化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第752号(2025/11/20)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第752号
                               2025/11/20 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 11/11~11/17の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・NITEケミマガ次号(第753号)は、12月4日(木)配信予定です。
 
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・(再掲)NITE講座 化学物質管理(動画配信)の募集を開始しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/news/chem_nite_seminar_00001.html
 
  ○受講申込み募集期間
   2025年11月10日(月)~2025年12月8日(月)
  ○動画公開期間(YouTubeでの限定公開期間)
   2025年12月9日(火)~2026年1月16日(金)
  ○定員
   なし
  ○受講料
   無料(YouTubeでの限定公開)
  ○申込みフォーム(Microsoft Formsの登録フォームへリンクします)
  → https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=NlWqrc5pxUeI1pH8BN9c6r2vlsodpzdMs3fpBlSTQ3RUN0VRWDczMFlPNVg3QkxHVjhEVVpCNDROUC4u
 
  お申し込みの前に、必ず以下のページに記載されている注意事項等をご確認いただき、
  内容をご理解いただいたうえでお申し込みをお願い致します。
  https://www.nite.go.jp/chem/news/chem_nite_seminar_00001.html
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【出展情報】ケミカルマテリアルJapan2025(11/27-28、東京ビッグサイト)にて
   ブース出展・セミナーを実施します
  → https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemmate_2025.html
 
  NITE化学物質管理センターは、「ケミカルマテリアルJapan2025」にてブース出展
  及びセミナーを実施いたします。化学物質管理に携わる事業者の皆様をはじめ、
  ご関心のある方はぜひお越しください。
 
  ○開催日時:2025年11月27日(木)~11月28日(金) 10:00~17:00
  ○開催場所:東京ビッグサイト 南展示棟 ホール1・2(東京都江東区有明3-11-1)
  ○主催:株式会社化学工業日報社
  ○URL: https://www.chemmate.jp/ 
  ○入場料:無料(登録制)
  ※ケミカルマテリアルJapan2025に関する最新の情報は、上記のURLをご覧ください。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【NITE講座】適合性認定分野 無料セミナー
   (2025年12月9日(火)13:15~15:15(予定))
  → https://www.nite.go.jp/iajapan/information/iajapan-kouza_2025.html 
 
  適合性評価は、製品やサービス、マネジメントシステムなどを対象に行われ、
  品質管理や流通における信頼性の維持、向上に役立っています。
  近年、サステナビリティ要求やAI(人工知能)の利活用などにより、
  製品やサービスに対するニーズも多様化してきています。多様化する適合性評価の対象や
  ニーズに対して、国内でも柔軟かつ迅速に適合性評価を利用していくことが求められます。
  本講座では、適合性評価についての基礎知識、「認定」を中心とした知識について説明します。
  品質管理、調達、営業ご担当者、技術や製品の信頼性確保にお困りの方、必見です。
 
  ○日時:2025年12月9日(火)13:15~15:15(予定)(アクセス可能時間 13:00~)
  ○実施形態:オンラインによるライブ配信(Webexウェビナーを使用予定)
  ○定員:1000名
  ○参加費用:無料
  ○対象者:日々の生活や産業における信頼性を支える「適合性評価」について
  もっと知りたい方、企業の新入社員の方や新たに品質管理を担当される方、
  認定をはじめとした適合性評価制度について興味のある方
  ※先着受付順とし、定員になり次第、募集を終了いたします。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)NITE講座(11/28):微生物の同定や解析のための基盤技術
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_202511_kazusa.html
 
  微生物を活用したバイオものづくりの可能性が広がるなか、微生物の同定や
  マイクロバイオーム解析といった基盤技術の重要性が増しています。
  今回のNITE講座では、これら基盤技術の中から、微生物の迅速同定に有用な
  MALDI-TOF MSを用いた微生物同定法と、マイクロバイオーム解析の信頼性向上への
  取組について解説します。
  それぞれの講義では質疑応答の時間を設け、該当する技術に関して皆様が普段
  困っていることなどについて、担当者がお答えします。
  参加無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください。
 
  ○講座概要
  ・タイトル:微生物の同定や解析のための基盤技術
  -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-
  ・開催日時:2025年11月28日(金曜日)13:30~15:30
  ・開催形式:オンラインセミナー(Teamsウェビナー)
  ・受講料:無料
  ・定員:1,000名 ※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。
  ・申込方法:以下のリンク先のページから受講申込みをお願いいたします。
  → https://events.teams.microsoft.com/event/6e36a4d0-23a1-4afc-bd08-0fc9cf0614d9@adaa5536-69ce-47c5-88d6-91fc04df5cea
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和7年度第7回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/
   令和7年度化学物質審議会第3回安全対策部会・第252回審査部会/
   第259回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
  
