化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第749号(2025/10/30)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第749号
                               2025/10/30 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 10/21~10/27の更新情報 -------------------------
※本日(2025/10/30)ECHAの掲載ウェブページの一部が一時的にアクセスできなくなっています。
 復旧後のウェブページの原文とNITEケミマガの記載内容に不一致が見られる可能性がございますが、
 何卒ご了承ください
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  ・【募集開始】NITE講座(11/28):微生物の同定や解析のための基盤技術
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_202511_kazusa.html
 
  微生物を活用したバイオものづくりの可能性が広がるなか、微生物の同定や
  マイクロバイオーム解析といった基盤技術の重要性が増しています。
  今回のNITE講座では、これら基盤技術の中から、微生物の迅速同定に有用な
  MALDI-TOF MSを用いた微生物同定法と、マイクロバイオーム解析の信頼性向上への
  取組について解説します。
  それぞれの講義では質疑応答の時間を設け、該当する技術に関して皆様が普段
  困っていることなどについて、担当者がお答えします。
  参加無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください。
 
  ○講座概要
  ・タイトル:微生物の同定や解析のための基盤技術
  -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-
  ・開催日時:2025年11月28日(金曜日)13:30~15:30
  ・開催形式:オンラインセミナー(Teamsウェビナー)
  ・受講料:無料
  ・定員:1,000名 ※先着順で受け付け、定員になり次第受け付けを終了します。
  ・申込方法:以下のリンク先のページから受講申込みをお願いいたします。
  → https://events.teams.microsoft.com/event/6e36a4d0-23a1-4afc-bd08-0fc9cf0614d9@adaa5536-69ce-47c5-88d6-91fc04df5cea
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/27】
  ・【講演資料・動画公開】講演資料と動画の公開を開始しました。
   「未来は『藻』が拓く ―食料、エネルギー、環境を変える藻類の力―」
  → https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_2025fy_osaka.html
 
  講演資料と動画の公開を開始しました。講座にご参加いただけなかった方はもちろん、
  ご参加いただいた方についても、講演内容の確認などにご活用ください。
  多くの方にご視聴いただければ幸いです。
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)【今月末まで!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
   試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
   過去にGHS分類が実施された物質/今後新たに分類してもらいたい物質に対する
   情報提供を受付中です。本プロジェクトでは、GLP適合試験施設以外で実施された
   試験情報も受付対象としています。詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
 
  ○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
 
  ○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)にNITEも出展します
   ~化学物質管理に関するNITEの活動をブースでご紹介!~【ブース番号:M-20】
 
  ○出展企業紹介(ケミカルマテリアル Japan2025 Webサイト)
  → https://www.chemmate.jp/exhibitor-list/1063
 
  ○11月28日(金)12:50-13:30には、NITE-CHRIPに関する出展社セミナー
   「みんなが知りたいNITE-CHRIPの裏技 ~えー!こんな機能があったのー!?~」を
   実施予定ですので、ぜひお立ち寄りください(出展社セミナー会場:定員40名)。
 
  ○ケミカルマテリアル Japan2025 (Chemical Material Japan2025)
  → https://www.chemmate.jp/
 
  ○来場事前登録
  → https://f-vr.jp/cmj/2025/
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/23】
  ・令和7年度第6回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
   化学物質審議会第251回審査部会
   第258回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
  
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/shinsa/pdf/251_gijiyoshi.pdf
 
  ○厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001584594.pdf
 
  ○環境省
  → https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00020.html
 
  10月21日の標記会合の議事要旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/30】
  ・「化審法第四十一条第二項の有害性情報の報告について」(3省連名お知らせ)を
   公表しました。
 
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/about/251030_41jyou_oshirase.pdf
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/24】
  ・「オゾン層保護法第4条第2項(製造許可)に係る2026規制年度の申請期間を
   定める告示」(令和7年11月13日~11月20日)が官報に掲載されました
  →  https://www.kanpo.go.jp/20251024/20251024h01575/20251024h015750005f.html
 
