【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第743号(2025/09/19)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第743号
2025/09/19 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 09/09~09/15の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・NITEケミマガ次号(第744号)は、9月26日(金)配信予定です。
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・(再掲)2025年度JACセミナー参加者募集のお知らせ
→ https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2025_jacseminar.html
日本認定機関協議会 (JAC)は国内5つの認定機関の集まりで、NITE認定センターも参加しています。
JACでは、認定に関する広報活動の一環として、例年セミナーを開催しております。
今年の「世界認定推進の日」(World Accreditation Day)のテーマ、
「認定、それは中小企業の発展に力を与える」に沿った講演を予定しております。
特に、「生成AI」「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」にご興味のある方、
ぜひご参加ください。
・日時:2025年10月3日(金)12:50~16:30
・実施形態:ハイブリッド(会場+オンライン)
・定員:会場参加80名(※オンライン参加には定員は設けておりません)
・受講料:無料
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)【情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
過去にGHS分類が実施された物質/今後新たに分類してもらいたい物質に対する
情報提供を受付中です。本プロジェクトでは、GLP適合試験施設以外で実施された
試験情報も受付対象としています。詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・令和7年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
化学物質審議会第2回安全対策部会/第250回審査部会
第257回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
○経済産業省
(第一部)
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/65427
(第二部)
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/65448
○厚生労働省(第一部、第二部)
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62334.html
○環境省(第一部、第二部)
→ https://www.env.go.jp/press/press_00717.html
9月19日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
第一部【公開】
・第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、
中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及び
LC-PFCA 関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
・優先評価化学物質のリスク評価(一次)評IIにおける評価等について
<審議物質(1) 1,4―ジオキサン(#80)【人健康影響】 /
審議物質(2) 2-ベンジリデンオクタナール(#199)【生態影響】>
・その他
第二部【非公開】
・新規化学物質の審議について
・その他
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・(再掲)化学兵器禁止法に基づく指定物質等の令和8(2026)年(1月~12月)
製造等・使用予定数量に関する届出について
1.届出期限について(届出期限:令和7(2025)年9月30日(火)
(製造等あり)
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/2026_yotei_todokede_osirase.pdf
2.電子届出(e-Gov電子申請)開始に関するお知らせ
令和4年度の届出より、電子届出(e-Gov電子申請)が可能になっております。
可能な限り、電子届出(e-Gov電子申請)をご利用いただきますようお願いいたします。
詳細については下記のURLをご参照ください。
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等の電子届出移行のお願い
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/densi_ikou_onegai_2025.pdf
○化学兵器禁止法指定物質・有機化学物質等電子申請パンフレット
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/pamphlet.pdf
○化学兵器禁止法に基づく指定物質・有機化学物質等電子届出(電子申請)マニュアル
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/files/denshi/manual.pdf
(ご参考)化学兵器禁止法に基づく届出・申告関係のホームページ
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/todokede.html
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
・「GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(135物質追加・140物質更新)」を掲載しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds_index_202509.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
・令和7年度 第3回化学物質管理に係る専門家検討会 議事録
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63380.html
8月20日の標記会合の議事録が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
・薬事審議会(薬事審議会)
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi-yakuji_39197.html
9月16日の表記会合の会議資料が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
・令和7年版厚生労働白書資料編を公表します
→ https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/25-2/
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/09】
・第3回日ASEAN環境気候変動閣僚級対話等の結果について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00573.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/09】
・日本・マレーシア環境ウィーク登壇企業等の決定と参加登録開始について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00649.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
・排出ガス中の水銀測定法の一部を改正する件(環境六六)
→ https://www.kanpo.go.jp/20250911/20250911g00205/20250911g002050006f.html
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195250017&Mode=1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
・令和6年度 大気中水銀バックグラウンド濃度等のモニタリング調査結果について
→ https://www.env.go.jp/press/press_00719.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
・令和7年度プラスチック汚染とその対策に関するシンポジウムの開催
→ https://www.env.go.jp/press/press_00725.html
10月14日の標記会合の開催案内が掲載された。
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
・令和7年度第3回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会の開催について
→ https://www.caa.go.jp/notice/entry/042685/
9月17日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/16】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬
(エスプロカルブ等6品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110020&Mode=0
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
・ピペロニルブトキシドに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
意見・情報の募集について
