【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第744号(2025/09/26)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第744号
2025/09/26 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 09/16~09/22の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・(再掲)2025年度JACセミナー参加者募集のお知らせ
→ https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2025_jacseminar.html
日本認定機関協議会 (JAC)は国内5つの認定機関の集まりで、NITE認定センターも参加しています。
JACでは、認定に関する広報活動の一環として、例年セミナーを開催しております。
今年の「世界認定推進の日」(World Accreditation Day)のテーマ、「認定、それは中小企業の発展に力を与える」に
沿った講演を予定しております。
特に、「生成AI」「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」にご興味のある方、 ぜひご参加ください。
・日時:2025年10月3日(金)12:50~16:30
・実施形態:ハイブリッド(会場+オンライン)
・定員:会場参加80名(※オンライン参加には定員は設けておりません)
・受講料:無料
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)【情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
過去にGHS分類が実施された物質/今後新たに分類してもらいたい物質に対する
情報提供を受付中です。本プロジェクトでは、GLP適合試験施設以外で実施された
試験情報も受付対象としています。詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を
改正する政令(案)等」に対する意見募集(パブリックコメント)について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595125098&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
・「新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令の一部を
改正する省令(案)等」に対する意見募集の結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125079&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・「令和8年 新規化学物質の製造・輸入届出等に係る日程について(お知らせ)」を
公表しました。
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/shinki/sinkikagakutodokedenittei2026.pdf
○環境省
→ https://www.env.go.jp/content/000341074.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・令和7年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
化学物質審議会第2回安全対策部会
第257回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
【第一部】
○経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/2025_02.html
○厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63697.html
○環境省
→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00012.html
9月19日の標記会合の資料が掲載された。
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
・「経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則の
一部を改正する省令(案)等」に対する意見募集の結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595125080&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)化学兵器禁止法に基づく指定物質等の令和8(2026)年(1月~12月)
製造等・使用予定数量に関する届出について
1.届出期限について(届出期限:令和7(2025)年9月30日(火)
(製造等あり)
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/2026_yotei_todokede_osirase.pdf
2.電子届出(e-Gov電子申請)開始に関するお知らせ
令和4年度の届出より、電子届出(e-Gov電子申請)が可能になっております。
可能な限り、電子届出(e-Gov電子申請)をご利用いただきますようお願いいたします。
詳細については下記のURLをご参照ください。
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等の電子届出移行のお願い
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/densi_ikou_onegai_2025.pdf
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等電子申請パンフレット
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/pamphlet.pdf
○化学兵器禁止法に基づく指定物質・有機化学物質等電子届出(電子申請)マニュアル
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/manual.pdf
(ご参考)化学兵器禁止法に基づく届出・申告関係のホームページ
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/todokede.html
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
・第178回労働政策審議会安全衛生分科会
○開催案内
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63394.html
○資料
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/newpage_00048.html
9月24日の標記会合の開催案内及び資料が掲載された。議題は、
(1)労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生法関係手数料令の一部を
改正する政令案要綱について(諮問)
(2)「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案」及び「厚生労働省の
所管する法令に係る情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に
関する法律施行規則の一部を改正する省令案」要綱について(諮問)
(労働安全衛生法免許関係)
(3)特定自主検査基準の策定について(報告)
(4)労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱等について(諮問及び報告)
(がん原性物質等及び皮膚等障害化学物質等関係)
(5)石綿障害予防規則の一部を改正する省令案要綱について(諮問)(様式改正関係)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・化学物質による健康障害防止のための濃度の基準の適用等に関する技術上の
指針の一部を改正する件(案)に関する意見募集の結果について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495250112&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に