  ○特定物質等の規制等によるオゾン層の保護に関する法律第四条第二項の規定に
   基づき製造数量の許可申請受付期間を定める件(経済産業一五八)
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/2026shinseikikankokuji.pdf
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/23】
  ・「労働安全衛生規則第三十四条の二の六の二の規定に基づき厚生労働大臣が
   定めるもの(仮称)」案に関する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250245&Mode=0
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  ・中央環境審議会大気・騒音振動部会大気汚染物質小委員会(第3回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_01397.html
 
  10月28日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1) 光化学オキシダントの環境基準の見直しにかかる意見の
     募集(パブリックコメント)の結果について
  (2) 微小粒子状物質・光化学オキシダント対策ワーキングプランの策定について
  (3) その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  ・「生活環境動植物に係る長期的な農薬ばく露の影響に関する評価について(答申案)」等に
   対する御意見の募集(パブリックコメント)について (e-GOV)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195250042&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  ・生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境七〇)
  → https://www.kanpo.go.jp/20251023/20251023g00236/20251023g002360005f.html
 
  ○「生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の
   結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195250008&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  ・水質汚濁に係る農薬登録基準の一部を改正する件(環境七一)
  → https://www.kanpo.go.jp/20251023/20251023g00236/20251023g002360007f.html
 
  ○「水質汚濁に係る農薬登録基準値(案)」に対する意見募集の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195250009&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/24】
  ・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会総量削減専門委員会(第7回)の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_01442.html
 
  11月7日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)第10次水質総量削減の在り方について
  (2)その他
 
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/24】
  ・第119回コーデックス連絡協議会
  → https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/043776.html
 
  10月28日の標記会合の資料が掲載された。
 
  ○資料
  → https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/assets/consumer_safety_cms203_251025_04.pdf
 
_____________________________________
●総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/24】
  ・事務連絡 食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について
  → https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/0e6b091707a8b37d8ebcd44d880604619ae13f63.pdf
 
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  ・「第22回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
  → https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_22.html
 
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  ・CMPコンソーシアムへの改組により、URLが変更になります(2025年10月30日)
  → https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4714
 
_____________________________________
●環境展望台:国立環境研究所
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/24】
  ・名工大、PFAS非該当型フッ素官能基を高収率合成
  → https://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=38407
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/22】
  ・欧州委員会、泡消火薬剤中のフッ素化合物PFASの使用を制限(EU/2025.10.03 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52333&oversea=1
 
_____________________________________
●外務省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  ・国際貿易の対象となる特定の有害な化学物質及び駆除剤についての事前のかつ情報に
   基づく同意の手続に関するロッテルダム条約の附属書の改正に関する件(外務四〇六)
  → https://www.kanpo.go.jp/20251021/20251021h01572/20251021h015720003f.html
 
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  <PM2.5>
  ・Strategy on Transport, Health and Environment
  → https://unece.org/info/publications/pub/408748
 
  「交通・健康・環境戦略」と題するレポートが掲載された。
  背景と課題にPM2.5など大気汚染に関する内容を含む。
  
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  <ADR>
  ・ADR Multilateral agreements: Slovakia signed M366 and M368
  → https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
 
  スロバキアが標記協定に署名した旨が掲載された。
  ○M366:鉛を含む金属合金の環境有害性
  〇M368:危険物を含む特定の廃棄物の運送
 
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  <Plastics>
  ・Countries gather in Brazil at the Inaugural Plastic Reboot Annual Conference to
   advance circular solutions, cut plastic pollution
  → https://www.unep.org/news-and-stories/press-release/countries-gather-brazil-inaugural-plastic-reboot-annual-conference
 
  プラスチック汚染を抑制するための循環型ソリューションを推進する世界的なフォーラムである
  第1回プラスチック・リブート年次会議が開催された(開催日:2025/10/22~24)。
 
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/24】
  <RoHS>
  ・Proposal for a DIRECTIVE OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL
   amending Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as regards
   the re-attribution of scientific and technical tasks to the European Chemicals Agency -
   Outcome of the European Parliament's first reading (Strasbourg, 20 to 23 October 2025)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_14188_2025_INIT&qid=1761607847051
 