→ https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_doubutu_piperonylbutoxide_070910.html
○e-Gov
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250860&Mode=0
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
・農薬及び動物用医薬品「イソプロチオラン」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240724091
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
・農薬「チアジニル」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240724092
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
・ 農薬「メプロニル」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20250312048
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/12】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
・REACH第35次SVHC候補物質(仮称)に対するchemSHERPA管理対象物質リストへの
掲載情報
→ https://chemsherpa.net/news/declarable/?p=4655
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<NAMs><Test Guideline>
・Webinar on OECD Test Guideline No. 497: derivation of point of departure
for skin sensitisation risk assessment using SARA-ICE Defined Approach
→ https://www.oecd.org/en/events/2025/10/webinar-on-oecd-test-guideline-no-497-derivation-of-point-of-departure-for-skin-sensitisation-risk-assessment-using-sara-ice-defined-approach.html
「SARA-ICE Defined Approach (SARA-ICE DA)を用いた皮膚感作性リスク評価に
おけるPoD (Point of Departure)の導出」と題するウェビナーが開催される。内容は、
OECDテストガイドラインNo.497について。開催日は2025/10/09。
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/12】
<ADR>
・ADR Multilateral agreements: Austria initiated multilateral agreement
M368 on the carriage of certain wastes containing dangerous goods;
Lithuania signed M362; Slovenia signed M366
→ https://unece.org/transport/road-transport/adr-multilateral-agreements
以下の1カ国が発議し、2カ国が多国間協定に署名した旨が掲載された。
○発議:オーストリア(M368:危険物を含む特定の廃棄物の輸送)
○署名:リトアニア(M362:圧力容器の輸送装置(EN 17339規格に準拠して承認されたもの))
○署名:スロベニア(M366:鉛を含む金属合金の環境リスク)
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<GHS>
・GHS Rev.11: available online in English, French and Spanish
→ https://unece.org/transport/dangerous-goods/ghs-rev11-2025
国連GHS 改訂11版の英語版、仏語版及びスペイン語版がオンラインで公開された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<MTC>
・Manual of Tests and Criteria (Rev.8/Amendment 1): available online
in English, French and Spanish
→ https://unece.org/transport/dangerous-goods/rev8-files
試験方法及び判定基準のマニュアル 改訂8版(2023年)の修正1(2025年)の
英語版、仏語版及びスペイン語版がオンラインで公開された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/15】
<TDG>
・Model Regulations (Rev.24) available online in English and French
→ https://unece.org/transport/dangerous-goods/un-model-regulations-rev-24
危険物輸送に関する勧告 モデル規則改訂24版(2025年)の英語版及び仏語版が
オンラインで公開された。
_____________________________________
●欧州議会(European Parliament)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/09】
<POPs>
・P10_TA(2025)0047 – Re-attribution of scientific and technical tasks
and improving cooperation among Union agencies in the area of chemicals
– Amendments adopted by the European Parliament on 1 April 2025
on the proposal for a regulation of the European Parliament and of the
Council amending Regulations (EC) No 178/2002, (EC) No 401/2009,
(EU) 2017/745 and (EU) 2019/1021 of the European Parliament and
of the Council as regards the re-attribution of scientific and technical
tasks and improving cooperation among Union agencies in the area of
chemicals (COM(2023)0783 – C9-0447/2023 – 2023/0455(COD))
(Ordinary legislative procedure: first reading)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025AP0047&qid=1757477513288
4月1日に欧州議会が採択したECHAへの科学的及び技術的任務の再帰属に
係るPOPs規則などを改正する欧州議会及び理事会の指令の提案に関する
第一読会による修正案について官報公示された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/09】
<RoHS>
・P10_TA(2025)0046 – Re-attribution of scientific and technical tasks
to the European Chemicals Agency – Amendments adopted by the
European Parliament on 1 April 2025 on the proposal for a directive
of the European Parliament and of the Council amending Directive
2011/65/EU of the European Parliament and of the Council as
regards the re-attribution of scientific and technical tasks to the
European Chemicals Agency (COM(2023)0781 – C9-0448/2023 –
2023/0454(COD)) (Ordinary legislative procedure: first reading)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025AP0046&qid=1757476857488
4月1日に欧州議会が採択した、ECHAへの科学的及び技術的任務の再帰属に係る
RoHS指令を改正する欧州議会及び理事会の指令の提案に関する第一読会による
修正案について官報公示された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/11】
<BPR>
・Commission Implementing Decision postponing the expiry date
殺生物性製品の活性物質として使用される以下の物質の承認の有効期限を延長する
欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/10/01。
○ethyl butylacetylaminopropionate:製品型19(2028/04/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/ALL/?uri=CELEX:32025D1792&qid=1757638640144
〇Imidacloprid:製品型18(2027/12/31まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1791&qid=1757638640144」