規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を
改正する省令(令和7年9月19日厚生労働省令第89号)
○省令
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250919I0020.pdf
○官報
→ https://www.kanpo.go.jp/20250919/20250919g00211/20250919g002110021f.html
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495250178&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・労働安全衛生規則第五百七十七条の二第二項の規定に基づき厚生労働大臣が
定める物及び厚生労働大臣が定める濃度の基準の一部を改正する件の一部を
改正する件(令和7年9月19日厚生労働省告示第247号)
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250922K0040.pdf
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495250111&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
・労働安全衛生規則の一部を改正する省令(厚生労働九〇)
○省令
→ https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/hourei/H250922K0030.pdf
○官報
→ https://www.kanpo.go.jp/20250919/20250919g00211/20250919g002110022f.html
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=495250110&Mode=1
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/18】
・食品安全情報(化学物質) No.19 (2025)を掲載しました。
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202519c.pdf
--------------------------------------------------------------------------
・「食品安全情報(化学物質)」のトピックス
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/chemical/index-topics.html
「食品安全情報(化学物質)」のトピックスが更新された(2025年9月)
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・中央環境審議会水環境・土壌農薬部会農薬小委員会(第97回)の開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00757.html
9月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1) 生活環境動植物の被害防止に係る農薬登録基準として環境大臣が
定める基準の設定について
(2) 水質汚濁に係る農薬登録基準として環境大臣が定める基準の設定について
(3) その他
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・3歳時の子どもの粒子状物質(PM)ばく露と甲状腺ホルモン値との
関連について解析した学術論文が、令和7年8月6日に学術誌
「The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism」に掲載されました。
→ https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/page_00001.html
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/22】
・「ジャパミリルア農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の
募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004185&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「フェナザキン農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の
募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004186&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「シハロホップブチル農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の
募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004187&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「ブロモブチド農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の
募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004188&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「ホセチル農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の募集について
(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004189&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「MCPBエチル(別名MCPB)農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての
意見・情報の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004190&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
・「S-メトラクロール農薬蜜蜂影響評価書(案)」についての意見・情報の
募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550004191&Mode=0
_____________________________________
●農林水産省・農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/22】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
_____________________________________
●内閣府
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/18】
・食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(内閣府一二三)
○施行通知
→ https://www.caa.go.jp/policies/policy/standards_evaluation/pesticide_residues/notice/assets/standards_cms208_250918_01.pdf
○官報
→ https://www.kanpo.go.jp/20250918/20250918g00209/20250918g002090023f.html
○意見募集結果(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=235110016&Mode=1
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・令和7年度第3回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会の資料掲載について
→ https://www.caa.go.jp/policies/council/fssc/pesticide/meeting_materials/review_meeting_009
