Vol.352 3月10日号 「電子レンジの事故」
今や生活にかかせない電子レンジ。温めたり、蒸したり、解凍したり、色々な調理もお手の物。便利ですがお掃除を怠ったり、加熱のし過ぎ、電子レンジに適さない素材などを入れると大きな事故につながります。
今回は電子レンジの事故を紹介します。
項目一覧
- 1.電子レンジの事故
- 2.製品事故収集情報(1月5日~1月18日 受付 75件)
- 3.リコール情報(2件)
- 4.その他の製品安全情報
・イノベーション共創プログラム「NICE」の運用開始
・PL対策推進協議会主催シンポジウム
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
・iPod nanoの製品事故に係る定期報告
1.電子レンジの事故
【事例1】
電子レンジを使用中、庫内から出火した。
→庫内に食品かすなどの汚れが付着した状態で使用したため、食品かすが加熱され、炭化して焼損したものと考えられる。
【事例2】
電子レンジを使用中、温めていたご飯から煙が発生し、火災報知器が鳴動した。
→使用者が食品を手動レンジモードで長時間加熱したため、発煙に至ったものと考えられる。
なお、取扱説明書には、「手動レンジで加熱する場合は、設定時間を控えめにし、様子を見ながら加熱する。」旨、記載されている。
【事例3】
電子レンジを使用していたところ、庫内で調理物が破裂し、庫内の底面が割れた。
→ゆで卵を加熱したため、ゆで卵が破裂した衝撃により、庫内のガラスプレートが破損したものと考えられる。
なお、「ゆで卵の加熱をしない」旨、取扱説明書に記載されていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【事例1の注意事項】
庫内をこまめに掃除する。
電子レンジの庫内はこまめに掃除を行ってください。庫内やドアに食品かすが付着したまま使用すると、炭化してスパークが発生し発火するおそれがあります。
【事例2の注意事項】
加熱のし過ぎに注意する。
食品などを電子レンジで加熱し過ぎると炭化し、発火する場合があります。食品の様子を見ながら少しずつ加熱することでこれらの事故を防ぐことができます。水分が少ない食品(パンや芋など)は水分を多く含む食品よりも比較的早く炭化し、スパークして発火します。特に油分を含む食品は、加熱し過ぎた際に爆発的に燃焼するおそれがあるため、注意が必要です。
【事例3の注意事項】
加熱対象に注意する。
ゆで卵などの電子レンジで温めることを禁止されている食品は、加熱した場合、内部の蒸気が抜けず圧力が上昇し、破裂に至ります。取扱説明書などに記載されている、電子レンジで温めてはいけないものを事前に確認しておきましょう。容器や包装は電子レンジで加熱できるものとできないものががあります。電子レンジに適していない容器などを使用すると、破損や発火する場合があります。取扱説明書の記載を事前に確認しておきましょう。
■NITEでは2020年2月27日に電子レンジの事故をプレスリリースしています。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019fy/prs200227.html
■電子レンジの事故に関する資料も併せてご参照ください。
(再現実験映像)
電子レンジ「1.真水の突沸」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/01100101.html
電子レンジ「2.インスタントコーヒーを入れて突沸」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/01100102.html
電子レンジ「3.食品が過加熱で発火」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/01240101.html
電子レンジ「4.庫内の汚れが発火」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/17042701.html
電子レンジ「5.ゆで卵の破裂」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/18032301.html
電子レンジ「6.生卵の破裂」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20022701.html
電子レンジ「7.肉まんを加熱し過ぎて発火」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20022702.html
電子レンジ「8.アルミパウチのスパーク」
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20022703.html
電子レンジによる事故
https://www.nite.go.jp/data/000004824.pdf
電子レンジ内の発火事故
https://www.nite.go.jp/data/000085156.pdf
突然の沸騰でやけど
https://www.nite.go.jp/data/000004246.pdf
■その他の事故事例は、「事故情報の検索」で「電子レンジ」などをキーワードに検索していただけます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/
2.製品事故収集情報
消費生活用製品の事故情報収集状況
(1月5日~1月18日 受付75件)
NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。
製品名 ( 事故状況と件数 )
- 1.自転車 (重傷等 9件)
- 2.ガスふろがま (火災等 6件)
- 3.掃除機 (火災等 3件)
- 3.石油ストーブ (火災等 3件)
- 3.ガス栓 (拡大被害等 3件)
- 3.電気ストーブ (死亡等 3件)
- 3.エアコン (火災等 3件)
最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html
事故情報の提供をお願いいたします。
