【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第723号(2025/04/17)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第723号
2025/04/17 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 04/08~04/14の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・(再掲)NITEも大阪・関西万博日本館で微生物による循環をテーマにした展示を行っています
~ 微生物の力で継続可能な社会を目指す ~
→ https://www.nite.go.jp/nbrc/information/release/20250116.html
<関連情報>
・2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催中です。
○パンフレット(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト)
→ https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/expo_leaflet_JP.pdf
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「令和7年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会」
「化学物質審議会第246回審査部会」
「第253回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会」を合同で開催します
4月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
第一部【公開】
(1)残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の対象物質である
PFHxS関連物質の化審法第一種特定化学物質としての指定について
(審議予定物質:ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)関連物質)
(2)その他
第二部【非公開】
(1)新規化学物質の審議について
(2)その他
〇経済産業省
(第一部)
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/62847
(第二部)
→ https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/62928
〇厚生労働省
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56731.html
〇環境省
→ https://www.env.go.jp/press/press_04729.html
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(2025/04/01号外再掲)
<2025年4月1日、NPEが化審法第二種特定化学物質に指定されました。>
NPEの第二種特定化学物質への指定に伴い、環境への影響低減のための措置が義務化されます。
義務の遵守及び適切な管理をお願いいたします。
◆義務(1) 事前の製造又は輸入予定数量、事後の実績数量の届出の義務(化審法第35条)
令和7年度(2025年度)より、製造・輸入開始の一月前までに製造輸入予定数量の届出が必要となります。
令和7年6月1日までに当該年度の製造・輸入を開始する者は同年5月1日までに、
同年6月2日以降に製造・輸入を開始する者はその一月前までに予定数量等の届出を行ってください。
◆義務(2) 取扱いに係る技術上の指針の遵守(化審法第36条)
◆義務(3) 環境の汚染を防止するための措置等に関する表示(化審法第37条、省令第3条)
○HP 「NPEの第二種特定化学物質への指定について」
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/information/NPE_risk_assessment.html
○HP 「第二種特定化学物質の届出」
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/class2specified.html
○周知チラシ 「化審法におけるNPEの取扱方法が変わります!」
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/ra/pamph_npe.pdf
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/08】
・外国為替及び外国貿易法に基づく北朝鮮輸出入禁止措置を延長しました
→ https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250408002/20250408002.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/09】
・「化学物質管理セミナー2024」(化管法SDS編)の講演資料を公表しました
→ https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info_seminar.html
2024年度に開催した標記セミナーの講演資料が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/09】
・「外国為替令等の一部を改正する政令」等の改正について
→ https://www.meti.go.jp/policy/anpo/law09-2.html#250409
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/11】
・「輸出貿易管理令の一部を改正する政令」等について
→ https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/01_seido/04_seisai/kitachosen.html
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/10】
・[職場のあんぜんサイト]「強い変異原性が認められた化学物質」を更新しました。
→ https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc03.htm
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/08】
・生態毒性予測システム「KATE2025 version1.0」の公開について
→ https://www.env.go.jp/press/press_04732.html
〇国立環境研究所
→ https://www.nies.go.jp/whatsnew/2025/20250408/20250408.html
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/10】
・マイクロプラスチック削減に向けたグッド・プラクティス集の取りまとめについて
→ https://www.env.go.jp/press/press_04739.html
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/10】
・「労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付等の義務化対象物質リスト
( R7.4 施行、 R8.4 施行)」更新
・「労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付等の義務化対象物質リスト
( R9.4 施行)」掲載
・労働安全衛生規則第577条の2の規定に基づき作業記録等の30年間保存の
対象となる化学物質の一覧(R9.4.1適用分)