9月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
1.食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
2.その他
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ(第5回)の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_bakuro_annai_5.html
9月24日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)国内外のばく露評価の現状と課題について
(2)その他
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・お役立ち情報のGHS/TDGのページに国連GHS文書改訂10版の和訳(仮訳)を
掲載しました。
→ https://cheminfo.johas.go.jp/useful/ghs_tdg.html#ghs3
_____________________________________
●中央労働災害防止協会(JISHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
・【無料】「改正労働安全衛生法の急所と機械安全リスクアセスメントの
進め方」無料セミナー・相談会(11月14日)を開催します。
→ https://www.jisha.or.jp/seminar/machinery/t2631_ra_kikai.html?TabModule434=0
11月14日の標記セミナーの開催案内が掲載された。カリキュラムは、
・令和7年度労働安全衛生法改正で押さえるべきポイント
・リスクアセスメント(機械安全)のポイントと効果的な進め方
・個別相談
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
・イギリス研究・イノベーション機構、林野火災の有害化学物質が大気に長期残留し、
気候変動を促進すると報告
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=52227&oversea=1
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/14】
<Pesticides>
・Draft Revised Guidance Document on Pesticide Residue Analytical Methods
→ https://www.oecd.org/en/events/public-consultations/2025/09/draft-revised-guidance-document-on-pesticide-residue-analytical-methods.html
農薬残留分析法に関する改正ガイダンス文書案に関する意見募集が開始された。
期限は2025/10/23。
--------------------------------------------------------------------------
・Evaluating the economic benefits of environmental policies that save lives
→ https://www.oecd.org/en/events/2025/10/evaluating-the-economic-benefits-of-environmental-policies-that-save-lives.html
「命を救う環境政策の経済的便益の評価」と題するウェビナーの開催通知が掲載された。
開催日は2025/10/01。
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
<ADR>
・ADR Multilateral agreements: Poland signed M359 and M361; France
signed M366
→ https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
以下の2カ国が多国間協定に署名したと掲載された。
〇ポーランド(M359:国連番号1001「アセチレン、溶解したもの」及び 国連番号3374
「アセチレン、溶媒を含まないもの」を運ぶ非UNアセチレンボンベのマーキング)
(M361:中古品、機械、装置内の危険物の運搬)
〇フランス(M366:鉛を含む金属合金の環境リスク)
_____________________________________
●欧州理事会(European Council)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/22】
<Plastic Pollution><Microplastics>
・Plastic pellets: Council signs off regulation to reduce pollution from
microplastics
→ https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/09/22/plastic-pellets-council-signs-off-regulation-to-reduce-pollution-from-microplastics/
「プラスチックペレット:欧州議会がマイクロプラスチック汚染削減規制を承認」と題する
記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/19】
<RoHS>
・Omnibus IV Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT
AND OF THE COUNCIL amending Regulations (EU) No 76512008,
(EU) 2016/424, (EU) 2016/425, (EU) 2016/426, (EU) 2023/1230,
(EU) 202311542 and (EU) 2024/1781 as regards digitalisation and
common specifications Proposal for a DIRECTIVE OF THE EUROPEAN
PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL amending Directives 2000/14/EC
2011/65/EU, 2013/53/EU, 2014/29/EU, 20141301EU, 2014/31/EU,
2014/32/EU, 2014/33/EU, 2014/34/EU, 2014/35/EU, 2014/53/EU,
2014/68/EU and 2014/90/EU of the European Parliament and of the
Council as regards digitalisation and common specifications -
Mandate for negotiations with the European Parliament
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL:ST_13018_2025_INIT&qid=1758674940205
デジタル化及び共通仕様に関する、標記欧州議会及び理事会指令13件を改正する
欧州議会及び理事会指令案、そして標記規則7件を改正する欧州議会及び
理事会規則に関するオムニバスIV提案について、欧州議会との交渉権限を付託する
マンデートが公表された。
_____________________________________
●欧州議会(European Parliament)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
<CLP>
・P9_TA(2024)0296 – Classification, labelling and packaging of
substances and mixtures – European Parliament legislative
resolution of 23 April 2024 on the proposal for a regulation of
the European Parliament and of the Council amending Regulation
(EC) No 1272/2008 of the European Parliament and of the Council