  ○経済産業省
   (第一部)
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2025_03.html
 
   (第二部)
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/252.html
 
  ○厚生労働省
   (第一部)
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65882.html
 
   (第二部)
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65883.html
 
  ○環境省(第一部、第二部)
  → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00022.html
 
  11月14日の標記会合の資料(第一部、第二部のみ)が掲載された。
 
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  ・「水銀に関する水俣条約第6回締約国会議」の結果について
  
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2025/11/20251113001/20251113001.html
 
  ○環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_01704.html
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/12】
  ・令和7年度第6回化学物質管理に係る専門家検討会
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65655.html
 
  11月13日の標記会合の資料が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  ・個人事業者等の安全衛生対策について-改正労働安全衛生法説明会
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei03_00004.html
 
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  ・食品安全情報 (化学物質) No.23 (2025)を掲載しました。
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202523c.pdf
 
  ○別添
  → https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202523ca.pdf
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  ・ 令和7年11月12日(水)開催の「令和7年度第1回エコチル調査企画評価委員会」資料を
   掲載しました。
  → https://www.env.go.jp/chemi/ceh/evaluation/commission/R7-1.html
 
  11月12日の標記会合の資料が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/11】
  ・第16回東アジアPOPsモニタリングワークショップの開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_01701.html
 
  11月18日から20日の標記会合の開催案内が掲載された。主な内容は、
  ・これまでの東アジアPOPsモニタリングプロジェクト(POPsEA)の活動概要
  ・POPsモニタリング体制の強化、能力向上支援(Core laboratories)について
  ・ストックホルム条約の第4回有効性評価に向けた世界モニタリング計画(GMP)の
   今後の方向性について
  ・POPsEAの今後の活動計画及び第4回有効性評価への貢献について
  ・POPsモニタリングの結果及び今後の実施計画について
 
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・令和7年度食品の安全性に関するリスク管理検討会(第2回)配布資料一覧
  → https://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/r7_2/index.html
 
  11月11日開催の標記会合の配付資料が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  ・農林水産省が優先的にリスク管理を行う対象に位置付けている危害要因についての
   情報(有害化学物質)
  → https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem.html
 
  ○食品安全に関するリスクプロファイルシート:鉛
  → https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/attach/pdf/hazard_chem-6.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  ・農林水産省が優先的にリスク管理を行う対象外の危害要因についての情報(有害化学物質)
  → https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem2.html#kan
 
  ○食品安全に関するリスクプロファイルシート:タリウム
  → https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/attach/pdf/hazard_chem2-5.pdf
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  ・令和7年度第2回食品衛生基準審議会添加物部会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/044117/
 
  11月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  審議事項
  (1) グルコン酸亜鉛の規格基準の改正について
  (2) 亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、二酸化硫黄、ピロ亜硫酸カリウム及び
    ピロ亜硫酸ナトリウムの規格基準の改正について
  報告事項
  (1) キナ抽出物の使用実態調査の結果について
  (2) 既存添加物の安全性の確認について
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/14】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
 
_____________________________________
●CMPコンソーシアム(旧:JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  ・ECHA第34次SVHC(1物質)の追加情報 (2025年11月5日公表)
  → https://cmp-consortium.com/news/declarable/?p=6057
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/14】
  <PFAS><PFC>
  ・Synthesis report on understanding fluoropolymers and their life cycle
  → https://www.oecd.org/en/publications/synthesis-report-on-understanding-fluoropolymers-and-their-life-cycle_35b035df-en.html
 
  「フッ素ポリマーとそのライフサイクルについての理解に関する総合報告書」が
  公表された。
 
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <REACH><BPR><PIC><POPs>
  ・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
   on the European Chemicals Agency and amending Regulations (EC) No 1907/2006,
   (EU) No 528/2012, (EU) No 649/2012 and (EU) 2019/1021 [11395/25 - COM(2025)
   386 final] - Opinion on the application of the Principles of Subsidiarity
   and Proportionality
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_15252_2025_INIT&qid=1762912440938
 
  欧州REACH規則、欧州BPR規則、欧州 PIC規則及び欧州POPs規則の改正に関する欧州議会
  及び理事会による規則案について、補完性の原則及び比例性の原則の適用に関する
  ルーマニア上院の見解が公表された。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/11】
  <REACH>
  ・Summary of European Commission Decisions on authorisations for the placing
   on the market for the use and/or for use of substances listed in Annex
   XIV to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of
   the Council concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and
   Restriction of Chemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of
   Regulation (EC) No 1907/2006)
 
  REACH規則附属書XIV収載の認可対象物質の使用/上市の認可決定に関するサマリー3件が
  官報公示された。
  
  ○tetraethyl lead
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC06047&qid=1762912440938
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC05876&qid=1762912440938
  
