化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第717号(2025/03/06)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第717号
                               2025/03/06 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 02/25~03/03の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/28】
  ・第1回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会化学物質審査等検討小委員会
   第3回産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会化学物質政策小委員会
   制度構築ワーキンググループ
   中央環境審議会環境保健部会化学物質対策小委員会(第3回)
  〇経済産業省
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/62229
 
  〇厚生労働省
  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_52978.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04515.html
 
  3月10日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  1.化学物質審査規制法の施行状況及び最近の動向を踏まえた、今後の
   化学物質管理の在り方について
  2.その他
 
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/28】
  ・2023年度PRTRデータを取りまとめました
  ○経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250228004/20250228004.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04462.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・令和5年度における「フロン類の算定漏えい量報告の集計結果」、
   「フロン類の充塡量及び回収量等報告の集計結果」及び「フロン類の再生量及び
   破壊量等報告の集計結果」を公表しました
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/juten-kaisyu.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04481.html
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  ・令和6年度第1回化学物質審議会 産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会
   第2回化学物質政策小委員会 合同会議-開催通知
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/62130
 
  3月10日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題は、
  1.化学物質政策の動向等について
  2.化学物質審議会の審議状況等に関する報告
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・「化学物質管理セミナー2024」(化管法PRTR編より、化管法の概要)の講演動画を
   YouTubeにて公開しました
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info_seminar.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・「麻薬又は向精神薬の原材料の輸出承認について」等の一部改正について
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250303_005_ex.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・「電子情報処理組織を使用して行う特定手続等に係る申請項目について」等の
   一部改正について
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250303_006_ex.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・輸出貿易管理令別表第二及び別表第七の規定に基づき貨物を定める省令の
   一部を改正する省令
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/export/2025/20250303_015_ex.pdf
 
  〇官報
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250303/20250303g00042/20250303g000420060f.html
 
  〇e-Gov(意見募集)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124149&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・第2回 低濃度PCB含有電気工作物の適正な処分の推進に向けた検討会
  → https://www.meti.go.jp/shingikai/safety_security/pcb_electric_facilities/002.html
 
  3月3日の標記会合の資料が掲載された。
  議事次第は、
  1.低濃度 PCB 含有電気工作物の適正な処分の推進に向けた課題整理(経済産業省)
  2.変圧器・コンデンサー等の供給の状況について(ヒアリング)
  3.自由討議
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・国外における内分泌かく乱物質の規制動向について
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/naibunpi/endcrin2024_March.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・「米国及び EU におけるナノ材料の規制動向」を掲載しました。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/nanom/nano2025_February.pdf
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  ・令和6年の労働災害発生状況(令和7年2月発表速報値)
  → https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei11/rousai-hassei/index.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・「皮膚等障害化学物質(令和7年2月26日更新)」を掲載しました。
  → https://anzeninfo.mhlw.go.jp/user/anzen/kag/ankgc13.html
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  ・令和6年度第2回エコチル調査企画評価委員会の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04469.html
 
  3月5日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題(予定)は、
  (1) 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の実施状況について
  (2) 令和6年度年次評価書(案)について
  (3) 令和7年度年次評価(案)について
  (4) 令和8年度生体試料分析対象物質候補(案)について
  (5) その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/25】
  ・令和6年度水俣病経験の普及啓発セミナーの開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04507.html
 
  標記セミナーの開催案内が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/27】
  ・中央環境審議会第118回総合政策部会の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04506.html
 
  3月13日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題(予定)は、
  (1) 第六次環境基本計画の進捗状況の点検について
  (2) その他
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・令和5年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04479.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を
   定める省令の一部を改正する省令(環境七)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250303/20250303g00042/20250303g000420063f.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・「廃棄物処理基準等専門委員会報告書(案)(廃棄物処理法に基づく
   廃棄物最終処分場からの排水基準等に関する検討(六価クロム化合物、
   六価クロム及び大腸菌群数))」に関する意見募集(パブリックコメント)の
   結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240098&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の公布について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04498.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令第五条第一項に規定する
   埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準を定める省令の
   一部を改正する省令等の公布について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04529.html
 
  〇官報
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250303/20250303g00042/20250303g000420064f.html
 
  〇e-Gov(意見募集)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240090&Mode=1
 
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/28】
  ・第115回コーデックス連絡協議会(2025年3月4日)
  → https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/meeting_materials/review_meeting_002/041258.html
 