on classification, labelling and packaging of substances and mixtures
(COM(2022)0748 – C9-0433/2022 – 2022/0432(COD))
(Ordinary legislative procedure: first reading)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024AP0296&qid=1758097865694
欧州CLP規則を改正する欧州議会及び理事会規則の提案に関する欧州議会立法決議について、
第一読会の通常立法手続き文書が官報公示された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
<BPR>
・Proposal for a REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF
THE COUNCIL amending Regulation (EC) 1107/2009,
Regulation (EC) No 396/2005, Regulation (EU) 528/2012,
Regulation (EC) 1831/2003, Regulation (EC) No 852/2004,
Regulation (EC) No 853/2004, Regulation 1099/2009,
Regulation (EC) No 999/2001, Regulation (EC) No 1069/2009,
Regulation (EU) 2017/625 and Directive 98/58/EC, as regards
simplifying and clarifying food and feed safety requirements
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=PI_COM%3AAres%282025%297724078&qid=1758069645273
食品及び飼料の安全性の要件の簡素化及び明確化に関して、欧州殺生物性製品規則等の
改正案に対する証拠の募集について官報公示された。
〇関連文書(意見募集期限:2025/10/14)
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14824-Food-and-feed-safety-simplification-omnibus_en
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/16】
<Eco Label>
・Save the date! Webinar - Why should public procurers choose
EU Ecolabel certified products? (live from the European Commission
TV Studio)
→ https://environment.ec.europa.eu/news/webinar-why-should-public-procurers-choose-eu-ecolabel-products-2025-09-16_en
「日程確保!ウェビナー:公的調達担当者はなぜEUエコラベル認証製品を
選ぶべきなのか?(欧州委員会TVスタジオから生中継)」と題する記事が
掲載された。開催日は2025/10/10。
〇関連文書(意見募集:2025/10/14まで)
→ https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/have-your-say/initiatives/14467-Public-procurement-of-clean-technologies-minimum-requirements-on-environmental-sustainability_en
○関連文書(EUエコラベル製品カタログ(ECAT))
→ https://environment.ec.europa.eu/news/one-label-more-100000-greener-products-one-catalogue-2025-09-17_en
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<REACH><Lead>
・G/TBT/N/EU/1156
Draft COMMISSION REGULATION (EU) .../...of XXX amending
Annex XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European
Parliament and of the Council concerning the Registration,
Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH)
as regards lead in ammunition and fishing tackle
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1156
弾薬及び釣り具における鉛に関して、REACH規則の附属書XVIIを改正する
欧州委員会規則案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/11/16まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
・EU at Osaka World Expo: Promoting Global Circular Solutions
→ https://environment.ec.europa.eu/news/eu-osaka-world-expo-promoting-global-circular-solutions-2025-09-17_en
欧州委員会と欧州経済社会委員会が大阪万博で「サーキュラーエコノミーデー」を
開催する旨の記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/18】
・EU launches GLOWACON Aviation Programme to strengthen
global preparedness through wastewater and environmental
surveillance
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/eu-launches-glowacon-aviation-programme-strengthen-global-preparedness-through-wastewater-and-2025-09-18_en
大阪万博にて、欧州委員会が廃水及び環境監視を通じた世界的準備態勢強化のため
GLOWACON Aviation Programを開始した旨公表した記事が掲載された。
参加表明は2025/10/17まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/18】
<Cobalt><Nickel>
・Influence of particle size on metal release from a cobalt- and
nickel-containing alloy powder in an in vitro surrogate gastric fluid
→ https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC140083
「コバルト及びニッケル含有合金粉末からの金属溶出に対する粒子サイズの影響:
胃液代替液を用いたin vitro試験」と題するJRCの論文が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/18】
<TiO2><Cosmetics>
・SCCS - Request for a scientific Opinion on the safety of
Titanium Dioxide (TiO2) (nano and non nano) in cosmetic products
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-request-scientific-opinion-safety-titanium-dioxide-tio2-nano-and-non-nano-cosmetic-products-2025-09-18_en
欧州委員会はSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)に対して、