→ https://www.jniosh.johas.go.jp/groups/ghs/arikataken_report.html
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/09】
・化学品および成形品のデータ作成支援ツール chemSHERPA V2R1.01.0を公開しました。
→ https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4483
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/09】
・Simpler, more streamlined and smarter regulations are required to
address evolving policy challenges
→ https://www.oecd.org/en/about/news/press-releases/2025/04/simpler-more-streamlined-and-smarter-regulations-are-required-to-address-evolving-policy-challenges.html
OECDの報告書において、各国政府は規制と規制プロセスをより良く設計・実施・
見直すための努力をすべきと提言している旨の記事が掲載された。
_____________________________________
●欧州理事会(Council of the European Union)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/08】
<Microplastics>
・Plastic pellet losses: Council and Parliament agree on new rules to
reduce microplastic pollution
→ https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/04/08/plastic-pellet-losses-council-and-parliament-agree-on-new-rules-to-reduce-microplastic-pollution/
「プラスチックペレットの損失: 欧州理事会と欧州議会がマイクロ
プラスチック汚染削減のための新規則に合意」と題する記事が掲載された。
〇関連記事(欧州委員会)
→ https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_1023
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/10】
<Toy Safety><CMR><BPR><PFAS>
・Child protection: Council and Parliament strike a deal on a law
to make toys safer
→ https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2025/04/10/child-protection-council-and-parliament-strike-a-deal-on-a-law-to-make-toys-safer/
「こどもの保護:欧州理事会と欧州議会が玩具をより安全にする法律に合意」
と題する記事が掲載された。内容は含有化学物質の規制を含む。
〇関連記事(欧州議会)
→ https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20250407IPR27704/toy-safety-deal-on-new-measures-to-protect-children-s-health
〇関連記事(欧州委員会)
→ https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_1039
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/04/11】
<PM><SO2><NOx><Formaldehyde>
・War worsens climate and environmental challenges in Ukraine
→ https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/war-worsens-climate-and-environmental-challenges-ukraine-2025-04-11_en
「戦争がウクライナの気候と環境問題を悪化させる」と題する記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/08】
<PFAS><Drinking Water>
・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Groundwater
Directive & Water Framework Directive of 7 April 2025
→ https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-groundwater-directive-water-framework-directive-7-april-2025-2025-04-08_en
地下水指令(GWD)及び水枠組み指令(WFD)に関するSCHEER
(Scientific Committee on Health, Environmental and Emerging
Risks)の作業部会(4月7日開催)の議事録が公開された。
内容は、PFAS総量に関する最終見解の微修正等。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/09】
・The 2024 Highlights report showcases JRC key contributions to EU policies
→ https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/2024-highlights-report-showcases-jrc-key-contributions-eu-policies-2025-04-09_en
「JRC ハイライトレポート 2024」が公開された。内容はJRC(欧州委員会
共同研究センター)による欧州の政策領域への貢献に関するもの。
○JRC ハイライトレポート 2024
→ https://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/handle/JRC141578
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/04/08】
<NAMs><Nanomaterials>
・Nanopinion: A qualification system to accelerate development and
regulatory implementation of New Approach Methodologies (NAMs) - a
proposal for nano-specific assessments in the food and feed sector
→ https://euon.echa.europa.eu/hu/view-article/-/journal_content/title/nanopinion-a-qualification-system-to-accelerate-development-and-regulatory-implementation-of-new-approach-methodologies-nams-a-proposal-for-nano-specific-assessments-in-the-food-and-feed-sector
「ナノピニオン:新しいアプローチ方法論(NAMs)の開発と規制の実施を
