化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第715号(2025/02/20)

**************************************************************************
              【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第715号
                               2025/02/20 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、
化学物質管理に関連するウェブサイトの新着情報、報道発表情報等をお知らせする
メールマガジンです。原則として、毎週木曜日に配信いたします(都合により
休刊する場合や、配信日が前後する場合があります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
 
--------------------------- 02/11~02/17の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・NITEケミマガ次号(第716号)は、2月28日(金)配信予定です。
_____________________________________
●製品評価技術基盤機構(NITE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・NITE化学物質管理センターでは、化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)や
   NITEケミマガに関する業務を行う非常勤職員を募集しています。
  → https://www.nite.go.jp/data/000156913.pdf
 
  採用内定者が確定した場合、早期に募集を終了することがあります。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/18】
  ・J-CHECKのデータを更新しました。
  → https://www.nite.go.jp/chem/jcheck/top.action?request_locale=ja
 
  主な更新内容は以下のとおりです。
   ・第1種特定化学物質(令和6年12月18日公示・令和7年2月18日施行分)
   ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS登録番号(CAS RN)との組合せ
   ・審査情報(審査シート)
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/18】
  ・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop
 
  ◆更新情報の詳細はこちら
  → https://www.chem-info.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/18】
  ・日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)のデータを更新しました。
  → https://www.ajcsd.org/
 
  ◆更新情報の詳細はこちら
  → https://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html#SG
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/19】
  ・NITE-Gmiccsの使い方動画を掲載しました。
   動画は「使い方」のページからご視聴ください。
 
  ○NITE-Gmiccs 使い方
  → https://www.ghs.nite.go.jp/link/ja/gmiccs_Howtouse.html
 
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/12】
  ・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第五項の規定に基づき
   化学物質を優先評価化学物質として指定したとき同条第九項の規定に基づき
   その名称を公示する件(案)」に対する御意見の募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240354&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/12】
  ・「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第十一条の規定に基づき
   優先評価化学物質の指定を取り消したので公示する件(案)」に対する御意見の
   募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240355&Mode=0
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/14】
  ・「デクロランプラスの取扱いに関する技術上の基準(許可製造業者に係るものを
   除く。)を定める省令(案)等」に対する意見募集の結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124156&Mode=1
 
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/17】
  ・循環経済パートナーシップ(J4CE)注目事例集2024発表式を開催しました
  
  〇経済産業省
  → https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250217002/20250217002.html
 
  〇環境省
  → https://www.env.go.jp/press/press_04397.html
 
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/14】
  ・輸入割当てを受けるべき貨物の品目、輸入の承認を受けるべき貨物の原産地又は
   船積地域その他貨物の輸入について必要な事項の公表の一部を改正する件
  → https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/import/2025/20250214_013_im.pdf
 
  〇官報
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250214/20250214g00030/20250214g000300013f.html
 
  〇意見募集結果(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=595124142&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
  ・(再掲)化学兵器禁止法に基づく指定物質・有機化学物質等の令和6(2024)年(1月~12月)
   製造等・使用実績数量及び輸出入実績数量に関する届出期限のお知らせ
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/2024_jisseki_todokede_osirase.pdf
 
  【2月は化学物質強調月間です。】
  化学兵器禁止法に基づく届出期限は2月28日(金)です。届出漏れのないよう改めてご確認ください。
 
  ※指定物質の対象物質は、例えば、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
   塩化ホスホリルなどがあり、具体的には、以下のURLをご覧ください。
  → https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/cwc/todokede.html#5_2
 
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/14】
  ・「家庭用品中の有害物質試験法」の一部改正(案)に関する御意見の
   募集について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240359&Mode=0
 
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/14】
  ・令和6年度プラスチック・スマートシンポジウム 「海洋プラごみ削減に向けた
   地域のソリューション」の開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_20240614_1_00003.html
 
