製品安全

Vol.263  4月26日号「子どもの製品事故」

  
 ■■■◆              2016.4.26 VOL.263
==■    ◆===========PSマガジン(製品安全情報マガジン)===========
 ■■■◆  ■■■       製品安全についての情報をお届けします。
 ■    ■                            (第2・4火曜日発行)
 ■        ■■ >>>‥‥‥‥………………………………‥‥‥‥‥>
             ■ NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]
         ■■■                  製品安全センター
=====================================================================

  新緑の色増す季節。空を泳ぐ鯉のぼりや、店頭に柏餅やちまきが並んで
  いるのを目にすると、懐かしい思いがよぎりませんか?子どもたちの健
  やかな成長を願う「こどもの日」を前に、子どもの事故を防止するため
  に日頃から気をつけていただきたい事故事例を紹介します。

======================================================================
               項目一覧 
======================================================================
1.子どもの製品事故

2.製品事故収集情報(4月6日~4月19日 受付 94件)

3.社告・リコール情報( 5件)

4.その他の製品安全情報
  ・「R-Map実践研究会」のご案内
  ・「製品リコール研究部会 第5回研究部会」のご案内
    ・「平成28年度JTDNA セミナー」のご案内
  ・消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

5.編集後記

===================================
             1.子どもの製品事故
===================================

  【事例1】
    オーブントースター付近から出火し、住宅の一部を焼損して幼児が
    死亡した。

   →幼児が庫内におもちゃか何かの可燃物を入れて通電したため、庫内
    で加熱されて発火したものと考えられます。

  【事例2】
    幼児がアイスクリームメーカーの投入口に手を入れて負傷した。

   →投入口内に落としたおもちゃを拾おうと手を入れところ、指がカッ
    ターに触れたものと考えられます。
 
  【事例3】
    子どもが充電中の子ども向けタブレットの端末からUSB変換ケーブ
    ルを抜いたところ、火花が出て手指にやけどを負った。
   
   →USBコネクターと本体を真っすぐに抜き差ししなかったため、コネ
    クターシェル(金属)と内部のピンに変形が生じてショートし、異
    常発熱してスパークが発生したものと考えられます。 
  
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  【事例1の注意事項】
   オーブントースターや電子レンジなどは子どもだけで使わせたり、幼
   児の手が届くところで使用しないでください。
   開いていた電子レンジの扉を幼児がつかんだために、レンジが落下し
   て重傷を負った事例もあります。
 

  【事例2の注意事項】
   アイスクリームメーカーやミキサーなどは子どもだけで使わせたり、
   幼児の手の届くところで使用しないでください。子どもがスイッチを
   入れたために使用者が刃でけがをした事例もあります。

  【事例3の注意事項】
   充電やケーブルと電子機器への接続は必ず保護者が行ってください。
   また、一度、曲がってしまったコネクターは使用しないでください。

  ■その他の事故事例は以下「事故情報の検索」をご活用ください。
   http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/search/index.html

===================================
            2.製品事故収集情報            
===================================
  ◆◆◇     消費生活用製品の事故情報収集状況     ◇◆◆
                     (4月6日~4月19日 受付 94件) 
  NITEに通知のあった事故情報から、件数の多い製品を掲載します。

    ======================================================== 
         製品名            (事故状況と件数)
    ======================================================== 
     1.ガスふろがま             (破損等 10件)
     2.ガス給湯器                  (破損等  8件)
     3.電気ストーブ              (火災等  7件)
     3.パソコン                (破損等  7件)
     5.携帯電話機               (軽傷等  6件)
    ======================================================== 
        パソコンは、内部が焼損したという7件の同種事故です。

  ◇最新事故情報(これまでの受付情報もご確認いただけます)
   http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/information/index.html

  ■事故情報の提供をお願いいたします。
   事故の再発防止のため、有効に活用させていただきます。
      http://www.nite.go.jp/jiko/jikojohou/shushu/index.html
===================================
              3.社告・リコール情報
===================================

    ◆株式会社パロマ「家庭用卓上型ガスこんろ」       4/20(HP)
    【詳細】 https://www.paloma.co.jp/important/info_repair/2016/201604.html

    ◆京セラドキュメントソリューションズ株式会社      4/18(HP)
   セイコーエプソン株式会社「レーザープリンター」
    【詳細】セイコーエプソン株式会社
              http://www.epson.jp/support/misc/160418_lp_monochrome.htm