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<BPR>
・Commission Implementing Decision postponing the expiry date
殺生物性製品の活性物質として使用される以下の物質の承認の有効期限を延長する
欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/10/02。
〇4,5-Dichloro-2-octyl-2H-isothiazol-3-one:製品型8及び21(2028/06/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1811&qid=1757665580638
〇azoxystrobin:製品型7、9及び10(2028/04/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501779&qid=1757638640144
〇copper pyrithione:製品型21(2028/06/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501778&qid=1757638640144
〇lauric acid:製品型19(2028/04/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501814&qid=1757638640144
〇transfluthrin:製品型18(2028/04/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501806&qid=1757638640144
〇zineb:製品型21(2028/06/30まで延長)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=OJ%3AL_202501809&qid=1757638640144
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/15】
<BPR>
・Commission Implementing Decision postponing the expiry date
殺生物性製品の活性物質として使用される以下の物質の承認の有効期限を延長する
欧州委員会執行決定が官報公示された。発効は2025/10/05、2028/06/30まで延長。
〇copper thiocyanate:製品型21
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1807&qid=1757985399877
〇dicopper oxide:製品型21
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D1812&qid=1757985399877
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/15】
<REACH>
・G/TBT/N/EU/1154
Draft COMMISSION REGULATION (EU) .../...of XXX amending
Annex XVII to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European
Parliament and of the Council concerning the Registration, Evaluation,
Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH) as regards
2,4-dinitrotoluene in article
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1154
アーティクル中の2,4-dinitrotolueneに関するREACH規則の附属書XVIIを改正する
欧州委員会規則案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/14まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/15】
<REACH>
・ Summary of European Commission Decisions on authorisations
for the placing on the market for the use and/or for use of
substances listed in Annex XIV to Regulation (EC) No 1907/2006
of the European Parliament and of the Council concerning the
Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of
Chemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of
Regulation (EC) No 1907/2006)
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC04929&qid=1757985014095
REACH規則附属書XIV収載の認可対象物質の上市/使用の認可決定に関する
サマリー1件が官報公示された。対象物質はtetraethyl lead。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/09】
<Nanomaterials>
・Nanopinion: From stills to moving pictures: a new era in live tissue profiling
→ https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-from-stills-to-moving-pictures-a-new-era-in-live-tissue-profiling
「ナノピニオン:静止画から動画へ:生体組織プロファイリングの新時代」と題する記事が
掲載された。内容は、生体組織の分子構成をリアルタイムかつ非破壊的に観察する
新技術の開発について。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/09】
<REACH>
・SME registrants: check your company size and documents
→ https://www.echa.europa.eu/-/sme-registrants-check-your-company-size-and-documents
REACH-ITに中小企業(SME)として登録している事業者に対して、ECHAが
企業規模の確認を依頼する旨のニュースが掲載された。
企業規模を誤って申告している場合は、事務手数料の支払いが必要となるため、
ECHAに通知する必要がある。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/10】
・ECHA Weekly - 10 September 2025
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-10-september-2025
〇SME registrants: check your company size and documents
REACH-ITの中小企業登録者への確認依頼について
<CLP>
〇Updated classification information for titanium dioxide
二酸化チタンの分類情報の更新について
〇New proposals and withdrawal to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな8件の提案意図及び1件の撤回について
<Webinars>
〇Do you need to register under REACH?
REACH登録に関するウェビナーについて(開催日:2025/10/22)
<ECHA>
〇Website maintenance
ウェブサイトのメンテナンスについて(2025/09/19~22)
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Nanopinion: From stills to moving pictures – a new era in live tissue profiling
ナノピニオンの最新ゲストコラムについて
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/15】
<REACH><PFAS>
・ECHA to consult on PFAS draft opinion in spring 2026
→ https://www.echa.europa.eu/-/echa-to-consult-on-pfas-draft-opinion-in-spring-2026
2026年春に、PFASの制限案に関する社会経済分析委員会(SEAC)の意見書草案の
意見募集を開始する旨の記事が掲載された。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
<TSCA>
・EPA Requests Nominations of Peer Reviewers for TSCA Risk
Evaluation of D4
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-requests-nominations-peer-reviewers-tsca-risk-evaluation-d4
TSCAに基づくOctamethylcyclotetrasiloxane(D4)のリスク評価に関して
化学物質科学諮問委員会(SACC)を支援するピアレビュアーを募集する旨の記事が
掲載された。期限は2025/09/25。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
<TSCA>
・Certain New Chemicals; Receipt and Status Information for July 2025