  RoHS指令を改正して、科学的及び技術的業務の一部を欧州化学品庁(ECHA)に再割り当て
  する旨の欧州議会の第一読会の結果文書が公表された。
  
  ○関連文書
  → https://data.consilium.europa.eu/doc/document/ST-14188-2025-INIT/en/pdf
 
_____________________________________
●欧州議会(European Parliament)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  <RoHS>
  ・European Parliament legislative resolution of 21 October 2025 on the proposal for a directive
   of the European Parliament and of the Council amending Directive 2011/65/EU of the European
   Parliament and of the Council as regards the re-attribution of scientific and technical tasks to
   the European Chemicals Agency (COM(2023)0781 – C9-0448/2023 – 2023/0454(COD))
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/AUTO/?uri=EP:P10_TA(2025)0236&qid=1761286968362&rid=1
 
  RoHS指令を改正して、科学的及び技術的業務の一部を欧州化学品庁(ECHA)に
  再割り当てする旨の欧州議会立法決議の文書が公表された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/21】
  <POPs>
  ・European Parliament legislative resolution of 21 October 2025 on the proposal for a regulation
   of the European Parliament and of the Council amending Regulations (EC) No 178/2002,
   (EC) No 401/2009, (EU) 2017/745 and (EU) No 2019/1021 of the European Parliament and
   of the Council as regards the re-attribution of scientific and technical tasks and improving cooperation
   among Union agencies in the area of chemicals (COM(2023)0783 – C9-0447/2023 – 2023/0455(COD))
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=EP%3AP10_TA%282025%290237&qid=1761180897202
 
  欧州食品法、欧州気候規則、欧州医療機器規則及びPOPs規則を改正して、
  科学的及び技術的業務の一部を欧州化学品庁(ECHA)への再割り当て、
  及び連合機関間の協力強化に関する旨の欧州議会立法決議の文書が公表された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  <CLP>
  ・Questions and answers on the 2025 Overview Report on Simplification, Implementation
   and Enforcement of EU rules
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/qanda_25_2424
 
  EU規則の簡素化、実施及び施行に関する2025年概要報告書について質疑応答が掲載された。
  化学物質、肥料、化粧品の分類、表示、包装に関連する側面の簡素化に関する内容を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/21】
  <PFAS><Plastics>
  ・Advanced Materials Act
  → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14952-Advanced-Materials-Act_en
 
  先端材料の⾰新と展開を⽀援する先端材料法について意見募集が開始された。
  先端材料の例として、リサイクル可能な炭素強化プラスチックやPFASに代わる
  バイオベースコーティングなどが挙げられている。期限は2026/01/13。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/21】
  <PFAS>
  ・Council pushes for a holistic water strategy to safeguard water resources and boost resilience
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/10/21/council-pushes-for-a-holistic-water-strategy-to-safeguard-water-resources-and-boost-resilience/
 
  「欧州理事会は水資源を守り、回復力を高めるための総合的な水戦略を推進する」と題する記事が掲載された。
  PFASに関する内容を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/22】
  <Plastics>
  ・Joint Statement EU–Egypt Summit
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/statement_25_2490
 
  EU・エジプト首脳会談(10月22日開催)の共同声明が掲載された。プラスチック汚染に関する内容を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  <SCCS>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Nanomaterials in Cosmetic
   Products of 15 October 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-nanomaterials-cosmetic-products-15-october-2025-2025-10-23_en
 
  化粧品中のナノ材料に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)の作業部
  (10月15日開催)の議事録が公開された。内容はSynthetic Amorphous Silica - SAS(nano)
  及びTiO2(nano and pigmentary)について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/23】
  <CLP><REACH>
  ・European Council conclusions on competitiveness and twin transition
  → https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/10/23/european-council-conclusions-on-competitiveness-and-twin-transition/
 