加速するための資格認定システム-食品・飼料セクターにおけるナノ
特異的評価の提案」と題するコラムが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/09】
・ECHA Weekly - 9 April 2025
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-9-april-2025
○Upcoming events and webinars
4件の開催予定のウェビナーについて
<CLP>
〇Workshop on the hazard classes for PBT/vPvB and PMT/vPvM properties
PBT/vPvB 及び PMT/vPvM特性のハザードクラスに関するワークショップに
ついて(開催日:2025/05/06、登録期限:2025/04/25)
○New intentions and proposals to harmonise classification and labelling
CLHに関する新たな2件の提案意図及び2件の提案書の提出について
<Biocides>
〇Get ready to submit more biocides data in IUCLID
IUCLIDによる殺生物性製品データの2026/07/01以降の提出準備について
(ウェビナー:2025/04/29、30)
<ECHA>
○ECHA CHEM resumes full operations
ECHA CHEMの運用再開について
○Assessment of regulatory needs reports published
規制ニーズ評価報告書の発行について(7件)
<European Commission>
〇REACH committee meeting in April - draft agenda available
2025/04/29開催のREACH委員会の次回会合のアジェンダ案について
〇Commission's decisions on REACH applications for authorisation
REACHの認可申請に関する欧州委員会の決定について
<EU Observatory for Nanomaterials (EUON)>
〇Nanopinion: NAMs for nano-specific assessments in the food and feed sector
「ナノピニオン:食品・飼料セクターにおけるナノ特異的評価のためのNAMs」
と題するコラムについて
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/14】
<CLP>
・Harmonised classification and labelling consultations
→ https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
1件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が
掲載された。対象はcinnamaldehyde。期限は2025/06/13。
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2024/04/08】
<TSCA><SNUR>
・G/TBT/N/USA/2191
Significant New Use Rules on Certain Chemical Substances (24-4.5e)
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2191
特定の化学物質35件に対する重要新規利用規則(SNUR)の提案規則についての
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/05/05まで。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/09】
<CAA><CWA><SDWA><TSCA><CERLA>
・EPA Administrator Lee Zeldin Releases Video Message About the EPA Mission
→ https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-lee-zeldin-releases-video-message-about-epa-mission
EPAのゼルディン長官によるEPAの使命に関するビデオメッセージが公開された旨の
記事が掲載された。
○関連ビデオメッセージ
→ https://www.epa.gov/newsreleases/icymi-epa-administrator-zeldin-releases-video-message-about-epa-mission
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/10】
<Environmental Justice>
・ICYMI: Administrator Zeldin in NYPost: “So long to Biden’s ‘environmental
justice’ scams - Team Trump is tackling REAL threats to water, air”
→ https://www.epa.gov/newsreleases/icymi-administrator-zeldin-nypost-so-long-bidens-environmental-justice-scams-team
ゼルディン長官が、環境正義とは決別し、チームトランプとして水と大気の
真の脅威へ取り組む旨の、ニューヨークポストでの発言が掲載された。
_____________________________________
●米国消費者製品安全委員会 (US CPSC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/14】
・Commission Agenda and Priorities; Notice of Hearing
→ https://www.federalregister.gov/documents/2025/04/14/2025-06305/commission-agenda-and-priorities-notice-of-hearing
米国消費者製品安全委員会のアジェンダと2026年度の優先事項に関する
ハイブリッド公聴会の開催について官報公示された。開催日は2025/05/14。
_____________________________________
●インドネシア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/11】
<Food Packaging>
・G/TBT/N/IDN/120/Add.2
Draft Decree of Minister of Industry on Mandatory Implementation of Indonesian
National Standard for Paper and Paperboard for Food Packaging
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F120%2FAdd.2
食品包装用紙及び板紙のインドネシア国家規格の義務的実施に関する工業
大臣令案について、WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/07/24。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/11】
<Lubricant>
・G/TBT/N/IDN/119/Add.2
Draft Decree of Minister of Industry on Mandatory Implementation of Indonesian
National Standard for Lubricating Oils.