  〇arsenic acid
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC05877&qid=1762912440938
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  ・Chemicals: Council greenlights legislative package to streamline chemical
   safety assessments
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/11/13/chemicals-council-greenlights-legislative-package-to-streamline-chemical-safety-assessments/
 
  欧州理事会は「一物質一評価(OSOA)」に関する立法パッケージを正式に採択した。
  3法令がEU官報に掲載され、20日後に発効する。また共通データプラットフォームは、
  規則発効後3年以内に設立され運用開始される。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <REACH><CLP><BPR><POPs>
  ・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
   amending Regulations (EC) No 1907/2006, (EC) No 1272/2008, (EU) No 528/2012,
   (EU) 2019/1021 and (EU) 2021/697 as regards defence readiness and facilitating
   defence investments and conditions for defence industry – Presidency
   compromise text
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_15353_2025_INIT&qid=1763336416578
 
  防衛準備、防衛投資の促進、防衛産業の条件に関し、議長国の妥協案としてREACH規則等を
  改正する欧州議会及び理事会の規則の提案文書が公開された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <RoHS>
  ・Voting result - DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
   amending Directive 2011/65/EU as regards the reattribution of scientific
   and technical tasks to the European Chemicals Agency - Adoption of
   the legislative act - 4130th meeting of the COUNCIL OF THE EUROPEAN UNION
   (Economic and Financial Affairs) 13-14 November 2025, Brussels
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_15406_2025_INIT&qid=1763422269517
 
  RoHS指令を改正して、科学的及び技術的業務の一部をECHAに再割り当てする立法法の
  採択に関する投票結果が公表された。
 
  ○関連文書
  → https://data.consilium.europa.eu/doc/document/ST-15406-2025-INIT/en/pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <POPs>
  ・Voting result REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
   amending Regulations (EC) No 178/2002, (EC) No 401/2009, (EU) 2017/745
   and (EU) 2019/1021 as regards the reattribution of scientific and technical
   tasks and improving cooperation among Union agencies in the area of
   chemicals - Adoption of the legislative act - 4130th meeting of the COUNCIL
   OF THE EUROPEAN UNION (Economic and Financial Affairs) 13-14 November 2025,
   Brussels
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_15409_2025_INIT&qid=1763423079037
 
  POPs規制等を改正して、科学的及び技術的業務の一部をECHAに再割り当てする立法法の
  採択に関する投票結果が公表された。
 
  ○関連文書
  → https://data.consilium.europa.eu/doc/document/ST-15409-2025-INIT/en/pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <CLP>
  ・Council signs off postponing rules on classification, labelling, and
   packaging of chemicals to 2028
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/11/17/council-signs-off-postponing-rules-on-classification-labelling-and-packaging-of-chemicals-to-2028/
 
  2024年改正のCLP規則の多くの規定の適用開始日を2028/01/01まで延期することが
  最終承認された。
 
_____________________________________
●欧州議会(European Parliament)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/12】
  <Toy Safety>
  ・RECOMMENDATION FOR SECOND READING - on the Council position at first
   reading with a view to the adoption of a regulation of the European
   Parliament and of the Council on the safety of toys and repealing
   Directive 2009/48/EC - (09663/1/2025 - C10-0251/2025 - 2023/0290(COD)) -
   Committee on the Internal Market and Consumer Protection - Rapporteur:
   Marion Walsmann
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=EP%3AP10_A%282025%290227&qid=1762995020347
 
  欧州玩具安全性規則の採択及び同指令2009/48/ECの廃止を目的とした、
  第一読会における理事会の立場について、欧州域内市場・消費者保護委員会による
  第二読会に関する勧告が公表された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <PFAS>
  ・Commission launches dialogues with Member States to ensure sustainable
   water management across Europe
  → https://environment.ec.europa.eu/news/dialogues-begin-ensuring-sustainable-water-management-2025-11-11_en
 
  「欧州委員会、欧州全土で持続可能な水管理を確保するため加盟国との対話を開始」と
  題する記事が掲載された。
 
  〇関連文書
  → https://commission.europa.eu/topics/environment/water-resilience-strategy_en
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/11】
  <Cosmetics>
  ・Corrigendum to Commission Regulation (EU) 2023/1545 of 26 July 2023
   amending Regulation (EC) No 1223/2009 of the European Parliament and
   of the Council as regards labelling of fragrance allergens in cosmetic
   products (OJ L 188, 27.7.2023)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32023R1545R%2802%29&qid=1762992547711
 
