【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第731号(2025/06/19)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第731号
2025/06/19 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 06/10~06/16の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/17】
・「1分でわかる化学物質管理の動き」を更新しました。
→ https://www.nite.go.jp/chem/kanren/asia_kanren/chemcolumn.html
今回の記事は、「EUのCoRAPとは」です。
CoRAP(共同体ローリング・アクション・プラン)について、概説しています。
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)【令和7年度情報受付中!】「政府によるGHS分類事業」で民間からの
試験等の情報を活用する「官民連携GHS分類情報収集プロジェクト」について、
令和7年度の情報受付を開始しております。令和7年度分類対象物質については、
6月末までにまずは情報提供の意思表示をお願いいたします。
詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
○令和7年度官民連携GHS分類情報収集プロジェクト(受付サイト)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/ghs_govpro.html
○令和7年度(2025年度)政府によるGHS分類事業で分類予定の対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/R7_GOV_GHS_LIST.xlsx
○政府によるGHS分類事業で過去にGHS分類が実施された対象物質(Excel)
→ https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/ghs/files/list_all.xlsx
--------------------------------------------------------------------------
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/13】
・第2回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会化学物質審査等検討小委員会
第4回産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会化学物質政策小委員会
制度構築ワーキンググループ
中央環境審議会環境保健部会化学物質対策小委員会(第4回)
〇経済産業省
→ https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/chemicals/system_building/004.html
〇厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58796.html
〇環境省
→ https://www.env.go.jp/council/05hoken/page_00125.html
6月13日の標記会合の資料が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
・令和7年度第3回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
化学物質審議会第248回審査部会
第255回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
〇経済産業省
・第一部
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/63788
・第二部
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/63827
〇厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58513.html
6月20日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
[1]第一部【公開】
・ 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)新規対象物質の
化学物質審査規制法第一種特定化学物質への指定について
(審議予定物質:クロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに
長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及びLC-PFCA関連物質)
・その他
[2]第二部【非公開】
・新規化学物質の審議について
・その他
_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/12】
・食品安全情報 (化学物質)No.12 (2025)を掲載しました。
→ https://www.nihs.go.jp/dsi/food-info/foodinfonews/2025/foodinfo202512c.pdf
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/12】
・第19回日中韓化学物質管理政策対話の開催について
→ https://www.env.go.jp/press/press_05044.html
7月17日から18日の標記会合の開催案内が掲載された。議論の概要は、
(1)専門家会合(非公開)
(2)政府間事務レベル会合(非公開)
(3)専門家会合及び政府間事務レベル会合共通(非公開)
(4)日中韓の化学物質管理政策に関する公開セミナー(公開)
○セミナー参加申込みについて(化学物質国際対応ネットワーク)
→ https://chemical-net.env.go.jp/seminar20250718.html
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/16】
・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(農薬等
(イソフェタミド等9品目)の残留基準の改正)に関する御意見の募集について
(e-Gov)
→ https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110016&Mode=0
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/12】
・ 農薬「キノクラミン」に係る食品健康影響評価を公表しました
→ https://www.fsc.go.jp/fsciis/evaluationDocument/show/kya20240207010
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/12】
・食事由来の化学物質のばく露評価ワーキンググループ(第3回)の開催について
→ https://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_bakuro_annai_3.html
6月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
(1)国内外のばく露評価の現状と課題について
(2)その他
_____________________________________
●総務省消防庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/11】
・火災危険性を有するおそれのある物質等に関する調査検討会(令和7年度第1回)の
開催について
→ https://www.fdma.go.jp/pressrelease/info/items/250611_kiho_1.pdf
6月17日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
⑴ 「火災危険性を有するおそれのある物質」の調査方法(案)について
⑵ 「消防活動阻害性を有するおそれのある物質」の調査方法(案)について
⑶ その他
_____________________________________
●国立環境研究所(NIES)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/11】
・「第21回生態影響試験実習セミナー」の開催と受講者募集のご案内
→ https://www.nies.go.jp/risk_health/referencelab/referencelab_seminar_21.html
7月23日~25日の標記セミナーの開催案内が掲載された。
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/13】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
