特別号 No.3 11月28日号 「平成29年度製品安全業務報告会」発表資料の掲載
2017.11.28 特別号
======================PSマガジン(製品安全情報メールマガジン)====
製品安全についての情報をお届けします。
(第2・4火曜日発行)
‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
製品安全センター
====================================================================
「平成29年度製品安全業務報告会」
口頭発表及びポスターセッション資料掲載のお知らせ
======================================================================
NITEからのお知らせ
======================================================================
「平成29年度製品安全業務報告会」発表資料の掲載
平素はNITE(ナイト)の業務に多大なるご支援とご協力を賜りまして、
誠にありがとうございます。
NITE製品安全センターが取り組んでおります製品安全関係業務について
ご紹介する「製品安全業務報告会」を下記のとおり開催いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。
当日のNITEからの口頭発表及びポスターセッション資料をホームページ
に掲載いたしました。
◇大阪会場
日時:2017年11月 9日(木)10:00~14:45
◇東京会場
日時:2017年11月16日(木)13:00~16:45
1.口頭発表
(1)平成28年度事故情報収集調査結果について
~事故調査結果からみえる製品事故動向~
(増加するリチウムイオンバッテリー搭載製品の事故)
(2)はんだが関係する事故の原因究明に向けた取り組み
~鉛フリーはんだの引け巣及びボイドについて~
(3)USB変換ケーブル等によるやけどなどの事故事例について
(4)リチウムイオンバッテリー搭載製品における回路構成に関する考察
~充放電制御/保護基板に起因する事故~
(5)たんすの転倒による子どもの事故
(6)自転車走行中に発生した前輪大変形による転倒事故事例について
2.ポスターセッション
上記口頭発表に加え、次のテーマを展示しました。
(1)金属製品(部品)の破損解析事例
~製品起因による事故とその対策~
(2)リチウムイオンバッテリー(LIB)の発火に関する基礎データ整備
~LIB熱暴走時に生じる破裂、発火痕跡データの収集、整理、分析~
(3)身近に潜むサイレントチェンジ問題について(※東京会場)
◇発表資料はこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://www.nite.go.jp/jiko/event/houkoku/houkoku2017.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
ください。
Eメール:ps【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください)
配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)
http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【編集・発行】 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
(法人番号 9011005001123)
製品安全センター リスク評価広報課
http://www.nite.go.jp/jiko/index.html
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全広報課
-
TEL:06-6612-2066
FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図