  化粧品中の香料アレルゲンの表示に関する欧州議会及び理事会の規則の改正について
  官報公示された。附属書IIIの修正及び追加。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/11】
  <Pesticide><PFAS>
  ・Pesticide residues as contaminants in agricultural soils
  → https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC140435
 
  「農地土壌中の汚染物質としての農薬残留物」と題するJRCの文献が掲載された。
  PFASの残留を含む。
 
  ○関連文書
  → https://www.bdspublishing.com/webshop/books/agricultural-science-series/crops/regenerative-techniques/soil-health/contaminants-in-agricultural-soils-challenges-and-solutions/
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/12】
  <DPP>
  ・Market surveillance and compliance of products – evaluation and possible
   revision of Regulation (EU) 2019/1020
  → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14807-Market-surveillance-and-compliance-of-products-evaluation-and-possible-revision-of-Regulation-EU-2019-1020_en
 
  製品の市場監視及び適合性に関する規則(EU)2019/1020の評価及び改正の可能性に対する
  意見募集について掲載された。期限は2026/02/04。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/12】
  <DPP>
  ・Product legislation – ensuring futureproof rules (revision of the New
   Legislative Framework - NLF)
  → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14715-Product-legislation-ensuring-futureproof-rules-revision-of-the-New-Legislative-Framework-NLF-_en
 
  製品規制 – 将来を見据えた規則の確保(新立法枠組み(NLF)の見直し)に関する
  意見募集について掲載された。期限は2026/02/04。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the 12th plenary meeting, Luxembourg, 30 October 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-12th-plenary-meeting-luxembourg-30-october-2025-2025-11-14_en
 
  SCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の第12回全体会議(10月30日開催)の
  議事録が公開された。内容は、ナノ材料に関するマンデート、化粧品成分作業部会の見解等について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Cosmetic Ingredients of
   29 October 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-cosmetic-ingredients-29-october-2025-2025-11-14_en
 
  化粧品成分に関するSCCS作業部会(10月29日開催)の議事録が公開された。
  内容は、提出されたマンデート案、化粧品成分に関する見解案等について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <Methodology><Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 28 October
   2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-28-october-2025-2025-11-14_en
 
  SCCSの方法論作業部会(10月28日開催)議事録が掲載された。
  内容は、アレルゲン評価のための国際対話(IDEA)のプレゼンテーション、
  化粧品規制に関する国際協力(ICCR)の最新進歩など。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/2279 of 13 November 2025
   postponing the expiry date of the approval of aluminium phosphide
   releasing phosphine for use in biocidal products of product-types 14,
   18 and 20 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European
   Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D2279&qid=1763337336576
 
  殺生物性製品(製品型14、18及び20)に使用するaluminium phosphide releasing phosphineの
  承認の有効期限を延期する欧州委員会実施決定が官報公示された。発効は2025/12/04。
  承認の有効期限は2027/07/31に延期。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/2283 of 13 November 2025
   postponing the expiry date of the approval of lambda-cyhalothrin for use
   in biocidal products of product-type 18 in accordance with Regulation
    (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D2283&qid=1763423079037
 
  殺生物性製品(製品型18)に使用するlambda-cyhalothrinの承認の有効期限を延期する
  欧州委員会実施決定が官報公示された。発効は2025/12/07。承認の有効期限は2028/09/30に延期。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/2284 of 13 November 2025
   postponing the expiry date of the approval of magnesium phosphide
   releasing phosphine for use in biocidal products of product-type 18
   in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament
   and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D2284&qid=1763423079037
 
  殺生物性製品(製品型18)に使用するmagnesium phosphide releasing phosphineの
  承認の有効期限を延期する欧州委員会実施決定が官報公示された。発効は2025/12/07。
  承認の有効期限は2027/07/31に延期。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/2301 of 14 November 2025
   postponing the expiry date of the approval of deltamethrin for use in
   biocidal products of product-type 18 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D2301&qid=1763423079037
 
  殺生物性製品(製品型18)に使用するdeltamethrinの承認の有効期限を延期する
  欧州委員会実施決定が官報公示された。発効は2025/12/07。
  承認の有効期限は2028/03/31に延期。
 
--------------------------------------------------------------------------
 
【2025/11/17】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/2282 of 13 November 2025
   postponing the expiry date of the approval of cholecalciferol for use
   in biocidal products of product-type 14 in accordance with Regulation
   (EU) No 528/2012 of the European Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D2282&qid=1763423079037
 
  殺生物性製品(製品型14)に使用するcholecalciferolの承認の有効期限を延期する
  欧州委員会実施決定が官報公示された。発効は2025/12/07。
  承認の有効期限は2026/12/31に延期。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Nanoplastics>
  ・Quantitative evaluation of true-to-life nanoplastics using UV-visible
   spectroscopy and comparative analytical techniques
  → https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC142147
 