_____________________________________
●日本化学工業協会(JCIA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/11】
・2025年度日化協LRI研究報告会を開催します
→ https://www.j-lri.org/
8月29日の標記セミナーの開催案内が掲載された。
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/16】
・製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス 変換工程
[化学品を成形品に変換する工程共通] (第3.1版)
→ https://chemsherpa.net/news/jamp/?p=4580
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/13】
・ドイツ、殺鼠剤の水生生物や生態系への影響調査を実施(ドイツ/2025.05.28 発表)
→ https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51929&oversea=1
_____________________________________
●国連環境計画(UNEP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/11】
<Plastic Pollution>
・New global platform empowers communities to protect fresh water from
plastic pollution
→ https://www.unep.org/technical-highlight/new-global-platform-empowers-communities-protect-fresh-water-plastic-pollution
プラスチック汚染から淡水を保護するために地域社会を支援する新しいグローバル
プラットフォーム(Community Action for Fresh Water platform)に関する記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/10】
<Detergents>
・Council and Parliament strike a deal to make detergents safer for the
population and the environment
→ https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/06/10/council-and-parliament-strike-a-deal-to-make-detergents-safer-for-the-population-and-the-environment/
「欧州理事会と議会は、住民及び環境に対する洗剤の安全性向上について
暫定合意に達した」と題する記事が掲載された。
○関連記事
→ https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/commission-welcomes-political-agreement-product-safety-detergents-single-market-2025-06-11_en
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/11】
<Toy Safety>
・Proposal for a Regulation of the European Parliament and of the
Council on the safety of toys and repealing Directive 2009/48/EC
- Analysis of the final compromise text with a view to agreement
→ https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CONSIL%3AST_10091_2025_INIT&qid=1750034395202
玩具の安全性に関する規則案及び玩具指令の廃止案について、
欧州議会及び理事会の合意を視野に入れた最終妥協案の分析結果が公表された。
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/12】
<BPR>
・G/TBT/N/EU/1141
Draft Commission Implementing Decision not approving epsilon-
metofluthrin as an active substance for use in biocidal products of
product-type 19 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012
of the European Parliament and of the Council
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEU%2F1141
殺生物性製品(製品型19)に使用する活性物質として、Epsilon-metofluthrinを
承認しないとする欧州委員会執行決定案についてのWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/11まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/13】
<OSOA>
・Council and Parliament agree on simplified and more efficient
handling of chemical assessment data
→ https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/06/12/council-and-parliament-agree-on-simplified-and-more-efficient-handling-of-chemical-assessment-data/
「欧州理事会と議会が欧州における化学物質の評価データを効率化することに合意」と題する
記事が掲載された。関連するEUの立法措置における化学物質評価の簡素化、化学物質に関する
知識基盤の強化、及び新興化学物質リスクの早期発見並びに確実な対応を目的とした、
一物質一評価(OSOA)パッケージに関するもの。
○関連記事
→ https://environment.ec.europa.eu/news/eu-institutions-agree-streamline-chemical-assessments-europe-2025-06-13_en
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/16】
・Seven dental implant fixtures tested in EU campaign found to be safe
→ https://single-market-economy.ec.europa.eu/news/seven-dental-implant-fixtures-tested-eu-campaign-found-be-safe-2025-06-16_en
「欧州のキャンペーンでテストされた7つの歯科インプラント固定具が
安全であることが確認された」と題する記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/10】
<Nanomaterials>
・Nanopinion: Magnetism à la Carte: Voltage-reconfigurable magneto-ionic
states for next-generation nanoscale memory and computing devices
→ https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-magnetism-%C3%A0-la-carte-voltage-reconfigurable-magneto-ionic-states-for-next-generation-nanoscale-memory-and-computing-devices
Irena Spasojević及びJordi Sortによる「ナノピニオン:磁性アラカルト:
次世代ナノスケールメモリとコンピューティングデバイスのための電圧再構成可能な
磁気イオン状態」と題するコラムが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/11】
・ECHA Weekly - 11 June 2025
→ https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-june-2025
〇Scientific research needed to protect health, the environment
and competitiveness