  3月1日の標記シンポジウムの開催案内が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  ・「大気汚染防止法施行規則等の一部を改正する省令」の公布について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04350.html
 
  〇官報
  → https://kanpou.npb.go.jp/20250217/20250217g00031/20250217g000310027f.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  ・「水銀に関する水俣条約を踏まえた水銀大気排出対策の実施について
   (第三次報告)(案)」等に関する意見募集(パブリックコメント)の
   実施結果について(e-Gov)
  → https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1040?CLASSNAME=PCM1040&id=195240018&Mode=1
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  ・メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査の在り方に関する検討会(第3回)の
   開催について
  → https://www.env.go.jp/press/press_04429.html
 
  2月21日の標記会合の開催案内が掲載された。
  議題(予定)は、
  (1)メチル水銀による健康影響にかかる疫学調査の在り方について
  (2)その他
 
_____________________________________
●内閣府消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/12】
  ・ 令和6年度第3回食品衛生基準審議会添加物部会の開催について
  → https://www.caa.go.jp/notice/entry/041090/
 
  2月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議題は、
  (1)既存添加物の取扱いにかかる今後の方針について
  (2)既存添加物に係る販売等調査について
  (3)食用赤色3号について
 
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/13】
  ・委員会等 食品安全委員会(第972回)の開催について
  → https://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai972.html
 
  2月18日の標記会合の開催案内が掲載された。議事には、有機フッ素化合物(PFAS)に
  関する「食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理
  機関からの説明について」が含まれる。
  
  具体的には以下の2案件。
  ・水道により供給される水の水質基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)
   及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))(環境省からの説明)
  ・ミネラルウォーター類の規格基準の設定について(ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)
   及びペルフルオロオクタン酸(PFOA))(消費者庁からの説明)
 
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/12】
  ・[FAMICメールマガジン]バックナンバー第1057号を掲載しました。
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/_doc/r06/no1057.pdf
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/14】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → https://www.acis.famic.go.jp/ddownload/
 
_____________________________________
●EICネット:環境イノベーション情報機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/17】
  ・欧州化学物質庁など、ワンヘルスでアゾール系薬剤耐性菌の問題を研究
   (EU/2025.02.14 発表)
  → https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=51636&oversea=1
 
_____________________________________
●欧州委員会(EC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/11】
  <Water Treatment>
  ・Boosting Pristine water in treatment systems
  → https://environment.ec.europa.eu/news/life-pristine-protecting-environment-through-contaminant-removal-2025-02-11_en
 
  水処理システムの浄水能力の向上に関するニュースが掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/13】
  <PM><SO2><NO2><Ozone>
  ・Western Balkans advances in environmental and climate action,
   but more efforts needed
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/western-balkans-advances-environmental-and-climate-action-more-efforts-needed-2025-02-13_en
 
  「西バルカン諸国は環境及び気候変動の対策で前進しているがさらなる努力が必要」と
  題する記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <Cosmetics><UV-Filter><DHHB>
  ・SCCS - Scientific Advice open for comments on the safety of Diethylamino
   Hydroxybenzoyl Hexyl Benzoate - DHHB (deadline: 25 April 2025)
  → https://health.ec.europa.eu/latest-updates/sccs-scientific-advice-open-comments-safety-diethylamino-hydroxybenzoyl-hexyl-benzoate-dhhb-deadline-2025-02-17_en
 
  Diethylamino Hydroxybenzoyl Hexyl Benzoate(DHHB)の安全性に関するSCCS
  (Scientific Committee on Consumer Safety)の科学的助言について意見募集を
  行う旨の記事が掲載された。期限は2025/04/25。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  ・221 emerging technologies that could shape Europe’s future
  → https://joint-research-centre.ec.europa.eu/jrc-news-and-updates/221-emerging-technologies-could-shape-europes-future-2025-02-17_en
 