  「欧州理事会の競争力およびツイン・トランジションに関する結論」と
  題する記事が掲載された。化学物質に関する「ストップ・ザ・クロック」
  メカニズムやREACH規則の見直しに関する内容を含む。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/22】
  ・ECHA Weekly - 22 October 2025
  → https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-22-october-2025
 
  ○SMEs to apply for company size validation before making REACH submissions
   REACH申請前の中小零細企業(SMEs)による企業規模確認申請について
  
  <REACH>
  ○New substance evaluation conclusions published
   3件のCoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について
  
  <CLP>
  ○Guidance on harmonised information relating to health emergency response updated
   CLP規則附属書VIIIにおける健康上の緊急事態対応の統一情報に関するガイダンス
   の最新版公開について
  〇New proposals and withdrawal to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな3件の提案意図及び1件の撤回について
  〇Consultations on harmonised classification and labelling
   2件のCLH案に関する意見募集について(期限:2025/12/19)
  
  <IT Tools>
  ○Take a look: New QSAR toolbox video tutorials available
   最近アップデートされたQSARツールボックスの新しいビデオチュートリアルの公開について
  
  <EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
  ○Survey on health and environmental hazards and risks of surface treated nanomaterials
   表面処理ナノマテリアルの健康及び環境へのハザードとリスクに関する調査について
  (アンケート期限:2025/10/31)
  
  <Webinars>
  ○Reminder: Consultation on PFAS draft opinion – Guidance for respondents
   再掲:PFASに関するSEACの見解草案に対する意見募集に関する協議開催について
   (開催日:2025/10/30)
 
  <Board of Appeal>
  ○Announcement of appeal
   控訴のお知らせについて
  
  <European Commission>
  〇Biocides decisions on Union authorisations
   殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について(承認:2件、修正:1件)
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/22】
  <Nanomaterials>
  ・Opportunity for Hands-On Training at the JRC Nanobiotechnology Laboratory
  → https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/opportunity-for-hands-on-training-at-the-jrc-nanobiotechnology-laboratory
 
  JRCナノバイオテクノロジー研究所での実践的なトレーニングへの募集が開始された。
  トレーニング期間は2026/03/23~27、応募期限は2025/11/28。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/24】
  ・ECHA and EASA strengthen cooperation
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-and-easa-strengthen-cooperation
 
  ECHAと欧州連合航空安全機関(EASA)が最新の協力覚書に署名し、航空・
  化学分野における持続可能性、革新性及び安全性の推進に対する両機関の取り組みを
  強化する旨の記事が掲載された。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  <FIFRA>
  ・FIFRA Scientific Advisory Panel (SAP); Notice of Postponement of Public Meeting
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/10/27/2025-19663/fifra-scientific-advisory-panel-sap-notice-of-postponement-of-public-meeting
 
  連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法科学諮問委員会(FIFRA SAP)の2025/11/03~05に
  予定されていた3日間のバーチャル公開会議の延期が官報公示された。会議は改めて日程調整される。
 
_____________________________________
●米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  <Mercury>
  ・Hodges Reservoir
  → https://oehha.ca.gov/fish/advisories/hodges-reservoir
 
  ホッジス貯水池で漁獲された魚から検出された水銀濃度に基づき、OEHHAが同貯水池に
  関する勧告を発令した旨の記事が掲載された。
  
  ○関連記事
  → https://oehha.ca.gov/fish/press-release/press-release-fish/fish-advisory-hodges-reservoir-offers-safe-eating-advice-four-species
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/21】
  <Proposition 65>
  ・Request for Relevant Information on the Reproductive Toxicity of p,p’-bisphenol Chemicals
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/request-relevant-information-reproductive-toxicity-pp-bisphenol-chemicals
 
  p,p’-bisphenolの生殖毒性について情報を募集する旨の記事が掲載された。
  期限は2025/12/01。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/24】
  <Cancer><OEHHA><Proposition 65>
  ・Announcement of the Carcinogen Identification Committee Meeting November 18, 2025
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/announcement-carcinogen-identification-committee-meeting-november-18-2025
 
  OEHHAの発がん性物質特定委員会(CIC、11月18日開催)の予備的アジェンダが掲載された。
  議題は、Proposition 65に基づくN-Methyl-N-Formylhydrazineのリストへの収載等。
 