健康、環境及び競争力を保護するために必要な科学的研究について
ウェビナー開催日:2025/06/19
〇New intention and proposals to harmonise classification
and labelling
CLHに関する新たな1件の提案意図と4件の提案書の提出について
<Biocides>
〇Treated articles: List of allowed substances updated
活性物質と製品タイプの組合せリスト更新について
〇List of biocides suppliers updated
活性物質とサプライヤーリストの更新について
〇List of notifications updated
殺生物性製品と製品型に関するリストの更新について
<Drinking Water Directive>
〇New support material for drinking water notifications
and applications
飲料水に関する通知及び申請のための新たな支援資料について
〇Drinking Water Directive Stakeholders Workshop
飲料水指令ステークホルダーワークショップの開催について
開催日:2025/10/27、28。登録期限:2025/09/02
<Webinars>
〇Applying the (Q)SAR Assessment Framework at ECHA
ECHAにおける(Q)SAR評価枠組みの適用に関するウェビナーについて
開催日:2025/11/06
〇Reminder: Restriction proposal for certain Chromium VI substances
(再掲)特定の六価クロム物質に対する規制提案に関するウェビナーについて
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Nanopinion: Voltage-reconfigurable magneto-ionic states for
next-generation nanoscale memory and computing devices
「ナノオピニオン:次世代ナノスケールメモリとコンピューティングデバイスのための
電圧再構成可能な磁気イオン状態」と題するコラムについて
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/11】
<REACH><CLP><BPR><PIC><CAD/CMD><WFD><POPs>
・Scientific research needed to protect health, the environment
and competitiveness
→ https://www.echa.europa.eu/-/scientific-research-needed-to-protect-health-the-environment-and-competitiveness
「健康、環境及び競争力を保護するために必要な科学的研究」と題する記事が
掲載された。ECHAは、EUの「競争力コンパス」及び「クリーン産業協定」に沿った
新たなテーマを追加し、規制上の課題の主要分野に関する報告書を更新した。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/16】
<MSC>
・ECHA Member State Committee - June meeting highlights
→ https://www.echa.europa.eu/-/echa-member-state-committee-june-meeting-highlights
6月開催の加盟国委員会のハイライトが掲載された。
SVHC(高懸念物質)候補リストへの追加、コンプライアンスチェック決定等。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/16】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
4件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
期限は2025/08/15。
_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/16】
・ECETOC Workshop Report Highlights Advances and Challenges in
Biodegradation Testing Guidelines
→ https://www.ecetoc.org/news/ecetoc-workshop-report-highlights-advances-and-challenges-in-biodegradation-testing-guidelines/
「ECETOCワークショップ報告書:生分解性試験ガイドラインの進展と課題」と題する
記事が掲載された。
○Workshop Report no.41- Overcoming challenges and advancing (bio)
degradation guidelines: OECD TG309 revisited
→ https://www.ecetoc.org/publication/workshop-report-no-41-overcoming-challenges-and-advancing-biodegradation-guidelines-oecd-tg309-revisited/
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/10】
<TSCA><CBI>
・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal of an Existing
ICR Collection and Request for Comment; Access to TSCA Confidential
Business Information Under TSCA Section 14(d)(4), (5), and (6)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/10/2025-10461/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-icr-collection-and-request
TSCA第14条(d)(4)、(5)及び(6)に基づくTSCA秘密企業情報(CBI)へのアクセスについて、
情報収集要求(ICR)更新案の通知が官報公示された。意見募集は2025/08/11まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<TSCA>
・EPA Announces Science Advisory Committee on Chemicals Meeting
for Phthalates Undergoing TSCA Risk Evaluation
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-science-advisory-committee-chemicals-meeting-phthalates-0
TSCAリスク評価対象のフタル酸エステル類に関する化学物質科学諮問委員会
(SACC)を開催する旨の記事が掲載された。開催は2025/07/21。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<TSCA>
・G/TBT/N/USA/2107/Add.3
Certain Existing Chemicals; Request To Submit Unpublished Health
and Safety Data Under the Toxic Substances Control Act (TSCA);
Extension of Submission Deadline
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2107%2FAdd.3
TSCA第8条(d)に基づき、16の化学物質の製造業者(輸入業者を含む)に対して、
未発表の健康と安全に関する調査データの報告期限を延長する最終規則についての
WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/06/09。延長後の期限は2026/05/22。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<TSCA>
・G/TBT/N/USA/2208
Dibutyl Phthalate (DBP) and Diethylhexyl Phthalate (DEHP);
Draft Risk Evaluations Under the Toxic Substances Control Act
(TSCA); Notice of Availability and Request for Comment
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-06-10&distributionDateTo=2025-06-12&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2208