  3月4日の標記会合の資料が掲載された。
 
_____________________________________
●農林水産省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  ・食品の安全性に関するリスク管理検討会
  → https://www.maff.go.jp/j/study/risk_kanri/r6/index.html
 
  2月26日の標記会合(令和6年)配布資料が掲載された。
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  ・「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する告示(案)」(清涼飲料水
   (PFOS及びPFOA)に係る改正)に関する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235110013&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・令和6年度第6回食品衛生基準審議会農薬・動物用医薬品部会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/040173/
 
  3月10日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題は、
  (1)食品中の残留農薬等に係る基準の設定について
  (2)その他
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/28】
  ・食品安全関係情報を更新しました(最新3週間
   (令和6年12月28日~令和7年1月17日)の海外情報はこちらから)
  → https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?year=&from=struct&from_year=2024&from_month=12&from_day=28&to=struct&to_year=2025&to_month=1&to_day=17&max=100
 
_____________________________________
●労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/27】
  ・ケミサポのサイトを一部更新しました。主な更新内容は「改訂履歴」をご覧ください。
   表示の乱れなどの不具合が発生した場合は、ご利用のブラウザのキャッシュ情報を
   削除いただきますようお願い申し上げます。
  → https://cheminfo.johas.go.jp/history.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・労働安全衛生研究Vol.18 No.1 公開
  → https://www.jstage.jst.go.jp/browse/josh/18/1/_contents/-char/ja/
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1059号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1059.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  ・登録・失効農薬情報を更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/toroku/index.htm
 
_____________________________________
●化学物質国際対応ネットワーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  ・メルマガ126号をバックナンバーに掲載しました。
  → https://chemical-net.env.go.jp/mag/mag_bn126.html
 
_____________________________________
●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/03】
  ・化学品および成形品のデータ作成支援ツール chemSHERPA V2R1.01.0の
   公開遅れについて
  → https://chemsherpa.net/news/chemsherpa/?p=4426
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  ・欧州委員会、道路・海上・航空輸送の代替燃料インフラの展開に助成
   (EU/2025.02.06 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51663&oversea=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/27】
  ・韓国環境部、PM2.5の大気中濃度が大きく低下したと報告(韓国/2025.02.11 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51664&oversea=1
 
_____________________________________
●外務省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/27】
  ・残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書Aの改正に関する件(外務八六)
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250226/20250226h01412/20250226h014120004f.html
 
_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/03/03】
  <hydrogen>
  ・Towards a Renewable Hydrogen Strategy for Mongolia
  → https://www.oecd.org/en/publications/towards-a-renewable-hydrogen-strategy-for-mongolia_15122489-en.html
 
  「モンゴルの再生可能水素戦略に向けて」と題する記事が掲載された。
 
_____________________________________
●欧州議会 (European Parliament)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/27】
  <Toy Safety>
  ・P9_TA(2024)0144 – Safety of toys and repealing Directive 2009/48/EC –
   European Parliament legislative resolution of 13 March 2024 on the proposal
   for a regulation of the European Parliament and of the Council on the safety
   of toys and repealing Directive 2009/48/EC (COM(2023)0462 – C9-0317/2023 –
   2023/0290(COD)) (Ordinary legislative procedure: first reading)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52024AP0144&qid=1740643574360
 
  玩具の安全性に関する欧州議会及び欧州理事会の規則案及び玩具指令の廃止案に
  関する欧州議会立法決議の文書が公表された。
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  <BPR>
  ・Commission Implementing Decision (EU) 2025/360 of 21 February 2025 postponing
   the expiry date of the approval of bromoacetic acid for use in biocidal products
   of product-type 4 in accordance with Regulation (EU) No 528/2012 of the European
   Parliament and of the Council
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A32025D0360&qid=1740555713829
 
  殺生物性製品(製品型4)の活性物質として使用されるbromoacetic acidの承認の
  有効期限を2027/12/31まで延長する欧州委員会執行決定が官報公示された。
  発効は2025/03/17。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/27】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Methodologies of 12 February 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-methodologies-12-february-2025-2025-02-27_en
 
  方法論に関するSCCS(Scientific Committee on Consumer Safety)作業部会
  (2月12日開催)の議事録が公開された。Cosmetics Europeによる、乳児用化粧品の
  ばく露研究/調査結果の概要についての発表が行われた。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <Cosmetics>
  ・SCCS - Minutes of the Working Group meeting on Nanomaterials in Cosmetic
   Products of 11 February 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-minutes-working-group-meeting-nanomaterials-cosmetic-products-11-february-2025-2025-02-28_en
 