事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
https://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
3.リコール情報
- ・万方商事株式会社 (法人番号 3290001055004)
「ガスストーブ(カセットボンベ式)」2020/02/14(HP)
【詳細】https://www.yokaro.shop/html/page4.html - ・スズキ株式会社 (法人番号 8080401002431)
「電動車いす(ハンドル形)」2020/02/27(HP)
【詳細】https://www.suzuki.co.jp/recall/others/2020/0226/
4.その他の製品安全情報
・イノベーション共創プログラム「NICE」の運用開始
~研究開発上の課題解決や新技術の社会実装を支援し、製品・サービスの創出を促進~
→ https://www.nite.go.jp/nite/innovation/release.html
NITEは製品・サービス創出時における研究開発上の課題や新技術の社会実装における課題に関するご相談をお受けします。
詳細は以下のチラシをご参照ください。
→ https://www.nite.go.jp/data/000106945.pdf
----------------------------------------------------------------
・PL対策推進協議会主催シンポジウム 一般社団法人 PL対策推進協議会
テーマ:Society5.0社会に求められる製品安全対策
~最新PL対策による未然防止の取り組み~
開催日:2020年4月17日(金)
時 間:12時15分受付開始 13時15分開始 16時20分終了予定
会 場:板橋グリーンホール601号 東京都板橋区栄町36-1 (定員60名)
参加費:ご招待者(無料)、
会員(1,000円)、一般(5,000円)情報交換会参加費含む。
当日受付にてお支払いをお願いします。
参加対象:製品安全に関係する若しくは関心の高い個人、団体、法人など
講演内容
・基調講演
「消費者庁の消費者安全に関する取組みについて」
消費者庁消費者安全課 課長補佐 落合英紀様
・「(一社)日本ガス石油機器工業会の製品安全への取組み」
(一社)日本ガス石油機器工業会 安全対策委員会
委員長 豊田浩寿様 (リンナイ株式会社 品質保証本部 課長)
・「製品安全の取り組み」
株式会社プラスワンスタイル 代表取締役社長 山村則子様
・「最新!PL対策2020」 ~未然防止の取り組み
一般社団法人PL対策推進協議会 理事長 渡辺吉明
主催:一般社団法人 PL対策推進協議会
共催:一般社団法人 PL研究学会
■詳細:お申込みは以下のURLからお願いします。
https://pl-taisaku.org/
----------------------------------------------------------------
・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費者庁
消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
- 2/26 9件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200226_01.pdf
- 2/28 2件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200228_01.pdf
- 3/3 10件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200303_01.pdf
- 3/6 19件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200306_01.pdf
- 3/10 11件 https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200310_01.pdf
----------------------------------------------------------------
・iPod nanoの製品事故に係る定期報告 経済産業省
令和2年3月2日付、Apple Japan合同会社(旧 アップル ジャパン株式会社)の経済産業省へのiPod nano(第一世代)の製品事故に係わる定期報告がありました。令和2年1月1日から31日までの本体・バッテリー交換件数は490件となっています。同社が対策を開始した平成22年8月11日以降の本体・バッテリー交換件数の累計は303,795件となっています。
https://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou200203_1.pdf
編集後記
卒業式。そろそろそんな季節です。それぞれ思い出をいっぱい心に詰めこんで、
次のステージに旅立っていきます。
高校の卒業式の後、先生方、父兄を交えての懇親会が催されました。友人らと、ダンスを父兄の前で披露して感謝の気持ちを伝えようと決まり、放課後は秘密の練習です。さて本番当日。男物のらくだ色のシャツとらくだ色のパッチ、腹巻きをして黄色いヘルメットをかぶり、油性ペンでひげと眉毛を書いたら、さあLET's DANCE!
涙を流しているお母さんの姿もちらほら。おもしろいからか、18才にもなってあられもない娘の姿を見て悲しんでいるのか、今ではわかりませんが、今でもいい思い出です。
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
Eメール:ps【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください)
配信停止、パスワード変更等は以下URLよりお願いいたします。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図