フタル酸ジブチル(DBP)及びフタル酸ジエチルヘキシル(DEHP)のリスク評価の
草案についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/08/04まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<Pesticide><FFDCA><FIFRA>
・Pesticide Tolerances; Implementing Registration Review Decisions
for Certain Pesticides (Capric (Decanoic) Acid, Caprylic (Octanoic)
Acid, and Pelargonic (Nonanoic) Acid)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/10/2025-10307/pesticide-tolerances-implementing-registration-review-decisions-for-certain-pesticides-capric
殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法(FIFRA)に基づく登録審査において必要又は
適切であると判断された、連邦食品・医薬品・化粧品法(FFDCA)に基づく
標記の特定農薬に対する許容値措置の実施に関して最終規則が官報公示された。
発効は2025/06/10、異議申し立て及び公聴会開催の要請は、2025/08/11まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<SACC><Phthalate>
・Science Advisory Committee on Chemicals (SACC) Peer Review;
High-Priority Phthalates; Draft Risk Evaluations and Technical
Support Documents; Notice of SACC Meeting; Availability of
Draft Documents and Request for Comment
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/10/2025-10460/science-advisory-committee-on-chemicals-sacc-peer-review-high-priority-phthalates-draft-risk
高優先度のフタル酸エステル類のリスク評価案、技術支援文書及び公開意見に
ついて、化学物質科学諮問委員会(SACC)の公開会議(2回)開催の通知が
官報公示された。開催日は、準備会議(2025/07/21)、ピアレビュー会議
(2025/08/04~08)。意見募集は2025/07/25まで。
○関連記事(6月10日付)
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-announces-science-advisory-committee-chemicals-meeting-phthalates-0
○関連記事(6月16日付)
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-draft-charge-questions-sacc-meeting-phthalates-and-memorandum
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
・Senate Confirms David Fotouhi as President Trump’s EPA Deputy Administrator
→ https://www.epa.gov/newsreleases/senate-confirms-david-fotouhi-president-trumps-epa-deputy-administrator
EPA副長官としてDavid Fotouhi氏が任命された旨の記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/11】
<CAA><GHG><Mercury>
・EPA Proposes Repeal of Biden-Harris EPA Regulations for Power
Plants, Which, If Finalized, Would Save Americans More than a
Billion Dollars a Year
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-proposes-repeal-biden-harris-epa-regulations-power-plants-which-if-finalized-would
バイデン政権下で制定された電力発電所に関するEPA規制廃止を提案した旨の記事が
掲載された。この規制廃止により年間10億ドルを超える節約効果が見込まれるとしている。
石炭火力発電所の水銀・有害大気汚染物質基準(Mercury and Air Toxics Standards: MATS)の
改定についても廃止する旨の提案がされている。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/11】
<Fuel>
・Fuels Regulatory Streamlining Sampling and Testing Updates;
Correction
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/11/2025-10528/fuels-regulatory-streamlining-sampling-and-testing-updates-correction
燃料品質合理化規則について、サンプリングの合理化及び試験に関する改正等についての
最終規則の修正が官報公示された。発効は2025/07/01。
〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1622/Rev.1/Add.1/Corr.1)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1622%2FRev.1%2FAdd.1%2FCorr.1
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/12】
<TSCA>
・EPA Releases Meeting Minutes and Final Report from Science
Advisory Committee on 1,3-Butadiene
→ https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-releases-meeting-minutes-and-final-report-science-advisory-committee-13-0
1,3-ブタジエンに関する化学物質科学諮問委員会(SACC)の会議議事録及び
最終報告書が公開された旨の記事が掲載された。
○関連記事
→ https://www.epa.gov/tsca-peer-review/peer-review-2024-draft-risk-evaluation-13-butadiene
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/13】
<Drinking Water><Lead>
・EPA Announces Funding for States to Reduce Lead in Drinking
Water at Schools and Child Care Facilities
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-announces-funding-states-reduce-lead-drinking-water-schools-and-child-care
学校と保育施設における飲料水中の鉛濃度を削減するため、
各州への資金援助を行う旨の記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/13】
<TSCA>
・Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (23-3.5e)
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/06/13/2025-10812/significant-new-use-rules-on-certain-chemical-substances-23-35e
特定の化学物質34件に対する重要新規利用規則(SNUR)の最終規則が
官報公示された。この規則は2025/08/13に発効するが、司法審査のため
2025/06/27に公布されるものとしている。
〇WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/2125/Add.1)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2125%2FAdd.1