  化粧品に含まれるナノ材料に関するSCCS作業部会(2月11日開催)の議事録が公開された。
  対象物質はTiO2及びHydroxyapatite (HAP) (nano)。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Emerging Risks of 24 February 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-emerging-risks-24-february-2025-2025-02-28_en
 
  新たなリスクに関するSCHEER(Scientific Committee on Health, Environmental
  and Emerging Risks)の作業部会(2月24日開催)の議事録が掲載された。
  内容は新たなリスクの説明と作業配分について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <PFAS>
  ・SCHEER - Minutes of the Working Group meeting on Groundwater Directive &
   Water Framework Directive of 14 February 2025
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/scheer-minutes-working-group-meeting-groundwater-directive-water-framework-directive-14-february-2025-02-28_en
 
  地下水指令(GWD)及び水枠組み指令(WFD)に関するSCHEERの作業部会
  (2月14日開催)の議事録が公開された。
  内容はPFAS総量の環境品質基準(EQS)案についての質疑応答と
  次回会議に向けた作業配分について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <REACH>
  ・Summary of European Commission Decisions on authorisations for the placing
   on the market for the use and/or for use of substances listed in Annex XIV
   to Regulation (EC) No 1907/2006 of the European Parliament and of the Council
   concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of
   Chemicals (REACH) (Published pursuant to Article 64(9) of Regulation (EC) No 1907/2006)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A52025XC01196&qid=1740966877311
 
  REACH規則附属書XIVの認可対象物質の上市/使用の認可決定に関するサマリーが
  1件官報公示された。対象物質はchromium trioxide。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/01】
  <PIC>
  ・Consolidated text: Regulation (EU) No 649/2012 of the European Parliament
   and of the Council of 4 July 2012 concerning the export and import of
   hazardous chemicals (recast) (Text with EEA relevance)
  → https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX%3A02012R0649-20250301&qid=1740964206695
 
  PIC規則の改正等を反映した標記の統合文書が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <Air Quality>
  ・How clean is my region? Which EU capital cities are the cleanest?
  → https://environment.ec.europa.eu/news/how-clean-my-region-which-eu-capitals-are-cleanest-2025-03-03_en
 
  「私の地域はどのくらいクリーン?EUで最もクリーンな首都は?」と題する記事が掲載された。
  欧州の都市の汚染レベルに関する報告書「EU Zero Pollution Dashboard」公開に関するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <Microplastics>
  ・EU advancing on 2030 zero-pollution targets but stronger action is needed
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_634
 
  「EU、2030年のゼロ汚染目標に前進も、より強力な行動が必要」と題する記事が
  掲載された。「Zero Pollution Monitoring and Outlook」の最新版公開に関するもの。
 
  〇関連記事(JRC:欧州委員会共同研究センター)
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/how-science-shaping-eu-action-reduce-pollution-2025-03-03_en
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <Air Quality><NOx><SOx><PM>
  ・Despite decreasing air pollution, air quality remains a serious risk for
   EU health and ecosystem quality
  → https://environment.ec.europa.eu/news/air-pollution-decreasing-air-quality-remains-serious-risk-2025-03-03_en
 
  「大気汚染は減少しているものの、大気質は依然としてEUの健康と生態系の質に
  とって深刻なリスク」と題する記事が掲載された。
  「Fourth Clean Air Outlook」の公開に関するもの。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <Air Pollution><PFAS><Zero Pollution><Plastics><Microplastics>
  <Air Quality><NOx><SOx><PM>
  ・Remarks by Commissioner Roswall at the press conference on the results of
   the second Zero Pollution Monitoring and Outlook and fourth Clean Air Outlook reports
  → https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/speech_25_664
 
  「second Zero Pollution Monitoring and Outlook」及び
  「fourth Clean Air Outlook」報告書の結果に関する記者会見でのRoswall委員の
  発言が掲載された。PFAS等を含む。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <Water Pollution>
  ・New substances added to the EU's surface water watchlist
  → https://environment.ec.europa.eu/news/new-substances-added-eu-surface-water-watchlist-2025-03-03_en
 
  新しい地表水のウォッチリストを採用した旨の記事が掲載された。
  これには、農薬や医薬品、日焼け止め剤、タイヤに使用される酸化防止剤など
  12種類の汚染物質が含まれている。
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  <BPR>
 ・Consultations on potential candidates for substitution and on derogations conditions
  → https://www.echa.europa.eu/current-candidates-for-substitution-and-derogations-conditions
 
