【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第402号(2018/08/01)
**************************************************************************
       【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第402号
                   2018/08/01 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質
管理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします(都合により木曜日になる場合が
あります。)。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 7/23~7/29の更新情報 -------------------------
	_____________________________________
	●製品評価技術基盤機構(NITE)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/31】
	  ・J-CHECKのデータを更新しました。
	  → http://www.safe.nite.go.jp/jcheck/top.action?request_locale=ja
  主な情報は以下のとおりです。
	  ・新規公示化学物質(平成30年7月31日公示分)
	  ・スクリーニング評価情報(2017年度公表分)
	  ・MITI番号(官報公示整理番号)とCAS番号との組合せ
	  ※CAS番号の物質が化審法整理番号等の示す物質との組合せに条件が
	   ある場合には備考欄に条件が記載されるようになりました。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/31】
	  ・化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP)のデータを更新しました。
	  → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/systemTop 
  ※CAS番号の物質が化審法整理番号等の示す物質との組合せに条件が
	   ある場合には検索結果の備考欄に条件が記載されるようになりました。
	  ◆更新情報の詳細はこちら
	  → https://www.nite.go.jp/chem/chrip/chrip_search/html/update.html
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/31】
	  ・日ASEAN化学物質管理データベース(AJCSD)を更新しました。
	  → http://www.ajcsd.org/
  ◆更新情報の詳細はこちら
	  → http://www.ajcsd.org/chrip_search/html/AjcsdNews.html
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/31】
	  ・平成28年度及び平成20年度のGHS分類結果を一部修正しました。
	   詳細は正誤表をご覧ください。
	  → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/ghs_download.html
  平成28年度GHS分類結果の15物質を修正しました。正誤表はこちら[PDF]
	  → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h28_seigo.pdf
  平成20年度GHS分類結果の1物質を修正しました。正誤表はこちら[PDF]
	  → http://www.safe.nite.go.jp/ghs/pdf/ghs_h20_mhlw_seigo.pdf
_____________________________________
	●経済産業省・厚生労働省・環境省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/27】
	  ・平成31年度審査特例制度の申出において添付する用途証明書について
	   (お知らせ)
	  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/shinki_shoryo_index.html
  化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に規定する審査特例制度の
	  申出において添付する用途証明書について(お知らせ)[PDF]
	  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/todoke/youtosyoumeisyo.pdf
_____________________________________
	●経済産業省・環境省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/26】
	  ・平成30年度バーゼル法等説明会を開催します
	  → http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180726003/20180726003.html?from=mj
  8月20日から全国11カ所で標記説明会が開催される。内容は、
	  1.改正バーゼル法の概要説明等
	  2.輸出入に当たって必要な手続きについて
	  3.質疑応答
_____________________________________
	●厚生労働省・農林水産省・内閣府消費者庁
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/26】
	  ・コーデックス会議日程表
	  → http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/schedule.html
標記日程表が更新された。
_____________________________________
	●経済産業省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/25】
	  ・第13回 産業構造審議会 製造産業分科会 化学物質政策小委員会
	   フロン類等対策ワーキンググループ
	  → http://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kagaku_busshitsu/flon_taisaku/013.html
標記資料が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・化管法の見直しに係る検討会(平成29年度開催)の報告書を公表しました。
	  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/info5.html
  標記報告書が掲載された。
	  化管法における指定化学物質選定の方向性について[PDF]
	  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/law/information/pdf/1804houkokusho.pdf
_____________________________________
	●厚生労働省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/23】
	  ・薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録
	  → https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212332_00003.html
  5月9日に行われた標記会合の議事録が掲載された。議題は、
	  1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
	  2.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/24】
	  ・化学物質による労働者の健康障害防止に係るリスク評価候補物質及び案件に
	   ついての意見募集について
	  ○電子政府総合窓口(e-Gov)
	  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180107&Mode=0