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/12】
<PFAS>
・G/TBT/N/USA/1958/Rev.1/Add.1
Safer Products Restrictions and Reporting
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1958%2FRev.1%2FAdd.1
ワシントン州のより安全な製品に関する制限及び報告規則について、
優先製品特定報告書を立法機関へ提出する旨のWTO/TBT通報が掲載された。
○WTO/TBT通報文書(G/TBT/N/USA/1958/Rev.1)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F1958%2FRev.1
_____________________________________
●ウクライナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/16】
<Chemical Registration>
・G/TBT/N/UKR/345
Draft Resolution of the Cabinet of Ministers of Ukraine “On Approval of
the Rules for Joint Submission of Information in Applications for State
Registration of Identical Chemical Substances”
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F345
ウクライナ閣僚会議決議案「同一化学物質の国家登録申請における情報共同提出に関する
規則の承認について」の提案規則に関するWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/08/15まで。
_____________________________________
●マラウイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/10】
<Water Treatment>
・DMS(Draft Malawi Standard)
以下の飲用水処理に使用される化学物質に関するマラウイ標準案について、
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/08/09まで。
〇G/TBT/N/MWI/180
DMS 91-1:2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 1: Aluminium sulphate
パート1:硫酸アルミニウム
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F180
〇G/TBT/N/MWI/210
DMS 91-7: 2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 7: Polyaluminium chloride hydroxide and
polyaluminium chloride hydroxide sulfate
パート7:ポリアルミニウムクロリド水酸化物及びポリアルミニウムクロリド水酸化物硫酸塩
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F210
〇G/TBT/N/MWI/211
DMS 91-6:2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 6: Hydrated lime
パート6:水和石灰
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F211
〇G/TBT/N/MWI/212
DMS 91-5:2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 5: Bentonite
パート5:ベントナイト
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F212
〇G/TBT/N/MWI/213
DMS 91-4: 2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 4: Sodium chloride
パート4:塩化ナトリウム
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F213
〇G/TBT/N/MWI/214
DMS 91-3:2024, Chemical used for treatment of water intended for
human consumption – Part 3: Sodium chlorate
パート3:塩素酸ナトリウム
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F214
〇G/TBT/N/MWI/215
DMS 91-2:2024, Chemicals used for treatment of water intended for
human consumption – Part 2: Calcium hypochlorite
パート2:次亜塩素酸カルシウム
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F215
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<Paint>
・DMS(Draft Malawi Standard)
以下の塗料用材料-仕様書に関するマラウイ標準案について、WTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/09まで。
〇G/TBT/N/MWI/181
DMS 380:2024, Dry distemper – Specification
乾性ディステンパー
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F181
〇G/TBT/N/MWI/182
DMS 382-1:2024, Paint thinners – Specification – Part 1:
Thinner for nitrocellulose resin-based paints and lacquers
パート1:ニトロセルロース樹脂ベースの塗料及びラッカー用のうすめ液
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F182
〇G/TBT/N/MWI/183
DMS 382-2:2024, Paint thinners – Specification – Part 2:
Thinner for resin-based auto-refinishing paint
パート2:樹脂ベースの自動車再塗装用塗料用うすめ液
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F183
〇G/TBT/N/MWI/184
DMS 382-3:2024, Paint thinners – Specification – Part 3:
Thinner for acrylic resin-based auto-refinishing paint
パート3:アクリル樹脂ベースの自動車再塗装用塗料用うすめ液
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F184
〇G/TBT/N/MWI/185
DMS 392:2024, Varnish for interior use on wooden surfaces
– Specification
木製表面用の室内用ニス
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F185
〇G/TBT/N/MWI/186
DMS 396:2024, Mineral solvents (white spirit and related
hydrocarbon solvents) for paints and other purposes – Specification
塗料及びその他の用途用鉱物性溶剤(ホワイトスピリット及び関連する
炭化水素溶剤)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F186
〇G/TBT/N/MWI/187
DMS 406:2024, Ready mixed paint, brushing, red oxide,
priming for metals – Specification
既調合塗料、刷毛塗り、赤酸化鉄、金属の下地塗装
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F187
〇G/TBT/N/MWI/188
DMS 418:2024, Two-pack epoxy primer – Specification
2液型エポキシプライマー