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/11/2025-17563/certain-new-chemicals-receipt-and-status-information-for-july-2025
2025年7月に提出された製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、
微生物商業活動届出(MCAN)、バイオテック免除申請、テストマーケティング免除
(TME)申請及び新規化学物質の製造(輸入を含む)の開始届出(NOC)、
試験情報の受領等に関する通知が官報公示された。意見募集は2025/10/14まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/11】
<CERCLA><NPL>
・Proposed Deletion From the National Priorities List
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/09/11/2025-17505/proposed-deletion-from-the-national-priorities-list
米国スーパーファンド法(CERCLA)に基づき公布されたNational Priorities List
(NPL)から1つのサイトを削除する提案規則(意図の通知)が官報公示された。
意見募集は2025/10/14まで。
○関連記事
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-proposes-delete-corozal-well-superfund-site-national-priorities-list
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<TSCA>
・EPA Announces Next Steps for the Final TSCA Risk Management
Rule for Carbon Tetrachloride
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-next-steps-final-tsca-risk-management-rule-carbon-tetrachloride
四塩化炭素の最終リスク管理規則の再検討を実施する旨の記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<TSCA><TCE>
・EPA Issues Interim Final Rule on Compliance
Date Extensions for TSCA Risk Management for TCE
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-issues-interim-final-rule-compliance-date-extensions-tsca-risk-management
「EPA、トリクロロエチレン(TCE)のTSCAリスク管理に関するコンプライアンス期限
延長に関する暫定最終規則を発表」と題するニュースが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/09/12】
<GHG>
・EPA Releases Proposal to End the Burdensome, Costly
Greenhouse Gas Reporting Program, Saving up to $2.4 Billion
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-releases-proposal-end-burdensome-costly-greenhouse-gas-reporting-program-saving-24
EPAが、負担が大きく費用のかかる温室効果ガス報告プログラムを終了する提案を
発表した旨の記事が掲載された。最大24億ドルの節約になるとのこと。
_____________________________________
●米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/11】
<Mercury>
・Soulajule Reservoir
→ https://oehha.ca.gov/fish/advisories/soulajule-reservoir
スーラジュール貯水池で漁獲された魚から検出された水銀濃度に基づき、
米国カリフォルニア州環境保健有害性評価局(OEHHA)が同湖に関する勧告を
発令した旨の記事が掲載された。
〇関連記事
→ https://oehha.ca.gov/fish/press-release/press-release-fish/updated-soulajule-reservoir-fish-advisory-recommends-limiting-bass-and-crappie-species-consumption
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/15】
<Toy Safety>
・G/TBT/N/EGY/536/Add.1
The Egyptian Standard ES 3123-13 “Safety of toys – Part 13:
Olfactory board games, cosmetic kits and gustative games”
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F536%2FAdd.1
エジプト規格草案 ES 3123-13「玩具の安全性 - パート13:嗅覚ボードゲーム、
化粧品キット及び味覚ゲーム」についてのWTO/TBT通報が掲載された。
生産者及び輸入業者に対し、エジプト規格ES 3123-13への準拠に向けた6か月の
移行期間を付与するもの。採択日は2025/08/11。
_____________________________________
●スペイン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/15】
<Label>
・G/TBT/N/ESP/53
Proyecto de Real Decreto por el que se regula el etiquetado accesible de
productos de consumo
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FESP%2F53
消費者向け製品のアクセシブルなラベルを規制する法令案についてWTO/TBT通報が
掲載された。意見募集は2025/11/14まで。(スペイン語)
_____________________________________
●台湾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/15】
<PFAS>
・G/TBT/N/TPKM/573
List of Per- and Polyfluoroalkyl Substances and Related Management
Measures
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FTPKM%2F573
PFASの一覧及び関連管理措置についてのWTO/TBT通報が掲載された。
「有害化学物質及び特定化学物質の規制に関する法律」第24条第2項に基づき、
合計269種類のPFASが「特定化学物質」として、指定されることを提案されている。
意見募集は2025/11/14まで。
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/15】
<Label>
・G/TBT/N/CHN/2116
National Standard of the P.R.C., General rules for preparation of
chemicals safety label
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2116
化学物質安全ラベル作成の一般規則に関する中国国家標準についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/11/14まで。
_____________________________________
●トルコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/15】
<FCM>
・G/TBT/N/TUR/89/Add.1
Turkish Food Codex Regulation on Amending the Turkish Food Codex
Regulation on Materials and Articles in Contact with Food
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTUR%2F89%2FAdd.1
トルコ食品規格法に関する食品接触材料及び物品の規定の改正について
WTO/TBT通報が掲載された。変更後の意見募集の期限は2025/11/13。
_____________________________________
●フィリピン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/09/10】
<Cement>
・G/TBT/N/PHL/347
DTI Memorandum Circular “Supplemental Guidelines for the
Implementation of DAO 17-06, Series of 2017”
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FPHL%2F347
DTI回章「2017年シリーズDAO 17-06の実施に関する補足ガイドライン」について
WTO/TBT通報が掲載された。ポルトランドセメント及びポゾラン混合水硬セメントの
強制認証に関する新規則対する修正及び補足ガイドラインに関するもの。
意見募集は2025/11/04まで。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp
(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