  「紫外線可視光分光法及び比較解析技術を用いた現実的なナノプラスチックの
  定量的評価」と題するレポートが掲載された。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Scientific advice open for comments on Butylated Hydroxyanisole (BHA) -
   deadline for comments: 19 January 2026
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-advice-open-comments-butylated-hydroxyanisole-bha-deadline-comments-19-january-2026-2025-11-17_en
 
  SCCSは、Butylated Hydroxyanisole (BHA) に関する科学的助言の意見募集を開始した。
  提出期限は2026/01/19。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Scientific advice open for comments on hair dye ‘Basic blue 99’
   (C059) - Submissions IV & V (deadline for comments: 19 January 2026)
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-advice-open-comments-hair-dye-basic-blue-99-c059-submissions-iv-v-deadline-comments-2025-11-17_en
 
  SCCSは、ヘアダイ用 ‘Basic blue 99’(C059)に関する科学的助言の意見募集を開始した。
  提出期限は2026/01/19。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Scientific advice open for comments on hair dye ‘Basic Brown 16’
   (C009) - Submission V ter. (deadline: 19 January 2026)
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-advice-open-comments-hair-dye-basic-brown-16-c009-submission-v-ter-deadline-19-2025-11-17_en
 
  SCCSは、ヘアダイ用‘Basic Brown 16’ (C009) に関する科学的助言の意見募集を開始した。
  提出期限は2026/01/19。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <BPR><CLP><PIC><REACH>
  ・ECHA helping SMEs to comply
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-helping-smes-to-comply
 
  欧州化学物質規制に基づく中小企業の義務履行を支援するための更新版中小企業向けハブが
  ECHAウェブサイトで公開された。ツール・助言・支援を提供するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/11】
  <Nanoparticles>
  ・Nanopinion: Onion-like nanoparticles newly identified in aircraft exhaust:
   More stable than soot, or pyrolysed from liquid oil organics?
  → https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-onion-like-nanoparticles-newly-identified-in-aircraft-exhaust-more-stable-than-soot-or-pyrolysed-from-liquid-oil-organics-
 
  「ナノピニオン:航空機の排気ガスから新たに同定されたタマネギのようなナノ粒子は、
  すすよりも安定か、液体油性有機物の熱分解物か?」と題するコラムが掲載された。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/12】
  <REACH>
  ・Applications for authorisation - current consultations
  → https://www.echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation
 
  5件のREACH認可申請に関する意見募集が開始された。期限は2026/01/07。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/12】
  <Batteries>
  ・Call for Evidence for Substances in Batteries regulation
  → https://www.echa.europa.eu/call-for-evidence-for-substances-in-batteries-regulation
 
  バッテリー規制に基づく調査報告書の作成を裏付ける証拠の募集を開始した。
  期限は2025/12/10。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/12】
  ・ECHA Weekly - 12 November 2025
  → https://echa.europa.eu/nl/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-12-november-2025
 
  ○We help SMEs to comply
   中小企業のコンプライアンス支援について
  
  <REACH>
  ○Consultations on applications for authorisation
   REACH認可申請に関する意見募集について(期限:2026/01/07)
  ○Screening report published for RP-HP in articles
   RP-HPのスクリーニングレポートの論文公開について
  
  <CLP>
  ○Consultation on harmonised classification and labelling
   CLH案におけるハザードクラスに関する意見募集について(期限:2026/01/09)
   対象:2,4,6-tris(dimethylaminomethyl)phenol
  ○New intention and proposal to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな1件の意図及び1件の提案について
  
  <Biocides>
  ○Treated articles: List of allowed substances updated
   許可物質リストの更新について
  ○List of biocides suppliers updated
   活性物質とサプライヤーリストの更新について
  ○List of notifications updated
   届け出リストの更新について
  
  <Batteries Regulation>
  ○Call for evidence on substances in batteries and waste batteries
   電池及び廃電池に含まれる物質に関する証拠の要求について
  
  <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
  ○Nanopinion: Onion-like nanoparticles identified in aircraft exhaust
   ナノピニオン:航空機の排気ガスから同定されたタマネギ様ナノ粒子に関する
   最新ゲストコラムについて
  
  <European Commission>
  ○Biocides decision on Union authorisation
   殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について(認可修正:1件)
   対象:the biocidal product family 'IPA Family 1'.
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  3件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
  期限は2026/01/16。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <BPR>
  ・BPR Guidance Volume IV Environment – Part A: Information Requirements
  → https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-bpr
 
  BPRガイダンス第IV巻(環境)ーパートA(情報要件)案が掲載された。
  
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  <Methylene Chloride><TSCA>
  ・Methylene Chloride; Regulation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Compliance Date Extension
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/13/2025-19881/methylene-chloride-regulation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-compliance-date-extension
 