7月24日から8月22日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・「平成30年度第1回ばく露評価小検討会」を開催します
	  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00567.html
  8月2日に標記会合が開催される。議題は、
	  1.平成30年度ばく露実態調査対象物質の測定分析法について
	  2.経皮ばく露実態調査について
	  3.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・「平成30年度第1回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会」
	   を開催します
	  → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00619.html
  8月3日に標記会合が開催される。議題は、
	  1.酸化チタン(IV)に係る健康障害防止措置の検討
	  2.マンガン及びその化合物に係る健康障害防止措置の検討
	  3.その他
_____________________________________
	●環境省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/23】
	  ・平成30年8月の中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害判定小委員会及び
	   同小委員会審査分科会の開催について
	  → http://www.env.go.jp/press/105759.html
  ○開催日程
	  1.石綿健康被害判定小委員会石綿肺等審査分科会(第83回)※非公開
	  (1)日時:平成30年8月3日(金)15:00~18:00
	  (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室
	    (東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館3階)
	  (3)議題:医学的判定に係る整理(石綿肺・びまん性胸膜肥厚)
	  2.石綿健康被害判定小委員会審査分科会(第310回)※非公開
	  (1)日時:平成30年8月10日(金)16:00~19:00
	  (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室
	  (3)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん)
	  3.石綿健康被害判定小委員会(第168回)※非公開
	  (1)日時:平成30年8月21日(火)15:00~19:00
	  (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室
	  (3)議題:医学的判定に係る調査審議
	      (中皮腫・肺がん・石綿肺・びまん性胸膜肥厚)
	  4.石綿健康被害判定小委員会審査分科会(第311回)※非公開
	  (1)日時:平成30年8月29日(水)13:30~16:30
	  (2)会場:環境省環境保健部石綿健康被害対策室会議室
	  (3)議題:医学的判定に係る整理(中皮腫・肺がん)
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・「水質汚濁に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の
	   募集(パブリックコメント)について
	  ○電子政府総合窓口(e-Gov)
	  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195180024&Mode=0
  ・「水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準値(案)」に対する意見の
	   募集(パブリックコメント)について
	  ○電子政府総合窓口(e-Gov)
	  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195180025&Mode=0
  ・独立行政法人環境再生保全機構に関する省令の改正案に対する意見の
	   募集(パブリックコメント)について
	  ○電子政府総合窓口(e-Gov)
	  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195180026&Mode=0
7月25日から8月23日までの間、標記の意見募集が行われる。
_____________________________________
	●農林水産省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/27】
	  ・食品中の有害化学物質の含有実態調査の結果をまとめたデータ集
	   (平成27~28年度)の公表について
	  → http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/seisaku/180727.html
標記資料が掲載された。
_____________________________________
	●文部科学省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/24】
	  ・ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略検討作業部会(第6回) 配付資料
	  → http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/093/shiryo/1407202.htm
  6月15日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
	  1.ナノテクノロジー・材料分野に関するヒアリング
	  2.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略(素案)に関する審議
	  3.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/24】
	  ・第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第5回)配付資料
	  → http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/015-8/shiryo/1407207.htm
  6月25日に開催された標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
	  1.第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会における平成30年度の
	   審議事項について
	  2.ナノテクノロジー・材料分野における取組について
	  3.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略について
	  4.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・第9期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第6回)の開催について
	  → http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/kaisai/1407554.htm
  8月1日に標記会合が開催される。議題は、
	  1.プログラム評価における参考指標について
	  2.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発戦略について
	  3.ナノテクノロジー・材料分野の研究開発評価について【非公開】
	  4.その他
_____________________________________
	●国土交通省
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/26】
	  ・船舶用スクラバー排水の海生生物や水質への影響可能性は著しく低いと
	   確認~ スクラバー排水影響調査会での検証結果 ~
	  → http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000110.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