化粧品への使用における Titanium Dioxide (TiO2)(nano and non nano)の
安全性に関する科学的見解を要請した。期限は12ヶ月後。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
<Explosives>
・Commission publishes evaluations of EU rules on pyrotechnics
and civil explosives
→ https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/commission-publishes-evaluations-eu-rules-pyrotechnics-and-civil-explosives-2025-09-19_en
欧州委員会が、欧州火工品指令及び民生用爆薬に関する欧州議会・理事会指令の
評価を公表した旨の記事が掲載された。火工品指令には安全性、セキュリティ及び
環境への懸念に関する問題が指摘された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
<BPR>
・G/TBT/N/EU/1158
Draft Commission Implementing Decision repealing Implementing
Decisions (EU) 2022/1487 and (EU) 2025/434 postponing
the expiry dates of the approval of etofenprox for use in biocidal
products of product-types 8 and 18, respectively, in accordance with
Regulation (EU) No 528/2012 of the European Parliament and
of the Council
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1158
殺生物性製品(製品型8及び18)として使用されるetofenproxの承認の
有効期限を延長する欧州委員会執行決定を廃止する欧州委員会執行決定案に
ついてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/18まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
<BPR>
・G/TBT/N/EU/1159
Draft Commission Implementing Decision not renewing the
approval of etofenprox for use in biocidal products of
product-types 8 and 18 in accordance with Regulation
(EU) No 528/2012 of the European
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1159
殺生物性製品(製品型8及び18)として使用されるetofenproxの承認を
更新しない欧州委員会執行決定案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/11/18まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
<Industrial Safety>
・Seveso III Implementation Report: European industrial
safety improved
→ https://environment.ec.europa.eu/news/seveso-report-european-industrial-safety-improved-2025-09-19_en
「セベソIII実施報告書:欧州の産業安全が向上」と題するニュースが掲載された。
産業施設における有害物質の取り扱いが改善されたとしている。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/20】
<Marine Pollution>
・Global ocean conservation treaty enters into force
→ https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_2151
「世界海洋保護条約が発効」と題するニュースが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
<CLP>
・Corrigendum to Commission Delegated Regulation
(EU) 2024/197 of 19 October 2023 amending Regulation
(EC) No 1272/2008 as regards the harmonised classification
and labelling of certain substances
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32024R0197R%2804%29&qid=1758529108084
CLP規則を改正する委員会委任規則(EU)2024/197 の修正について
官報公示された。附属書における微修正。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
<REACH><DWD><CLP><POPs><PIC><BPR>
・ECHA CHEM now includes regulatory data on chemicals
→ https://www.echa.europa.eu/-/echa-chem-now-includes-regulatory-data-on-chemicals
ECHA CHEMに化学物質の規制データが追加された旨の記事が掲載された。
追加されたのは、REACH規則、飲料水指令 (DWD)、CLP規則及び
残留性有機汚染物質 (POPs) 規則。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<REACH><PPWR>
・Call for Evidence for Substances in packaging and packaging waste
→ https://www.echa.europa.eu/cfe-substances-in-packaging-and-packaging-waste
包装材及び包装廃棄物中の物質に関する情報の募集についての記事が
掲載された。期限は2025/10/28。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
・ECHA Weekly - 17 September 2025
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-17-september-2025
〇ECHA CHEM now includes regulatory data on chemicals
ECHA CHEMへの化学物質の規制データの追加について
<REACH>
〇ECHA to consult on PFAS draft opinion in spring 2026
PFAS見解案に関する2026年春の意見募集について
ウェビナー開催:2025/10/30
〇Updated test guideline on extended one-generation reproductive
toxicity study
拡張一世代生殖毒性試験に関する更新されたテストガイドラインについて
<CLP>
〇New intentions and proposal to harmonise classification
and labelling
CLHに関する新たな2件の提案意図と1件の提案書の提出について
<Biocides>
〇Highlights from September BPC meeting
9月のBPC会合のハイライトについて
<Packaging and Packaging Waste Regulation>
〇Call for evidence on substances in packaging and packaging waste
包装材及び包装廃棄物中の物質に関する情報募集について
期限:2025/10/28
<ECHA>
〇Assessment of regulatory needs reports published
2件の規制ニーズ評価報告書の公表について