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F119%2FAdd.2
潤滑油のインドネシア国家規格の義務的実施に関する工業大臣法令案について、
WTO/TBT通報が掲載された。発効は2025/07/24。
_____________________________________
●ケニア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/11】
<Preservative>
DEAS(Draft East African Standard)
東アフリカ5か国における以下の仕様書案について、ケニアで採択された旨の
WTO/TBT通報が掲載された。採択は2024/11/29。
○G/TBT/N/KEN/1439/Add.2
DEAS 326: 2023, Copper/chromium/arsenic composition for the
preservation of timber - Specification, Second edition
木材保存用銅/クロム/砒素組成物 - 仕様書(第2版)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1439%2FAdd.2
○G/TBT/N/KEN/1440/Add.2
DEAS 325: 2023, Wood preservatives and treated timber -
Guide to sampling and preparation of wood preservatives and treated
timber for analysis, Second Edition
木材防腐剤と処理木材-木材防腐剤と処理木材の分析のためのサンプリングと
準備の手引き(第2版)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1440%2FAdd.2
○G/TBT/N/KEN/1441/Add.2
DEAS 324: 2023, Copper/chromium/arsenic compositions for the
preservation of timber - Method for timber treatment, Second Edition
DEAS 324: 2023、木材保存のための銅/クロム/ヒ素組成物-木材処理方法
(第2版)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1441%2FAdd.2
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/14】
<Insecticide>
・DEAS(Draft East African Standard)
以下の東アフリカ5か国規格案がケニアにおいて採択されて、2024/11/29付け
官報公告第206号により発行され、WTO/TBT通報が掲載された。
〇G/TBT/N/KEN/1346/Add.2
DEAS 1120-1: 2022, Mosquito repellent - Performance test guidelines
- Part 1: Skin applied, First Edition
蚊忌避剤-性能試験ガイドライン-パート1:皮膚適用(初版)
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1346%2FAdd.2
〇G/TBT/N/KEN/1348/Add.2
DEAS 1119-1: 2022, Skin applied mosquito repellent
- Specification - Part 1: Lotions, creams, gels and ointments, First Edition
皮膚適用蚊忌避剤-仕様書-Part1:ローション,クリーム,ゲル及び軟膏
(初版)
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1348%2FAdd.2
_____________________________________
●スイス連邦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/14】
<CMR><REACH>
・G/TBT/N/CHE/292
Adaptation Annex 1.10 of Chemical Risk Reduction Ordinance (ORRChem)
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHE%2F292
化学物質リスク削減条例(ORChem)附属書1.10への適応についてのWTO/TBT
通報が掲載された。意見募集は2025/06/13まで。発効予定は2025/08/01。
--------------------------------------------------------------------------
【2025/04/14】
<CLP>
・G/TBT/N/CHE/293
Adapation of Annexes 2 and 3 of the Ordinance on Protection against Dangerous
Substances and Preparations (Chemicals Ordinance; ChemO);
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHE%2F293
危険物質及び調剤に対する保護に関する条例(化学品条例;ChemO)の
附属書2及び3の適応についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は
2025/06/13まで。発効予定は2025/08/01。
_____________________________________
●タイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/08】
<Plastics>
・G/TBT/N/THA/775
Draft Ministerial Regulation Prescribing Industrial Products for Polypropylene
Resin to Conform to the Standard B.E. ....
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FTHA%2F775
タイ工業省による告示案「ポリプロピレン樹脂の工業製品の規定」について、
WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/04/23まで。
_____________________________________
●中国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/10】
<Fuels><Gas><Brake Fluid>
・National Standard of the P.R.C
中国国家標準についてWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/06/09まで。
○G/TBT/N/CHN/2038
National Standard of the P.R.C., Liquefied petroleum gases
液化石油ガス
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2038
○G/TBT/N/CHN/2039
National Standard of the P.R.C., No.3 Jet fuel
第3号ジェット燃料
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2039
〇G/TBT/N/CHN/2049
National Standard of the P.R.C., Motor vehicle brake fluids
自動車ブレーキ液
→ https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FCHN%2F2049
_____________________________________
●ブルンジ、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/04/08】
<Cosmetics>
・DEAS(Draft East African Standard)
東アフリカ5か国における、以下の仕様書案についてのWTO/TBT通報が掲載
された。意見募集は2025/06/07まで。
○G/TBT/N/BDI/588, G/TBT/N/KEN/1787, G/TBT/N/RWA/1185, G/TBT/N/TZA/1307, G/TBT/N/UGA/2141
DEAS 845: 2024, Cosmetic pencils - Specification, Second Edition
化粧用ペンシル-仕様書(第2版)
→ https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=%20G%2FTBT%2FN%2FBDI%2F588%2C%20G%2FTBT%2FN%2FKEN%2F1787%2C%20G%2FTBT%2FN%2FRWA%2F1185%2C%20G%2FTBT%2FN%2FTZA%2F1307%2C%20G%2FTBT%2FN%2FUGA%2F2141
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
→ https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
-
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