	●内閣府食品安全委員会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/25】
	  ・MCPBに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
	   意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_no_mcpb_ethyl_300725.html
  ・カルバリルに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
	   意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc6_no_carbaryl_300725.html
  ・テトラジホンに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
	   意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_no_tetradifon_300725.html
  ・テトラニリプロールに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)に
	   ついての意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc3_no_tetraniliprole_300725.html
  ・ビフェナゼートに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
	   意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc4_no_bifenazate_300725.html
  ・プロチオホスに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
	   意見・情報の募集について
	  → http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc5_no_prothiofos_300725.html
7月25日から8月23日までの間、標記の意見募集が行われる。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・食品安全委員会(第707回)の開催について
	  → http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai707.html
  7月31日に標記会合が開催される。議事は、
	  1.食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
	   リスク管理機関からの説明について
	  ・肥料 1案件 普通肥料の公定規格の設定について
	   (農林水産省からの説明)
	  2.肥料・飼料等専門調査会における審議結果について
	  ・「セファピリン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
	  3.六価クロムワーキンググループにおける審議結果について
	  ・「六価クロム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について
	  4.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・食品安全委員会 農薬専門調査会幹事会(第162回)の開催について
	  → http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_kanjikai_162.html
  8月2日に標記会合が開催される。議事は、
	  1.農薬(チアクロプリド)の食品健康影響評価について
	  2.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第47回)の開催について
	  → http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_47.html
  8月3日に標記会合が開催される。議事は
	  1.食品用器具及び容器包装に関する食品健康影響評価指針(案)について
	  2.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第75回)の開催について
	  → http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_75.html
  8月6日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
	  1.農薬(インピルフルキサム)の食品健康影響評価について
	  2.その他
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・食品安全関係情報を更新しました
	  → http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2018&from_month=06&from_day=23&to=struct&to_year=2018&to_month=07&to_day=12&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
  平成30年6月23日~平成30年7月12日の海外情報が更新された。
	  食品安全総合情報システムで検索できる。
_____________________________________
	●中小企業基盤整備機構
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/27】
	  ・[J-NET21]REACHコラム:カリフォルニア州“プロポジション65(Prop65)”
	   について
	  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/180727.html
標記コラムが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.544 RoHS(II)指令で今後検討されている物質と
	   産業界の対応について教えてください。
	  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/544.html
標記記事が掲載された。
_____________________________________
	●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/25】
	  ・農薬検査に係る検討会を更新しました。[PDF]
	  → http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/gijigaiyou/shiyouji30_1.pdf
  7月13日に開催された平成30年度第1回農薬使用時安全性検討会の議事要旨が
	  掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・メールマガジンバックナンバーに第740号を掲載しました。[PDF]
	  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No740.pdf
標記メールマガジンが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
	  → http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
	●アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/24】
	  ・chemSHERPA物質リストの改訂(Ver.1.06.00)のお知らせ
	  → https://chemsherpa.net/chemSHERPA/whatsnew/detail20180724.html
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/27】
	  ・データ作成支援ツール(成形品・化学品)Ver1.04.00の起動可能期限について
	  → https://chemsherpa.net/chemSHERPA/whatsnew/detail20180726.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