  塩化メチレンについて、TSCAに基づくコンプライアンス期間を延長する最終規則が
  官報公示された。発効は2025/12/15。
  
  〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1988/Add.3  )
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1988%2FAdd.3
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <D4><TSCA>
  ・Octamethylcyclotetrasiloxane (Cyclotetrasiloxane, 2,2,4,4,6,6,8,8-octamethyl-)(D4);
   Draft Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Extension of the Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/13/2025-19878/octamethylcyclotetrasiloxane-cyclotetrasiloxane-22446688-octamethyl-d4-draft-risk-evaluation-under
 
  Octamethylcyclotetrasiloxane(D4)に関するTSCAに基づくリスク評価案について、
  意見提出期間の延長通知が官報公示された。延長後の期限は2025/12/02。
  
  〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1775/Add.2)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&countryIds=C840&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1775%2FAdd.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <D4><TSCA>
  ・Science Advisory Committee on Chemicals (SACC); Notice of Postponement
   of Public Meeting
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/13/2025-19875/science-advisory-committee-on-chemicals-sacc-notice-of-postponement-of-public-meeting
 
  SACC(Science Advisory Committee on Chemicals)の公開会合の延期通知が
  官報公示された。内容は、D4のリスク評価草案のピアレビューにおける
  草案質問項目の範囲と明確性を検討するもの。延期された開催日は2025/12/01。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <TSCA><PFAS>
  ・Perfluoroalkyl and Polyfluoroalkyl Substances (PFAS) Data Reporting
   and Recordkeeping Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
   Revision to Regulation
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/13/2025-19882/perfluoroalkyl-and-polyfluoroalkyl-substances-pfas-data-reporting-and-recordkeeping-under-the-toxic
 
  PFAS類のデータ報告及び記録保持要件について、TSCA規則を改正する提案規則が
  官報公示された。意見募集は2025/12/29まで。
  
  〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1742/Rev.2)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1742%2FRev.2
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <TCE><TSCA>
  ・Update on the Status of TSCA Risk Management Rule for TCE
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/update-status-tsca-risk-management-rule-tce-2
 
  トリクロロエチレン(TCE)の最終リスク管理規則における有害物質規制法(TSCA)
  第6条(g)項の免除要件の発効日が2026/02/17まで延期について官報公示された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <DCE><TSCA>
  ・EPA Releases Draft TSCA Risk Evaluation for 1,2-Dichloroethane for
   Public Comment
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluation-12-dichloroethane-public-comment
 
  1,2-ジクロロエタンに関するTSCAリスク評価案が公表され、意見募集が開始された。
  意見募集は60日間。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <TCE><TSCA>
  ・Extension of Postponement of Effectiveness for Certain Provisions of
   Trichloroethylene (TCE); Regulation Under the Toxic Substances Control
   Act (TSCA)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/14/2025-19887/extension-of-postponement-of-effectiveness-for-certain-provisions-of-trichloroethylene-tce
 
  最終規則Trichloroethylene(TCE)の特定規制条項の効力延期の延長について官報公示された。
  期限は2026/02/17まで。
  
  〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2062/Add.7  )
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2062%2FAdd.7
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/14】
  <HFC>
  ・Phasedown of Hydrofluorocarbons: Reconsideration of Certain Regulatory
   Requirements Promulgated Under the Technology Transitions Provisions
   of the American Innovation and Manufacturing Act of 2020; Extension
   of Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/14/2025-19895/phasedown-of-hydrofluorocarbons-reconsideration-of-certain-regulatory-requirements-promulgated-under
 
  HFCの段階的削減において、米国革新製造法(AIM法)の技術移行規定に基づき
  公布された特定の規制要件を見直す提案規則の意見募集期間の延長について
  官報公示された。延長後の期限は2025/11/21。
 
  〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2242)(意見募集:2025/11/17まで)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2242
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  ・Agency Information Collection Activities; Proposed Information Collection
   Request; Comment Request; Oil Pollution Act Facility Response Plans (Renewal),
    EPA ICR No. 1630.15, OMB Control No. 2050-0135
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19997/agency-information-collection-activities-proposed-information-collection-request-comment-request-oil
 
  Oil Pollution Act Facility Response Plansに関する情報収集要求(ICR)の更新案の
  延長通知が官報公示された。意見募集は2026/01/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Castor Oil, Polymer With 2-Ethylhexanol, Maleic Anhydride and Soybean Oil,
   Sodium Salt in Pesticide Formulations: Tolerance Exemption
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19915/castor-oil-polymer-with-2-ethylhexanol-maleic-anhydride-and-soybean-oil-sodium-salt-in-pesticide
 