〇We welcome new accredited stakeholders
新たな3件のステークホルダーの認定について
<European Commission>
〇Commission's decisions on REACH applications for authorisation
17件のREACHの認可申請に関する欧州委員会の決定について
〇Commission's decisions on biocides Union authorisations
殺生物性製品のEU認可に関する欧州委員会の決定について
(取消:2件、承認:3件、不承認:2件)
〇Standing Committee on Biocidal Products meets next week
来週開催の常設殺生物性製品委員会について(開催日:2025/09/24)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<BPR>
・Highlights from September BPC meeting
→ https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-september-2025-bpc-meeting
ECHAの殺生物性製品委員会(BPC)が活性物質に関する4つの見解と
認可に関する6つの見解を採択した旨の記事が掲載された。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/16】
<Lead>
・EPA Announces $3 Million in Funding to Reduce Lead in Tribal
Drinking Water
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-3-million-funding-reduce-lead-tribal-drinking-water
部族コミュニティの飲料水中の鉛削減のための3つのプロジェクトに
300万ドル以上資金提供する旨の記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/16】
<GHG>
・Reconsideration of the Greenhouse Gas Reporting Program
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/16/2025-17923/reconsideration-of-the-greenhouse-gas-reporting-program
温室効果ガス報告プログラムの再検討に関する提案規則が官報公示された。
サブパート W(石油及び天然ガスシステム) の配給セグメントを含むほとんどの
排出源カテゴリーに対するプログラム義務を削除し、残りのサブパート W セグメントに
対する同義務を2034 年まで停止するとのこと。
意見募集は2025/11/03まで、公聴会は2025/10/01。
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2239)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2239
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<TSCA><D4>
・Octamethylcyclotetrasiloxane
(Cyclotetrasiloxane, 2,2,4,4,6,6,8,8-octamethyl-) (D4);
Draft Risk Evaluation Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
Notice of Availability and Request for Comment
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/17/2025-17967/octamethylcyclotetrasiloxane-cyclotetrasiloxane-22446688-octamethyl--d4-draft-risk-evaluation-under
Octamethylcyclotetrasiloxane(D4)のTSCAに基づくリスク評価草案が
利用可能になったことを発表し、意見募集通知が官報公示された。期限は2025/11/17。
〇関連記事
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-tsca-risk-evaluation-d4-public-comment-and-peer-review
〇関連記事(SACC会合の開催通知)(開催日:2025/11/18)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/19/2025-18170/octamethylcyclotetrasiloxane-d4-draft-risk-evaluation-science-advisory-committee-on-chemicals-sacc
〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1775/Add.1)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1775%2FAdd.1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<TSCA><TCE>
・Trichloroethylene; Regulation Under the Toxic Substances
Control Act (TSCA); Compliance Date Extension
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/17/2025-17948/trichloroethylene-regulation-under-the-toxic-substances-control-act-tsca-compliance-date-extension
Trichloroethylene(TCE)のコンプライアンス期間を延長する暫定最終規則が
官報公示された。発効は2025/09/15。意見募集は2025/10/17まで。
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2062/Add.6)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2062%2FAdd.6
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/17】
<PFAS><CERCLA>
・Trump EPA Announces Next Steps on Regulatory PFOA and
PFOS Cleanup Efforts, Provides Update on Liability and Passive
Receiver Issues
→ https://www.epa.gov/newsreleases/trump-epa-announces-next-steps-regulatory-pfoa-and-pfos-cleanup-efforts-provides
「トランプ政権下のEPA、PFOA及びPFOS規制の次段階を発表、
責任問題と受動的被曝者問題に関する最新情報を提供」と題する記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/18】
<TSCA>
・EPA Prioritizes Review of New Chemicals Used in Data Center
Projects, Supporting American Manufacturing and Technological
Advancement
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-prioritizes-review-new-chemicals-used-data-center-projects-supporting-american
「EPAがデータセンタープロジェクトで使用される新規化学物質の審査を優先し、
米国製造業と技術進歩を支援」と題する記事が掲載された。
TSCAに基づく新規化学物質の審査が優先される。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
・Proposed Information Collection Request; Comment Request
