関する注意喚起などを発信しています。

NITEのホームページでは事故情報をどなたでも簡単にウェブ検索できる
「SAFE-Lite」をサービス提供しております。

「SAFE-Lite」は、製品の危険性を評価するリスクアセスメント・ツール
「製品事故予測システムSAFE」の「あいまい」機能をWeb化したシステムです。
 NITEのホームページから「SAFE-Lite」へアクセスできます。

お使いの製品で異常を感じた際に、「SAFE-Lite」で事故となる危険性を調べる
ことで、必要な対策の参考情報を得ることができます。

ご利用の際は、製品の利用者が普段お使いの言葉で、製品事故が発生する前に
みられる「予兆(現象)」情報を「SAFE-Lite」に入力すると、同じ現象の事故だけ
ではなく、よく似た事故情報も表示されます。これにより、様々な視点から事故
となる危険性やその場合の被害状況などを調べられることで、事故の未然防止に
つながることを期待しています。

SAFE-Lite サイト
https://safe-lite.nite.go.jp/ 

----------------------------------------------------------------------

・NITE講座「詳報作成支援システムの使い方@国際評価技術本部」のご案内

国際評価技術本部電力安全センターのNITE講座の開催情報を更新しました。
YouTubeにて、電気工作物による重大事故が起きたときに事業者が経済産業省
に提出する報告書、いわゆる「詳報」の作成作業をアシストしてくれる無償の
Webサービス「詳報作成支援システム」の使い方について説明します。

YouTube:【NITE講座】詳報作成支援システムの使い方(電力安全センター)
→https://youtube.com/playlist?list=PLWxWKUOj3xAKdq82mOvxm4w3KvDvIlJea

HP:2021年度NITE講座の開催のご案内(3月16日更新)
→https://www.nite.go.jp/nite/koho/event/kouza/2021fy.html 

----------------------------------------------------------------------
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。

3/11   19件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220311_01.pdf
3/15   13件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220315_01.pdf
3/18   22件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_220318_01.pdf

ページトップへ

編集後記

私は生まれも育ちも大阪です。子どもの頃、テレビで「大阪では、一家に一台、たこ焼き器がある。」と言っていたので、「ホンマに(本当に)?」と母に尋ねたところ、棚の奥のたこ焼きプレート(ガスこんろ等にのせて使うタイプ)
を見せられて驚いたことがあります。やがて社会人になって家を出て、結婚、転勤を経て、また大阪在住になりまし
たが、私はたこ焼き器を買うつもりがなかったので、「我が家は『一家に一台』の例外になってしまったな」と思っていたところ、なんと妻の実家(大阪)からガス式のちょっと本格的なたこ焼き器を贈られました。
大阪のたこ焼き文化は脈々と受け継がれていくようです。

PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
                                                             
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 Eメール:ps【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください)

配信停止、パスワード変更等は以下URLよりお願いいたします。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図