  農薬製剤中のCastor Oil、Polymer With 2-Ethylhexanol、Maleic Anhydride
  and Soybean Oil、Sodium Salt in Pesticide Formulationsの残留許容要件の
  免除についての最終規則が官報公示された。発効は2025/11/17。異議申立て及び
  公聴会開催の要求は2026/01/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Chlorantraniliprole; Pesticide Tolerance for Emergency Exemption
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19910/chlorantraniliprole-pesticide-tolerance-for-emergency-exemption
 
  緊急適用除外における米及び穀物のChlorantraniliproleにおける農薬残留許容値を
  設定する最終規則が官報公示された。発効は2025/11/17。異議申立て及び公聴会開催の
  要求は2026/01/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Ozone><CAA>
  ・EPA Determinations of Compliance and Applicability Under Clean Air Act
   Section 111, 112, and 129 Dashboard: EPA Formal Responses to Inquiries
   Concerning Compliance With the Clean Air Act Stationary Source Program
   (Since May 2019)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19988/epa-determinations-of-compliance-and-applicability-under-clean-air-act-section-111-112-and-129
 
  大気浄化法第111条、第112条及び第129条に基づくコンプライアンスと適用性に関する
  EPAの決定ダッシュボードへの文書アップロードについて掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Pesticide>
  ・Fluazinam; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19917/fluazinam-pesticide-tolerances
 
  アジアナシにおけるFluazinamの残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
  発効は2025/11/17。異議申立て及び公聴会開催の要求は2026/01/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  ・National Oil and Hazardous Substances Pollution Contingency Plan; Extension
   of Transition Period for New Product Schedule Listing
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19918/national-oil-and-hazardous-substances-pollution-contingency-plan-extension-of-transition-period-for
 
  国家石油及び有害物質汚染緊急時対応計画-新製品スケジュール掲載の移行期間を
  延長する暫定最終規則が官報公示された。発効は2025/11/17。意見募集は2025/12/17まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Oxirane, Methyl-, Polymer With Oxirane, Monobutyl Ether and Oxirane,
   2-Methyl, Polymer With Oxirane, Monomethyl Ether in Pesticide Formulations;
   Exemption From the Requirement for a Tolerance
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19916/oxirane-methyl--polymer-with-oxirane-monobutyl-ether-and-oxirane-2-methyl-polymer-with-oxirane
 
  オキシランポリマーを含む農薬製剤を不活性成分として使用した場合の残留許容要件の
  免除についての最終規則が官報公示された。発効は2025/11/17。異議申立て及び
  公聴会開催の要求は2026/01/16まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <EPCRA>
  ・Technical Amendments to the EPCRA Hazardous Chemical Inventory Reporting
   Requirements To Conform to the 2024 OSHA Hazard Communication Standard
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19920/technical-amendments-to-the-epcra-hazardous-chemical-inventory-reporting-requirements-to-conform-to
 
  2024労働安全衛生局(OSHA)ハザード コミュニケーション基準に準拠するための
  緊急時対応計画及び住民の知る権利法(EPCRA)有害化学物質インベントリ報告要件の
  技術的修正に関する提案規則が官報公示された。意見募集は2025/12/17。
  
  〇直接最終規則(発効:2026/01/16)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19921/technical-amendments-to-the-epcra-hazardous-chemical-inventory-reporting-requirements-to-conform-to
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/17】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Various Fragrance Components in Pesticide Formulations; Exemption From
   the Requirement for a Tolerance
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/11/17/2025-19913/various-fragrance-components-in-pesticide-formulations-exemption-from-the-requirement-for-a
 
  各種香料成分を駆除剤の不活性成分として使用した場合の残留許容要件の免除についての
  最終規則が官報公示された。発効は2025/11/17。異議申立て及び公聴会開催の
  要求は2026/01/16まで。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  <Inventory><AIIC>
  ・Chemicals added to the Inventory 5 years after issue of assessment
   certificate - 13 November 2025
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-13-november-2025
 
  新たに5物質群がオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加され、
  情報提供義務が適用される旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <Toy Safety>
  ・G/TBT/N/AUS/190
   Limited review of the mandatory safety standard for toys containing
   lead and other elements
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/AUS/190
 
  オーストラリアにおける鉛その他の元素を含む玩具の必須安全基準の限定見直しに関する
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2026/01/12まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/11/13】
  <Guideline>
  ・Have your say on revisions to the Categorisation Guidelines in 2026
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/have-your-say-revisions-categorisation-guidelines-2026
 
  2026年の工業化学品分類ガイドライン改訂案に対する意見募集が開始された。
  5物質を第6.5.2項(発生毒性が無いことを実証するための情報)に追加する提案など。
  期限は2026/01/28。
 