  「欧州の未来を形作る可能性のある221の新たな技術」と題する記事が公開された。
  内容は、欧州委員会共同研究センター(JRC)の技術報告書に関して。
 
  ○報告書
  → https://op.europa.eu/en/publication-detail/-/publication/4cff5301-ece2-11ef-b5e9-01aa75ed71a1/language-en
 
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/11】
  <Package>
  ・ECHA takes on new role to improve safety of packaging materials
  → https://www.echa.europa.eu/-/echa-takes-on-new-role-to-improve-safety-of-packaging-materials
 
  新しい包装及び包装廃棄物規制の発効に関する記事が掲載された。これにより、
  ECHAの最初のタスクとして、包装材料等に含まれる有害化学物質を特定し、
  必要に応じて使用制限を提案することになる。発効は2025/02/11。
 
  ○関連記事
  → https://environment.ec.europa.eu/news/new-rules-more-sustainable-and-competitive-packaging-economy-2025-02-11_en
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/11】
  <Ethanol><BPR>
  ・Ethanol as biocidal active substance
  → https://www.echa.europa.eu/hot-topics/biocides
 
  「殺生物性有効成分としてのエタノール」と題する記事が掲載された。
  内容は、EUの殺性物性製品規則(BPR)に基づく、エタノールの安全性及び
  有効性に関するレビュー状況について。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/12】
  <REACH>
  ・Applications for authorisation - current consultations
  → https://www.echa.europa.eu/applications-for-authorisation-consultation
 
  Chromic acid(1件)、Chromium trioxide(6件)のREACH認可申請に関する意見募集が
  開始された。期限は2025/04/09。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/12】
  ・ECHA Weekly - 12 February 2025
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-12-february-2025
 
  ○Our new role in improving safety of packaging materials
   包装材料の安全性向上に向けたECHAの新たな役割について
 
  <REACH>
  ○Consultations on applications for authorisation
   REACH認可申請に関する意見募集について(期限:2025/04/09)
   対象:Chromic acid及びChromium trioxide
  ○New substance evaluation conclusion published
   CoRAP物質に関する新たな物質評価の結論の公表について
   対象:Hexamethyldisiloxane
  ○Intention for identification as a substance of very high concern (SVHC) withdrawn
   ホルムアルデヒドの高懸念物質(SVHC)に関する提案意図の撤回について
 
  <CLP>
  ○Consultation on harmonised classification and labelling
   napropamide (ISO)についてのCLH案におけるハザードクラスに関する意見募集について
   (期限:2025/04/11)
 
  <Biocides>
  ○Register now for our Biocide Stakeholders’ Workshop
   ステークホルダー向けワークショップ開催について(開催:2025/04/29、30)
  ○Ethanol in biocides assessment – where are we?
   エタノールの殺生物性評価の現状について
 
  <European Commission>
  ○Biocides decisions on Union authorisations
   殺生物性製品の欧州連合認可に関する決定について
   認可許可:2件、認可修正:2件
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <CoRAP><REACH>
  ・Highlights from February Member State Committee meeting
  → https://www.echa.europa.eu/-/highlights-from-february-member-state-committee-meeting
 
  2月開催の加盟国委員会会議(開催日:2025/02/12)のハイライトについてのニュースが掲載された。
  この会議において、2025年~2027年のCoRAP(Community Rolling Action Plan)案に関する
  見解が採択された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <SCIP>
  ・Updated Candidate List reference substance package available for SCIP notifiers
  → https://www.echa.europa.eu/-/updated-candidate-list-reference-substance-package-available-for-scip-notifiers
 
  新たな高懸念物質が候補リストに追加されたことに伴い、SCIP通知者向けの
  候補リスト参照物質パッケージが更新された旨の記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <CLP>
  ・Harmonised classification and labelling consultations
  → https://www.echa.europa.eu/harmonised-classification-and-labelling-consultation
 