	●欧州委員会 (EC)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/23】
	  ・Public consultation addressing the interface between chemical,
	   product and waste legislation
	  → https://ec.europa.eu/info/consultations/public-consultation-addressing-interface-between-chemical-product-and-waste-legislation_en
  欧州委員会 (DG Environment および DG GROWTH) は、化学物質、製品、
	  および廃棄物の法律間の接点への対処に関する意見募集を開始した。
	  意見募集の期間は2018/7/23から2018/10/29までとしている。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/24】
	  ・Draft Commission Regulation amending Annex II to Regulation (EC)
	   No 1223/2009 of the European Parliament and of the Council
	   on cosmetic productsReference: G/TBT/N/EU/588
	  → http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=588&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays=EU&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=&baskeywords=
  欧州委員会 (DG GROWTH) は、2-chlorobenzene-1,4-diamine
	  (アミノ-クロロアニリン;CAS-RN 615-66-7)、その硫酸塩および二塩酸塩を、
	  眉毛染め製品およびまつげ染め製品を含む毛染め製品への使用を禁止するため、
	  物質を欧州化粧品規則 (EC) No 1223/2009 の禁止物質リスト(附属書II)に
	  追加する欧州委員会(案)をWTO/TBT通知した。規則案[PDF]
	  → https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_3944_00_e.pdf
  規則案の附属書[PDF]
	  → https://members.wto.org/crnattachments/2018/TBT/EEC/18_3944_01_e.pdf
_____________________________________
	●欧州化学品庁(ECHA)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/25】
	  ・ECHA Weekly - 25 July 2018
	  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-25-july-2018
ECHAは ECHA Weekly の2018/7/25版を掲載した。
_____________________________________
	●米国環境保護庁(US EPA)
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/23】
	  ・Certain New Chemical Substances; Receipt and Status Information
	   for April 2018
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/23/2018-15720/certain-new-chemical-substances-receipt-and-status-information-for-april-2018
  EPAは、2018/4/1~2018/4/30の間にTSCA第5条に基づき提出された
	  製造前届出(PMN)、重要新規利用届出(SNUN)、または微生物の商業活動届出
	  (MCAN)の受領を官報公示した。これには修正通知または試験情報、
	  バイオテック免除申請、試験販売免除(TME)申請、新規化学物質の製造または
	  輸入開始通知(NOC)、新規化学物質に関する定期的状況報告が含まれる。
	  受領した32件のPMN、16件のNOC、および7件の試験情報が公示されている。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/23】
	  ・Proposed Modification of Significant New Uses of a Certain
	   Chemical Substance
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/23/2018-15714/proposed-modification-of-significant-new-uses-of-a-certain-chemical-substance
  EPAは、oxazolidine, 3,3'-methylenebis [5-methyl-に関する
	  TSCA第5条(a)(2)に基づく重要新規利用規則(40 CFR 721.10461)改訂案への
	  追加データを官報公示した。この通知による新たな30日間の意見募集は
	  2018/8/22まで。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal
	   of an Existing Collection (EPA ICR No. 0575.16); Comment Request
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/25/2018-15921/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-collection-epa-icr-no
  EPAは、「健康および安全性データ報告、健康安全研究のリストおよびデータの
	  写しの提出」と題する既存の情報収集の更新について、管理予算局(OMB)に
	  提出する前に提案された情報収集の特定の側面についての意見を求めることを
	  官報公示した。これはTSCA第8条(d)に基づき提出が求められる情報を対象とし、
	  EPAはこの情報収集を通じて入手した情報を化学物質のリスクの調査の支援に
	  使用する。特にTSCA第4条に基づき化学物質を試験する必要があるかどうかの
	  決定を支援するものと説明している。意見の提出は2018/9/24まで。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・Agency Information Collection Activities; Proposed Reinstatement
	   of an Expired Collection (EPA ICR No. 1198.11); Comment Request
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/25/2018-15918/agency-information-collection-activities-proposed-reinstatement-of-an-expired-collection-epa-icr-no
  EPAは、「化学物質固有の規則、TSCA第8条(a)」と題する情報収集請求(ICR)を
	  管理予算局に提出予定であることを官報公示した。このICRは2018/6/30に
	  満了したICRの復帰を意味するもので、情報収集がEPAの機能に必要であるか
	  どうか、EPAが想定している情報収集の負担が正確かどうか、収集する情報の
	  品質や有用性について、小企業における情報収集の事務処理負担を軽減する
	  ためにEPAの追加的措置について特に小企業(従業員数が25人未満)から
	  意見を求めるもの。意見の提出は2018/9/24まで。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/25】
	  ・Agency Information Collection Activities; Proposed Renewal
	   of an Existing Collection (EPA ICR No. 0574.18); Comment Request