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <Fuels>
  ・National standard of the People's Republic of China
  
  中国における、以下の国家標準についてのWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2026/01/10まで。
  
  〇G/TBT/N/CHN/2137
   National Standard of the P.R.C., Marine fuel oils
   船舶用燃料油
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/CHN/2137
  
  〇G/TBT/N/CHN/2138
   National Standard of the P.R.C., Aviation piston engine fuels
   航空用ピストンエンジン燃料
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/CHN/2138
  
  〇G/TBT/N/CHN/2139
   National Standard of the P.R.C., Biobased blended automobile diesel fuels
   バイオベース混合自動車用軽油
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/CHN/2139
 
_____________________________________
●台湾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/TPKM/559/Add.1
   Amendments to the List of Ingredients Restricted in Cosmetic Products
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-11-11&distributionDateTo=2025-11-13&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTPKM%2F559%2FAdd.1
 
  化粧品中の制限成分リストの改正についてWTO/TBT通報が掲載された。
  発効は2027/10/01。
  
_____________________________________
●ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/11】
  <Cosmetics>
  ・DEAS(Draft East African Standard)
 
  東アフリカ5か国における、以下の仕様案についてウガンダにより採択され(9月30日)、
  WTO/TBT通報が掲載された。
  
  〇G/TBT/N/BDI/274/Add.3, G/TBT/N/KEN/1302/Add.3G/TBT/N/RWA/708/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/827/Add.3G/TBT/N/UGA/1682/Add.3 
   DEAS 341: 2022, Nail polish remover — Specification, Third Edition
   ネイルポリッシュリムーバー — 仕様書(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/BDI/274/Add.3,%20G/TBT/N/KEN/1302/Add.3,%20G/TBT/N/RWA/708/Add.3,%20G/TBT/N/TZA/827/Add.3,%20G/TBT/N/UGA/1682/Add.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/367/Add.3, G/TBT/N/KEN/1447/Add.3G/TBT/N/RWA/878/Add.3,
   G/TBT/N/TZA/981/Add.3G/TBT/N/UGA/1784/Add.3
   DEAS 337: 2023, Henna powder — Specification, Third Edition
   ヘナ粉末 — 規格(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/BDI/367/Add.3,%20G/TBT/N/KEN/1447/Add.3,%20G/TBT/N/RWA/878/Add.3,%20G/TBT/N/TZA/981/Add.3,%20G/TBT/N/UGA/1784/Add.3
  
  〇G/TBT/N/BDI/398/Add.1, G/TBT/N/KEN/1493/Add.1G/TBT/N/RWA/922/Add.1,
   G/TBT/N/TZA/1026/Add.1G/TBT/N/UGA/1833/Add.1
   DEAS 336: 2023, Hair remover — Specification — Alkaline thioglycollic based,
   Third Edition
   脱毛剤 — 仕様 — アルカリ性チオグリコール酸ベース(第3版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/BDI/398/Add.1,%20G/TBT/N/KEN/1493/Add.1,%20G/TBT/N/RWA/922/Add.1,%20G/TBT/N/TZA/1026/Add.1,%20G/TBT/N/UGA/1833/Add.1
  
  〇G/TBT/N/BDI/400/Add.1, G/TBT/N/KEN/1495/Add.1G/TBT/N/RWA/924/Add.1,
   G/TBT/N/TZA/1028/Add.1G/TBT/N/UGA/1835/Add.1
   DEAS 840: 2023, Shaving cream — Specification, Second Edition
   シェービングクリーム — 仕様書(第2版)
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/BDI/400/Add.1,%20G/TBT/N/KEN/1495/Add.1,%20G/TBT/N/RWA/924/Add.1,%20G/TBT/N/TZA/1028/Add.1,%20G/TBT/N/UGA/1835/Add.1
  
_____________________________________
●ペルー、ボリビア、コロンビア、エクアドル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/11/13】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/BOL/9/Add.3, G/TBT/N/COL/231/Add.3G/TBT/N/ECU/338/Add.3,
   G/TBT/N/PER/100/Add.3
   Resolución N° 2540 - Modificatoria de la Resolución N° 2310
   "Reglamento Técnico Andino para el Etiquetado de Productos Cosméticos"
  → https://eping.wto.org/en/Search?viewData=%20G/TBT/N/BOL/9/Add.3,%20G/TBT/N/COL/231/Add.3,%20G/TBT/N/ECU/338/Add.3,%20G/TBT/N/PER/100/Add.3
 
  アンデス共同体の4か国における「化粧品表示に関するアンデス技術規則」の
  改正の決議に関するWTO/TBT通報が掲載された。(スペイン語)
  発効は2025/12/17。
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
 
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