  欧州調和分類と表示(CLH)案におけるハザードクラスに関する意見募集が掲載された。
  期限は2025/04/18。対象物質は、2,3-epoxypropyl neodecanoate。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <REACH>
  ・Current Testing Proposals
  → https://www.echa.europa.eu/information-on-chemicals/testing-proposals/current
 
  15件の脊椎動物試験の提案に関する情報提供の募集が開始された。期限は2025/04/03。
 
--------------------------------------------------------------------------
  <CLP>
  ・Guidance on labelling and packaging in accordance with Regulation
   (EC) No 1272/2008 (v. 5.0 2025)
  → https://www.echa.europa.eu/support/guidance/consultation-procedure/ongoing-clp
 
  規則(EC)No 1272/2008(v.5.0 2025)に準拠したラベル表示及び包装に
  関するガイダンス案が掲載された。
 
  ○ガイダンス案
  → https://www.echa.europa.eu/documents/10162/2324909/peg_draft_clp_labelling_v50_en.pdf/a1c6af78-16ab-7f17-1614-33b95ddfd65d?t=1739522784615
 
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/11】
  <DEIA><Environmental Justice><EPA>
  ・EPA Places 171 DEIA and Environmental Justice Employees on Administrative
   Leave
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-places-171-deia-and-environmental-justice-employees-administrative-leave
 
  「EPA、DEIA(多様性、公平性、包摂性、アクセシビリティ)及び環境正義担当の
  171人を行政休暇に」と題するニュースが掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/14】
  <EPA>
  ・EPA Administrator Lee Zeldin Cancels Nine More Contracts, Saving Nearly
   $60 Million
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-administrator-lee-zeldin-cancels-nine-more-contracts-saving-nearly-60-million
 
  リー・ゼルディンEPA長官が、DEIや環境正義に関する9件の契約を破棄し、
  約6000万ドルを節約したとする記事が掲載された。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/17】
  <Hazardous Material>
  ・EPA Hits 75% Complete Milestone in Agency’s Largest Ever Wildfire Cleanup
  → https://www.epa.gov/newsreleases/epa-hits-75-complete-milestone-agencys-largest-ever-wildfire-cleanup
 
  EPA史上最大の山火事による有害廃棄物の除去が75%対応済みである旨の記事が掲載された。
 
_____________________________________
●米国(プロポジション65)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/11】
  <BPS><OEHHA>
  ・Bisphenol S (BPS) Added to the Proposition 65 List for Reproductive Toxicity
  → https://oehha.ca.gov/proposition-65/crnr/bisphenol-s-bps-added-proposition-65-list-reproductive-toxicity
 
  Bisphenol S(BPS)がプロポジション65のリストに生殖毒性物質(男性の生殖毒性)として
  追加された旨の記事が掲載された。
 
_____________________________________
●米国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/13】
  <Cosmetics><MMA>
  ・G/TBT/N/USA/2160/Add.1
   Nail Products Containing Methyl Methacrylate (MMA) as a Priority Product
   Department of Toxic Substances Control Reference Number: R-2023-03R
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUSA%2F2160%2FAdd.1
 
  カリフォルニア州有害物質規制局(DTSC)による、SCP(Safer Consumer Products)規則の
  改定案の修正について、WTO/TBT通報が掲載された。今回の修正により、Methyl Methacrylate
  (MMA)の含有率が1000ppm以下のネイル製品(コーティング剤や人工爪を含む)は優先製品の
  定義の対象外となる。意見募集は2025/02/25まで。
 
_____________________________________
●アルゼンチン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2015/02/13】
  <Food Contact Material>
  ・G/TBT/N/ARG/463 
   Draft Resolution No. 07/24 - "MERCOSUR Technical Regulation on food-grade
    post-consumer recycled polyethylene terephthalate (PET) containers (food-grade
   PCR PET) intended to come into contact with food (Repeal of Common Market
   Group (GMC) Resolution No. 30/07)"
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FARG%2F463
 