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/25/2018-15920/agency-information-collection-activities-proposed-renewal-of-an-existing-collection-epa-icr-no
  EPAは、「新規化学物質の製造前審査報告及び免除の要件、および化学物質の
	  重要新規利用報告の要件」と題する情報収集請求(ICR)を管理予算局(OMB)に
	  提出する予定であり、このICRをOMBに提出する前に、情報収集がEPAの機能に
	  必要であるかどうか、EPAが想定している情報収集の負担が正確かどうか、
	  収集する情報の品質や有用性について、小企業における情報収集の
	  事務処理負担を軽減するためにEPAの追加的措置について特に小企業
	  (従業員数が25人未満)から意見を求めるもの。意見の提出は2018/9/24まで。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/26】
	  ・1,1-Difluoroethane; Exemption From the Requirement of a Tolerance
	  → https://www.federalregister.gov/documents/2018/07/26/2018-15997/11-difluoroethane-exemption-from-the-requirement-of-a-tolerance
  EPAは収穫後の作物や未加工の農作物および動物に適用される鳥類忌避剤製品の
	  不活性成分として使用される1,1-ジフルオロエタン (CAS-RN 75-37-6)の
	  残留物を許容するための要件を免除する規則を官報公示した。
	  この規則は、免除の条件に従い使用される場合は、1,1-ジフルオロエタンの
	  残留物について最大許容レベルを設定する必要性を排除するもの。
	  この規則は2018/7/26に発効される。
_____________________________________
	●カナダ
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	【2018/07/25】
	  ・Comment on proposed notice: pollution prevention planning for 
	   2-Propanone, reaction products with diphenylamine
	  → https://www.canada.ca/en/environment-climate-change/services/pollution-prevention/planning-notices/performance-results/prepod.html
  カナダ政府は2-Propanone, reaction products with diphenylamine (PREPOD)を
	  水生生物に有害と確定しており、工場排水中のPREPODを減少させる
	  汚染防止計画の策定と実施を要求する提案に対する意見募集を2018/7/14より
	  行っている。この提案への意見提出は2018/9/12まで。
--------------------------------------------------------------------------
	【2018/07/28】
	  ・Phenacetin
	  → https://www.canada.ca/en/health-canada/services/chemical-substances/chemicals-management-plan-3-substances/phenacetin.html
  カナダ政府はPhenacetin (4’-エトキシアセトアニリド; CAS-RN 62-44-2)の
	  最終スクリーニング評価を発表した。また、Phenacetinに対しカナダ環境
	  保護法の重要新規活動(SNAC)規定を適用することを官報公示し、
	  2018/9/26までの意見募集を開始した。
	  カナダ官報→ http://gazette.gc.ca/rp-pr/p1/2018/2018-07-28/html/notice-avis-eng.html
_____________________________________
	●セミナー情報
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	  ・教育機関に退蔵されている水銀温度計等の回収促進に係るセミナーの
	   開催について
	  → http://www.env.go.jp/press/105771.html
  下記の要領で標記セミナーが開催される。
	  ○開催日・場所:
	  ・東京
	   平成30年9月10日(月)
	   主婦会館プラザエフ7階カトレア(東京都千代田区六番町15)
	  ・大阪
	   平成30年9月19日(水)
	   新大阪丸ビル別館1階1-1号室(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22)
	  ・福岡
	   平成30年9月20日(木)
	   アクロス福岡 607階会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
	  ○開催時間: 各会場とも、14:00-16:00
	  ○内容:
	  ・水俣条約と国内の水銀廃棄物対策について
	  ・回収事業について
	  ・回収事業事例紹介
	  ・質疑応答
	  ○定員: 東京会場 180名程度、福岡・大阪会場 各100名程度
	  ○締め切り: 平成30年8月20日(月)17時まで
	  (先着順受付、期限前に締め切ることがあります)
	※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
**************************************************************************
	【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
	●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、下記HPをご覧ください。
	  → https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
	●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
	  → https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
	●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
	  配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
	  配信停止→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
	  配信登録→ https://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
	●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
	   chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
	**************************************************************************
	・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
	  場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
	・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
	  お問い合せください。
	  → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
	・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報基盤課
 - 
TEL:03-3481-1811
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ 