  殺生物性製品の活性物質の代替候補に関する意見募集が開始された。
  期限は2025/04/28まで。対象物質はエタノール(製品型1、2及び4)。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <REACH>
  ・ECHA updates annual evaluation statistics
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-updates-annual-evaluation-statistics-1
 
  「ECHA、年次評価の統計を更新」と題するニュースが掲載された。
  2009~2024年のREACH登録15,500件の評価結果から、ECHAが提出書類の改善に向けた
  推奨事項を更新し、企業が化学物質の有害性に関する信頼性の高い情報を提供できるように
  なったとしている。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  ・ECHA Weekly - 26 February 2025
  → https://www.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-26-february-2025
 
  〇Save the date: Workshop to discuss the roadmap to phase out animal testing
   動物試験を段階的に廃止するためのロードマップを議論するワークショップについて。
   (開催日:2025/06/16、17、登録期限:2025/05/15)
 
  <ECHA>
  〇Annual evaluation statistics updated
   年次評価統計の更新について
  〇Assessment of regulatory needs reports published
   3件の規制ニーズ評価報告書の発行について
 
  <CLP>
  〇Consultation on harmonised classification and labelling
   CLH案におけるハザードクラスに関する意見募集について(期限:2025/04/22)
   対象:N,N-dicyclohexylbenzothiazole-2-sulphenamide
  〇New proposal to harmonise classification and labelling
   CLHに関する新たな1件の提案書の提出について
   対象:nicosulfuron (ISO)
 
  <Biocides>
  〇Consultation on ethanol as a candidate for substitution
   殺生物性製品の活性物質の代替候補に関する意見募集について(期限:2025/04/28)
   対象:エタノール
 
  <Drinking Water Directive>
  〇Decision on testing methods
   飲料水指令に基づく試験ガイドラインとその仕様の決定について
 
  <European Commission>
  〇Biocides – decision on active substance
   殺生物性製品の活性物質に関する欧州委員会の非承認決定について
   対象:5-chloro-2-methyl-2H-isothiazol-3-one (CIT)
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <Cosmetics>
  ・EUON website update: new content and translations
  → https://euon.echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/euon-website-update-new-content-and-translations
 
  EUONのウェブサイトが更新された旨の記事が掲載された。
  化粧品のナノ材料に関するページが更新され、23の欧州公用語でのアクセスが
  可能になった。
 
  ○関連記事
  → https://euon.echa.europa.eu/cosmetics
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <NAMs>
  ・Third workshop to discuss the roadmap to phase out animal testing for
   chemical safety assessments
  → https://www.echa.europa.eu/-/third-workshop-to-discuss-the-roadmap-to-phase-out-animal-testing-for-chemical-safety-assessments
 
  化学物質安全性評価のための動物試験を段階的に廃止するためのロードマップを
  議論する第3回ワークショップが開催される。
  開催日は2025/06/16、17。登録期限は2025/05/15まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <REACH><SVHC>
  ・Substances of very high concern identification
  → https://www.echa.europa.eu/substances-of-very-high-concern-identification
 
  新たに3物質群を高懸念物質 (SVHC) 候補リストに含めることが提案された。
  意見募集は2025/04/14まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/03/03】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  2件の欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラス(急性毒性)に関する
  意見募集が掲載された。期限は2025/05/02。
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Fludioxonil; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/25/2025-03000/fludioxonil-pesticide-tolerances
 
  クランベリーにおけるFludioxonilの残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
  発効は2025/02/25。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/04/28まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <Pesticide><FFDCA>
  ・Cyprodinil; Pesticide Tolerances
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/26/2025-03001/cyprodinil-pesticide-tolerances
 
  クランベリーにおけるCyprodinilの残留許容値を設定する最終規則が官報公示された。
  発効は2025/02/26。異議申立て及び公聴会開催の要求は2025/04/28まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <Hazardous Material>
  ・EPA Completes Household Hazardous Materials Cleanup in response to
   Los Angeles Wildfires
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-completes-household-hazardous-materials-cleanup-response-los-angeles-wildfires
 
  ロサンゼルス山火事に対して、EPAが焼失した地域の家庭内有害物質の浄化を
  完了した旨のニュースが掲載された。
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/newsreleases/trump-administration-finishes-phase-1-epas-largest-ever-wildfire-cleanup-record-28
 