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/19/2025-18190/proposed-information-collection-request-comment-request
36件の情報収集要求(ICR)の延長案の通知が官報公示された。
意見募集は2025/11/18まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
<CAA><CWA><TSCA><AIM><CERCLA><EPCRA>
<FIFRA><RCRA><SDWA>
・Spring 2025 Unified Agenda of Regulatory and Deregulatory Actions
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/22/2025-18333/spring-2025-unified-agenda-of-regulatory-and-deregulatory-actions
2025年上半期の規制及び規制緩和措置に関する統一アジェンダが
官報公示された。大気浄化法(CAA)、水質汚濁防止法(CWA)、
TSCA等の主要な法規制が含まれる。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/22】
<TSCA>
・EPA Releases Proposal to Increase Efficiency, Better Protect Health
and the Environment in Chemical Reviews under TSCA
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-proposal-increase-efficiency-better-protect-health-and-environment
「EPA、TSCAに基づく化学物質審査の効率化と健康・環境保護の強化に向けた
提案を発表」と題する記事が掲載された。
_____________________________________
●米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/19】
<Proposition 65><NSRL>
・Proposed Rulemaking: Title 27 California Code of Regulations,
Section 25705 No Significant Risk Level for 1-Bromopropane and
Diethanolamine (Dermal)
→ https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/proposed-rulemaking-title-27-california-code-regulations-section-25705-no-significant-risk-level-1
カリフォルニア州規則集第27第 25705(b)(1) 条を改正し、
1-ブロモプロパン及びジエタノールアミンのNo Significant Risk Level(NSRL)(経皮)を
設定する提案に関する、意見募集の延長について掲載された。
延長された期限は2025/11/07。
_____________________________________
●ウルグアイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/19】
<Metal><Food>
・G/TBT/N/URY/105
Proyecto de Resolución N° 07/23 - Reglamento Técnico MERCOSUR
sobre Límites Máximos de Contaminantes Metálicos y Metaloides en
Alimentos (Derogación de las Resoluciones GMC N° 12/11 y 18/21)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FURY%2F105
決議案第07/23号「食品中の金属及び金属類の汚染物質の最大許容値に関する
メルコスール技術規則(決議GMC第12/11号及び18/21号の廃止)」についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/18まで。(スペイン語)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/19】
<Cosmetics>
・G/TBT/N/URY/106
Proyecto de Resolución N° 02/25 - Reglamento Técnico MERCOSUR
para la Indicación Cuantitativa de Cosméticos
(Derogación de la Resolución GMC N° 50/00)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FURY%2F106
決議案第02/25号「化粧品に関する定量的表示に関するメルコスール技術規則
(GMC決議第50/00号の廃止)」についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/11/18まで。(スペイン語)
_____________________________________
●韓国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/18】
<Hygiene>
・G/TBT/N/KOR/1310
Proposed amendments to the “Regulation on Evaluation of Food and
Drug Testing and Inspection Agencies”
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1310
「食品医薬品試験検査機関評価に関する規則」改正案についてのWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/11/17まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/18】
<Hygiene>
・G/TBT/N/KOR/1313
Proposed amendments to the “Designation of Self-quality inspection
Checklist and Details of Hygiene Products”
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1313
「衛生製品の自己品質検査指定チェックリスト及び詳細事項」改正案についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/17まで。
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
・G/TBT/N/CHN/2122
National Standard of the P.R.C., Hydraulic fluids of L-HL、L-HM、L-HV、
L-HS and L-HG type
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2122
作動油(L-HL、L-HM、L-HV、L-HS 及び L-HG)に関する中国国家標準について
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/16まで。
_____________________________________
●ペルー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/17】
・G/TBT/N/PER/106/Add.1
Reglamento Técnico para la Gestión Sanitaria y Ambiental de los
Bifenilos Policlorados
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FPER%2F106%2FAdd.1
ポリ塩化ビフェニルの衛生管理及び環境管理に関する技術規則についてWTO/TBT通報が
掲載された。発効は官報公示の翌日。(スペイン語)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