    ◆椙山紡織株式会社「カーボンヒーター」         4/14(HP)
    【詳細】 http://www.sugibou.com/support/post.html
    ◆イケア・ジャパン株式会社「子供用ケープ(マント)」  4/07(HP)
    【詳細】 http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsitem/recall_20160407_lattjo-bat-cape
    ◆ビーズ株式会社「アウトドアキャリーチェア」      4/06(HP)
    【詳細】 http://www.doppelganger-sports.jp/support/announce/c1_270/
===================================
             4.その他の製品安全情報
===================================
    ◆◆◇          「R-Map実践研究会」のご案内         ◇◆◆
 
                        一般社団法人日本科学技術連盟

   ◇第12年度R-Map実践研究会 ~製品安全に関する異業種交流会~ 
    企業にとって重要なリスクマネジメント、その対応に有効なR-Map手法
    を用いて、事例中心に検討しています。参加者が問題を提起し、それに
    対して製品安全および製造物責任の実務家・専門家が解決の糸口を互い
    に議論し、助言します。
  【開催日】2016年5月~2017年3月(全8回)
  【会 場】東京・日科技連 東高円寺ビル
  【参加費】有料(一般・会員124,200円 /継続参加者108,000円)  
  【詳 細】 http://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/page/study-07?160426nite
   ----------------------------------------------------------------  
   ◆◆◇  「製品リコール研究部会 第5回研究部会」のご案内  ◇◆◆

                         一般社団法人PL研究学会

    ◇テーマ:「消費者&企業」(C&C)の幸せを創り出す新PL時代
  【開催日】2016年5月24日(火)15:00~16:30
  【会 場】東京都板橋区グリーンホール
  【参加費】無料(予約をお願いします)
  【詳 細】 http://aplics.org/index.php?FrontPage

     ----------------------------------------------------------------
    ◆◆◇    「平成28年度JTDNA セミナー」のご案内      ◇◆◆

            特定非営利活動法人日本テクニカルデザイナーズ協会

    ◇テーマ:取扱説明書ガイドラインと海外情報
  取扱説明書ガイドライン改定内容の説明とGS1japanから海外の動向を
  お知らせします。
  【開催日】2016年5月26日(木)13:15~16:00
  【会 場】板橋区立グリーンホール 402会議室
  【参加費】無料(予約をお願いします)
  【詳 細】 http://jtdna.or.jp/info/20160526/ 
    ----------------------------------------------------------------
    ◆◆◇ 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について   ◇◆◆

                              消費者庁

  消費者庁は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告の
  あった重大製品事故について、以下のとおり公表しています。
     4/26   4件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160426kouhyou_1.pdf
   4/22  8件 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160422kouhyou_1.pdf
     4/19  7件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160419kouhyou_1.pdf
     4/15  6件  http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/160415kouhyou_2.pdf
===================================
              5.編集後記

  「お母さん、冷蔵庫を足で閉めていませんか?」。保育園からの電話に
  よると、女児が足で閉めるのを見て、他の園児がまねをすると困るとの
  こと。覚えはないけれど、もしかしたら乳児を抱いていたときに…。
  顔から火が出る思いだったそうです。子どもは『つい』も『うっかり』
  も見ていて、まねをします。GW間近。公共の場など社会のマナーも正し
  く、子どもの良き手本となりたいものです。もちろん、製品の誤使用に
  も要注意ですね。

  ※次号は5月24日に配信します

===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
                                                          
  PSマガジン配信先の紹介等PSマガジンの普及にご協力をお願い致
  します。また、社内報や広報誌、回覧板などへの掲載も歓迎致します。
                                                              
  PSマガジンに関するお問い合わせ、「その他の製品安全情報」欄へ
  掲載のご希望などがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡
  ください。( mailto:ps@nite.go.jp )                      
                                                             
  配信登録や解除、配信メールアドレスの変更は、下記HPからお願い
  致します。(PSマガジンのバックナンバーも掲載しています)              
   http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/index.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
         【編集・発行】 独立行政法人  製品評価技術基盤機構 
                 製品安全センター リスク評価広報課
                http://www.nite.go.jp/jiko/index.html


PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READER 別ウィンドウで開くよりダウンロードできます。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター  製品安全広報課
TEL:06-6612-2066  FAX:06-6612-1617
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-22-16 地図