  ○関連記事
  → https://www.epa.gov/newsreleases/icymi-administrator-zeldin-record-breaking-response-how-epa-tackled-californias
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <NESHAP><Air Pollution><CAA>
  ・Review of National Emission Standards for Hazardous Air Pollutants for
   Polyether Polyols Production Industry; Extension of Comment Period
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/26/2025-03144/review-of-national-emission-standards-for-hazardous-air-pollutants-for-polyether-polyols-production
 
  ポリエーテルポリオール(PEPO)製造業における有害大気汚染物質の
  国家排出基準(NESHAP)を改正する旨の提案規則について、意見募集期間を
  延長する旨の通知が官報公示された。
  延長された期限は2025/03/18まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <CERCLA>
  ・Agency Information Collection Activities; Proposed Information Collection
   Request; Comment Request; Application for Preauthorization of a CERCLA
   Response Action and Claim for CERCLA Response Action
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03210/agency-information-collection-activities-proposed-information-collection-request-comment-request
 
  米国スーパーファンド法(CERCLA)対応措置の事前承認申請及びCERCLA対応措置の
  請求についての情報収集要求(ICR)案が官報公示された。意見募集は2025/04/29まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <CWA>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request;
   Clean Water Act Section 404 State-Assumed Programs (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03311/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  水質浄化法 第404条中の州が実施するプログラムについての情報収集要求(ICR)の
  更新案が官報公示された。追加の意見募集は2025/03/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <NESHAP><NSPS>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request(Renewal)
 
  下記の国家排出基準(NESHAP)に関する情報収集要求(ICR)の更新案の通知が
  官報公示された。追加の意見募集は2025/03/31まで。
 
  ○レンガ及び構造用粘土製品製造
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03219/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○粘土陶器製造
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03225/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○塩化ビニル
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03252/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○ベンゼン貯蔵容器及びコークス炉副産物回収プラントからのベンゼン排出
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03254/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○二次鉛製錬産業
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03255/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○木製家具製造業務
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03256/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○造船及び船舶修理施設 - 表面塗装
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03257/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○鉛の一次精錬
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03260/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○皮革仕上げ作業
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03262/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○グループIV ポリマー及び樹脂
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03266/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○合金鉄生産エリア汚染源
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03267/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○石灰製造
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03268/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○ガラス製造工場からの無機ヒ素排出
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03295/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○ポリエーテルポリオール(PEPO)製造
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03313/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○エチレン及びスパンデックス
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03314/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○ボート製造
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03339/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○金属缶表面塗装
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03340/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○電気炉製鋼施設
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03341/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○アルミニウム一次精錬プラント
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03342/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○タコナイト鉄鉱石
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03343/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○塩酸製造施設
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03345/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○サイト修復
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03346/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○金属コイルの表面塗装
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03349/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <NSPS>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request(Renewal)
 
  下記の新規固定排出源の性能基準(NSPS)についての情報収集要求(ICR)の更新案が
  官報公示された。追加の意見募集は2025/03/31まで。
 
  ○ガソリンバルク貯蔵施設
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03249/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○ホットミックスアスファルト施設
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03251/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  ○塩基性酸素塩基性酸素炉からの一次及び二次排出物
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03253/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <Water Quality>
  ・Agency Information Collection Activities; Submission to the Office of
   Management and Budget for Review and Approval; Comment Request; Water
   Quality Standards Regulation (Renewal)
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03270/agency-information-collection-activities-submission-to-the-office-of-management-and-budget-for
 
  水質基準規則についての情報収集要求(ICR)の更新案が官報公示された。
  追加の意見募集は2025/03/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <Air Pollution>
  ・Allocations of Cross-State Air Pollution Rule Allowances From New Unit
   Set-Asides for 2024 Control Periods
  → https://www.federalregister.gov/documents/2025/02/28/2025-03197/allocations-of-cross-state-air-pollution-rule-allowances-from-new-unit-set-asides-for-2024-control
 
  2024年の規制期間における新ユニットの保留枠からの州際大気汚染規則(Cross-State
  Air Pollution Rule Allowances)の割り当てに関するデータの公表について官報公示された。
  異議の受付は2025/03/31まで。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  ・EPA Administrator Zeldin Celebrates First Month of Trump Administration Accomplishments
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-zeldin-celebrates-first-month-trump-administration-accomplishments
 
  「ゼルディンEPA長官、トランプ政権発足から1か月を振り返る」と
  題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <TSCA>
  ・EPA Extends Comment Period on Draft Scope Document for Vinyl Chloride
   TSCA Risk Evaluation
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-extends-comment-period-draft-scope-document-vinyl-chloride-tsca-risk
 