  決議案No. 07/24「食品と接触する目的で使用される、使用済み再生ポリエチレンテレフタラート(PET)
  容器に関するメルコスール技術規則(共同市場グループ(GMC)決議 No. 30/07の廃止)」について、
  WTO/TBT通報が掲載された。意見募集は2025/04/14まで。
 
_____________________________________
●ウクライナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/13】
  <Biocide>
  ・G/TBT/N/UKR/272/Rev.1 
   draft Law of Ukraine "On Making Available on the Market and Use of Biocidal
   Products"
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FUKR%2F272%2FRev.1
 
  殺生物性製品の上市及び使用に関するウクライナの法案の改定についてWTO/TBT通報が
  掲載された。意見募集は、2025/04/14まで。
 
_____________________________________
●エジプト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/11】
  <Explosive>
  ・G/TBT/N/EGY/3/Add.89 
   The Egyptian Standard ES 1561 "pure Ammonium nitrate for explosives".
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FEGY%2F3%2FAdd.89
 
  エジプト規格ES 1561「爆薬用高純度硝酸アンモニウム」の補遺についてWTO/TBT通報が
  掲載された。当該規格の遵守のため、生産者及び輸入業者に6か月の移行期間を与えるもの。
 
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/12】
  <CEPA>
  ・Chlorhexidine and its salts: A final order adding chlorhexidine and
   its salts to Part 2 of Schedule 1 of the Canadian Environmental Protection
   Act, 1999 was published.
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/other-chemical-substances-interest/chlorhexidine-salts.html
 
  カナダ環境保護法(CEPA 1999)Schedule 1 の Part 2 にChlorhexidine及びその塩を
  追加する最終命令の官報公示について掲載された。
 
  ○官報
  → https://gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2025/2025-02-12/html/sor-dors13-eng.html
 
--------------------------------------------------------------------------
【2025/02/12】
  <Chlorinated Alkanes>
  ・Chlorinated Alkanes: A Consultation Document on the Risk Management
   on Short-chain, Medium-chain and Long-chain Chlorinated Alkanes was published
   for a 60-day public comment period ending on April 13, 2025. 
  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/other-chemical-substances-interest/chlorinated-alkanes.html
 
  カナダ環境・気候変動省とカナダ保健省が短鎖、中鎖及び長鎖塩素化アルカンの
  リスク管理に関する協議文書を公表した旨について掲載された。
  意見募集は2025/04/13まで。
 
_____________________________________
●韓国
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2025/02/13】
  <K-REACH>
  ・G/TBT/N/KOR/1263
   Draft partial amendment of the Enforcement Decree of the Act on Registration
   and Evaluation of Chemical Substances
  → https://eping.wto.org/en/Search?domainIds=1&distributionDateFrom=2025-02-11&distributionDateTo=2025-02-17&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1263
 
  韓国化評法の施行令の部分的改正案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/04/14まで。発効予定は2025/08/07。
 
--------------------------------------------------------------------------
【2015/02/13】
  <K-REACH>
  ・G/TBT/N/KOR/1264 
   Draft Partial Amendment of the Enforcement Rule of the Act on Registration
   and Evaluation of Chemical Substances
  → https://epingalert.org/en/Search?domainIds=1&viewData=G%2FTBT%2FN%2FKOR%2F1264
 
  韓国化評法の施行規則の部分的改正案についてWTO/TBT通報が掲載された。
  意見募集は2025/04/14まで。発効予定は2025/08/07。
 
 
 
 
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、以下のURLからご覧ください。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/backnumber.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
  → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
●配信先e-mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLから
 配信停止のお手続きを済ませた上で、新たに配信登録をお願いいたします。
 配信停止 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/teishi.html
 配信登録 → https://www.nite.go.jp/chem/chemimaga/chemimaga_index.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
 chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対して全文を転送または複写
 する場合に限り、自由に行っていただいて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
 お問い合せください。
 → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報基盤課
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