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F188
〇G/TBT/N/MWI/189
DMS 462:2024, Polymer floor dressings – Specification
ポリマー系床用コーティング剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F189
〇G/TBT/N/MWI/194
DMS 2097:2024, Washable distemper – Specification
洗浄可能なディステンパー
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F194
〇G/TBT/N/MWI/195
DMS 2101:2024, Ready mixed paint, air drying, red oxide
-zinc chrome, priming – Specification
既調合塗料、自然乾燥、赤酸化亜鉛クロム、下地塗装
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F195
〇G/TBT/N/MWI/196
DMS 2104:2024 Aluminium paint, heat resistant – Specification
アルミニウム塗料、耐熱性
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F196
〇G/TBT/N/MWI/197
DMS 2105:2024, Aluminium paste for paints – Specification
塗料用アルミニウムペースト
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F197
〇G/TBT/N/MWI/198
DMS 2189-1:2024, Auto-refinishing paint – Specification –
Part 1: Synthetic resin based
自動車補修用塗料 パート1:合成樹脂ベース
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F198
〇G/TBT/N/MWI/199
DMS 2189-2:2024, Auto refinishing paint – Specification
– Part 2: Nitrocellulose resin based
自動車補修用塗料 パート2:ニトロセルロース樹脂ベース
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F199
〇G/TBT/N/MWI/200
DMS 2189-3:2024, Auto-refinishing paint – Specification
– Part 3: Two-Pack acrylic resin-based
自動車補修用塗料 パート3:2液型アクリル樹脂ベース
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F200
〇G/TBT/N/MWI/201
DMS 2190:2024, Textured paints – Specification
テクスチャーペンキ
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F201
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<WAX>
・DMS(Draft Malawi Standard)
ワックスに関するマラウイ標準案について、WTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/09まで。
○G/TBT/N/MWI/190
DMS 566:2024, Wax leather polish – Specification
皮革磨き用ワックス-仕様書
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F190
○G/TBT/N/MWI/193
DMS 2096:2024, Wax stoep polish – Specification
ポーチ磨き用ワックス-仕様書
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F193
--------------------------------------------------------------------------
【2025/06/10】
<Disinfectant>
・DMS(Draft Malawi Standard)
以下の消毒剤等-仕様書に関するマラウイ標準案について、WTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/09まで。
〇G/TBT/N/MWI/202
DMS 2239:2025, Coal-tar type disinfectant liquids (black and
white) – Specification
石炭タールタイプ消毒液(黒色及び白色)
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F202
〇G/TBT/N/MWI/203
DMS 2238:2025, Detergent-disinfectants based on quaternary
ammonium compounds – Specification
四級アンモニウム化合物ベースの洗剤兼用消毒剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F203
〇G/TBT/N/MWI/204
DMS 2237:2025, Disinfectants based on phenolics – Specification
フェノール系消毒剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F204
〇G/TBT/N/MWI/205
DMS 2236:2025, Detergent-disinfectants based on stabilized
inorganic chlorine compounds – Specification
安定化無機塩素化合物ベースの洗浄剤兼消毒剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F205
〇G/TBT/N/MWI/206
DMS 2235:2025, Detergent-disinfectants based on organic
halogen compounds (other than iodine compounds) – Specification
有機ハロゲン化合物(ヨウ素化合物を除く)ベースの洗浄剤兼消毒剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F206
〇G/TBT/N/MWI/207
DMS 2234:2025, Detergent-disinfectant liquid toilet cleansers
– Specification
洗剤兼消毒液の液体トイレ用クリーナー
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F207
〇G/TBT/N/MWI/208
DMS 2233:2025, Disinfectants, detergent-disinfectants and
antiseptics for use in the food industry – Specification
食品工業用消毒剤、洗剤消毒剤及び防腐剤
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F208
〇G/TBT/N/MWI/209
DMS 575:2024, Stable bleaching powder – Specification
安定漂白粉
→ https://eping.wto.org/en/Search/Index?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FMWI%2F209
_____________________________________
●ヨルダン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/06/16】
<Ceramics><FCM>
・G/TBT/N/JOR/63
Ceramic ware, glass-ceramic ware and glass dinnerware in contact
with food, Part 1: Properties and permissible limit
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FJOR%2F63
ヨルダン規格-セラミック製品、ガラスセラミック製品及び食品と接触するガラス食器、
パート1:物性及び許容限度についてWTO/TBT通報が掲載された。
意見募集は2025/08/15まで、発効は2025/08/05。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