  「EPA、塩化ビニルに関するTSCAリスク評価の草案スコープ文書に対する意見受付期間を
  延長」と題するニュースが掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <TSCA>
  ・EPA Extends Comment Period on Proposed Risk Management Rule for
   C.I. Pigment Violet 29 
  → https://www.epa.gov/chemicals-under-tsca/epa-extends-comment-period-proposed-risk-management-rule-ci-pigment-violet-29
 
  C.I. Pigment Violet 29  (PV29) によるリスクから労働者を保護するための
  提案規則について、意見募集期間を延長する旨の記事が掲載された。
  延長後の期限は2025/04/29。
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/28】
   <OEHHA>
  ・Chemicals in Fish
  → https://oehha.ca.gov/fish/chemicals-fish
 
  カリフォルニア州における魚中の化学物質に関する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
   <OEHHA>
  ・Oil Spills & Seafood Safety
  → https://oehha.ca.gov/fish/oil-spills-seafood-safety
 
  カリフォルニア州における油流出と水産物の安全性に関する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
   <OEHHA><PAHs>
  ・PAHs in Fish and Shellfish
  → https://oehha.ca.gov/fish/pahs-fish-and-shellfish
 
  カリフォルニア州において魚介類に含まれる多環芳香族炭化水素についての記事が
  掲載された。
 
_____________________________________
●インドネシア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/27】
  <Cosmetics>
  ・G/TBT/N/IDN/177 
   Draft Revision of Regulation of the Indonesian Food and Drug Authority Number
   21 Year 2022 on Procedures for Cosmetic Notify Submission
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FIDN%2F177
 
  化粧品に関する通知提出手続きに関するインドネシア食品医薬品監督庁規則
  2022年 第21号の改正草案についてのWTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/04/28まで。
 
_____________________________________
●オーストラリア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/25】
  <Inventory><AIIC>
  ・Chemicals added to the Inventory 5 Years after issue of assessment certificate -
   25 February 2025
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/chemicals-added-inventory-5-years-after-issue-assessment-certificate-25-february-2025
 
  新たに5物質群がオーストラリア工業化学品インベントリ(AIIC)に追加され、
  情報提供義務が適用される旨が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <Categorization><Guideline>
  ・Our 2025 Categorisation Guidelines consultation is complete
  → https://www.industrialchemicals.gov.au/news-and-notices/our-2025-categorisation-guidelines-consultation-complete
 
  2025年版AICIS工業化学品分類ガイドラインの変更に関する意見募集が終了した旨の
  ニュースが掲載された。新しいガイドラインは2025/09/01に発行予定。
 
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/26】
  <DP><DBDPE><CEPA><POPs>
  ・Certain Organic Flame Retardants Substance Grouping: A final order adding
   DP and DBDPE to Part 2 of Schedule 1 of the Canadian Environmental Protection
   Act, 1999 was published.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/substance-groupings-initiative/certain-organic-flame-retardants-substance-grouping.html
 
  カナダ環境保護法(CEPA 1999)Schedule 1 の Part 2 にDechlorane plus(DP)及び
  Decabromodiphenyl ethane (DBDPE)を追加する最終命令の官報公示について掲載された。
 
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/26】
  <CMP><SNAc>
  ・Internationally Classified Substance Grouping: An order amending
   the Domestic Substances List to apply the Significant New Activity (SNAc)
   provisions of the Canadian Environmental Protection Act, 1999 to AEEA
   was published.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/substance-groupings-initiative/internationally-classified.html
 
  国際的に分類された物質である、AEEA(Ethanol, 2-[(2-aminoethyl)amino] )に
  カナダ環境保護法(1999年)の重要な新規活動(SNAc)規定を適用するための
  国内物質リスト改正命令が発布された旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/28】
  <CEPA><CMP><SNAc>
  ・Tricyclic Sesquiterpenes and Triterpenoids Group: the Draft Assessment
   for Terpenes and Terpenoids Tricyclic Sesquiterpenes and Triterpenoids and
   the Risk Management Scope for Terpenes and Terpenoids Tricyclic Sesquiterpenes
   and Triterpenoids Group: Cedarwood oil, Texan cedarwood oil, Enoxolone,
   Mimosa oil, and Ivy extract were published for a 60-day public comment period
   ending April 30, 2025.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/tricyclic-sesquiterpenes-triterpenoids-group.html
 
  Tricyclic Sesquiterpenes 及び Triterpenoids Groupに関する評価及びリスク管理
  スコープの草案が公表され、意見募集が開始された。期限は2025/04/30。
 
 
 
 
*************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