_____________________________________
●ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  <Diapers >
  ・G/TBT/N/UGA/2252
   DARS 1566:2025, Disposable Baby diapers — Specification, First Edition
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2252
 
    使い捨て乳児用おむつ-仕様書(初版)についてWTO/TBT通報が掲載された。
   意見募集は2025/12/26まで。
 
_____________________________________
●ウクライナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  ・G/TBT/N/UKR/361
   Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine "On Amendments to Resolutions of
   the Cabinet of Ministers of Ukraine No. 539 of 10 May 2024 and No. 847 of 23 July 2024"
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-10-21&distributionDateTo=2025-10-27&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F361
 
  ウクライナ閣僚決議案第539号「化学製品の危険性分類、表示及び包装に関する技術規制
  (2024/05/10付)」及び第847号「化学製品の安全性に関する技術規制(2024/07/23付)」
  の修正についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/12/26まで。
 
_____________________________________
●ウルグアイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/27】
  ・G/TBT/N/URY/109
   Proyecto de Resolución de la Dirección General de Servicios Agrícolas sobre prohibición de importación, renovación y registro de productos fitosanitarios a base del ingrediente activo Carbosulfán
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-10-21&distributionDateTo=2025-10-27&viewData=G%2FTBT%2FN%2FURY%2F109
 
  有効成分カルボスルファンに基づく植物保護製品の輸入、更新、登録の禁止に関する農業
  サービス総局の決議案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/12/26まで。
  (スペイン語)
  
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/25】
  <CMP><CEPA><SNAc>
  ・Aliphatic Diesters Group - Hexanedioic acid, diisodecyl ester (DIDA): The scope of the SNAc
   requirements was amended and an updated notice of intent to apply SNAc provisions of
   CEPA to DIDA was republished on June 28, 2025.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/aliphatic-diesters-group.html
 
  脂肪族ジエステル群であるHexanedioic acid, diisodecyl ester(DIDA)について、
  カナダ環境保護法(1999年)の重要な新規活動(SNAc)規定を適用する更新通知が
  再発行された旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/25】
  <CMP>
  ・Manganese and its compounds: New draft assessment, fact sheet, and plain language
   summary titled Manganese and its compounds was published. The element was also added to
   the lists of A-Z index: substances addressed in the third phase of the Chemicals Management
   Plan 3 Substances, Chemicals at a glance, and Chemicals and pollutants.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/manganese-compounds.html
 
  マンガン及びその化合物について、新たに評価案、ファクトシート及び簡単な
  要約書が公開され、CMP第3期物質対象リストに追加された。意見募集は2025/12/24まで。
 
_____________________________________
●タイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/21】
  ・G/TBT/N/THA/796
   Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Rubber and Plastics Hoses,
   Tubing for Use with Propane and Butane and Their Mixtures in the Vapour Phase to
   Conform to the Standard B.E. .…
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-10-21&distributionDateTo=2025-10-22&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F796
 
  タイ工業省によるゴムおよびプラスチックのホース並びにプロパンとブタン及び
  気相でのそれらの混合物を使用するためのチューブが工業製品標準Bに
  準拠することを規定する省令草案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/11/20まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/10/27】
  <Narcotics>
  ・G/TBT/N/THA/798
   Notification of the Ministry of Public Health RE: Classification of Schedule IV Narcotic
   Drugs (No. 3) B.E. 2568 (2025)
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F798
 
  タイ公衆衛生省によるスケジュールIV麻薬の分類第3号に関する通知について
  WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/09/13。
 
_____________________________________
●ヨルダン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/10/23】
  <Formaldehyde>
  ・G/TBT/N/JOR/74
   TextilesPart 1: Chemicals content requirements in textile products, Amendment 1: 2025
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-10-21&distributionDateTo=2025-10-27&viewData=G%2FTBT%2FN%2FJOR%2F74
 
  繊維製品中の化学物質含有量要件についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/11/24まで。
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
 
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