化学物質管理

【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第363号(2017/10/18)

**************************************************************************
        【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第363号
                    2017/10/18 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質
管理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)

--------------------------- 10/9~10/15の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/13】
  ・平成29年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会
   化学物質調査会 化学物質審議会平成29年度第2回安全対策部会
   第177回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
   【第一部】 議事要旨
  ○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/committee/kagakubusshitsu/anzentaisaku/pdf/h29_02_01_giji.pdf
  ○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180136.html

  9月22日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
  1.第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデカブロモジフェニル
   エーテル、短鎖塩素化パラフィンの個別の適用除外の取扱い及びこれらの
   物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
  2.ペルフルオロ(オクタン-1-スルホン酸)又はその塩の
   エッセンシャルユースの指定取消し等について
  3.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・平成29年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会
   化学物質調査会 化学物質審議会平成29年度第2回安全対策部会 第170回審査
   部会 第177回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会
    【第二部】 議事要旨
  ○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/committee/kagakubusshitsu/anzentaisaku/pdf/h29_02_02_giji.pdf
  ○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180137.html

  9月22日に開催された標記会合の議事要旨が掲載された。議題は、
  1.一般化学物質及び優先評価化学物質の評価に係る用途分類の見直し及び
   排出係数の見直し方針について
  2.改正後化審法における少量及び低生産量新規化学物質申出に係る排出量推計
   の考え方について
  3.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・平成29年度第6回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会
   化学物質調査会、化学物質審議会第171回審査部会、
   第178回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/15806

  10月27日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
  1.新規化学物質の審議について
  2.その他

_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/12】
  ・第77回コーデックス連絡協議会(平成29年10月5日開催)
  ○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-13/index.html
  ○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/77.html
  ○消費者庁→ http://www.caa.go.jp/foods/index22.html

  10月5日に開催された標記会合の議事概要・会議資料が掲載された。議題は、
  1. コーデックス委員会の活動状況
  (1)最近コーデックス委員会で検討された議題について
  ・第38回分析・サンプリング法部会(CCMAS)
  ・第40回総会(CAC)
  (2)今後の活動について
  ・第44回食品表示部会(CCFL)
  2.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・「第78回 コーデックス連絡協議会」(開催案内)
  ○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179392.html
  ○消費者庁[PDF]→ http://www.caa.go.jp/foods/pdf/foods_index_22_171012_0001.pdf

  11月2日に標記会合が開催される。議題は、
  1.コーデックス委員会の活動状況
  ア 今後の活動について
  ・第49回食品衛生部会 (CCFH)
  ・第5回薬剤耐性に関する特別部会 (TFAMR)
  ・第39回栄養・特殊用途食品部会 (CCNFSDU)
  2.その他

_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/4】
  ・特定有害廃棄物等の範囲、再生利用等事業者等の認定制度等に関する検討会
   (第2回)-開催通知
  → https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/15727

  10月16日に標記会合が開催される。議題は、
  1.輸出に係る環境汚染防止措置及び資力保証に関する審査について
  2.再生利用等目的輸入事業者及び再生利用等事業者の認定制度について
  3.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/10】
  ・chemSHERPA学習ツールを掲載しました。
  → http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/gakushutool.html

  標記お知らせが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・特定有害廃棄物等の範囲、再生利用等事業者等の認定制度等に関する検討会
   (第2回)‐配布資料
  → http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/saiseiriyou_nintei/002_haifu.html

  10月16日に開催される標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
  1.輸出に係る環境汚染防止措置及び資力保証に関する審査について
  2.再生利用等目的輸入事業者及び再生利用等事業者の認定制度について
  3.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・「第4回日中化学産業政策対話」を開催しました
  → http://www.meti.go.jp/press/2017/10/20171013002/20171013002.html

  標記お知らせが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・輸出貿易管理令の一部を改正する政令案等に対する意見募集について
  ○電子政府総合窓口(e-Gov)
  → http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595117084&Mode=0

  10月13日から11月11日までの間、標記の意見募集が行われる。

_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/10】
  ・平成29年度第1回 薬事・食品衛生審議会薬事分科会毒物劇物部会毒物劇物
   調査会の開催について
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180138.html

  10月23日に標記会合(非公開)が開催される。
  毒物、劇物等による危害の防止に関する事項を調査審議する。議題は、
  1.劇物の指定について
  2.劇物からの除外について
  3.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/11】
  ・薬事・食品衛生審議会 化学物質安全対策部会を開催します
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180151.html

  10月25日に標記会合が開催される。議題は、
  〔審議事項〕
  ・第一種特定化学物質に指定することが適当とされたデカブロモジフェニル
   エーテル及び短鎖塩素化パラフィンの個別の適用除外の取扱い及びこれらの
   物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(諮問)
  ・ペルフルオロ(オクタン-1-スルホン酸)又はその塩のエッセンシャル
   ユースの指定取消し等について(諮問)
  〔報告事項〕
  ・有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律に係る試験法を見直す
   有害物質の選定について
  〔その他〕

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・[平成29年10月12日生食発1012第1号]食品に残留する農薬、飼料添加物又は
   動物用医薬品の成分である物質の試験法の一部改正について
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/index.html

  標記お知らせが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・平成28年 労働安全衛生調査(実態調査)
  → http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/h28-46-50.html

  標記お知らせが掲載された。統計表一覧はこちら
  → http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001069310

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会 議事録
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180537.html

  9月7日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
  1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
  2.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・EU(欧州連合)等における鶏卵のフィプロニル汚染に関するQ&A [PDF]
  → http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000180754.pdf

  標記記事が更新された。検査対象及び検査実施状況について追記されている。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・第4回食品衛生法改正懇談会 資料
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180732.html

  10月13日に開催される標記会合の配布資料が掲載された。議題は、
  1.食品衛生法の課題等に関する主な指摘事項について
  2.その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・平成29年度 第1回化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る
   検討会の開催について
  → http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000179929.html

  10月20日に標記会合が開催される。議題は、
  酸化チタン(IV)に係る健康障害防止措置の検討について ほか

_____________________________________
●国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/12】
  ・食品安全情報 No.21 (2017)を掲載しました。[PDF]
  → http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2017/foodinfo201721c.pdf

  標記資料が掲載された。
  食品の安全性に関する国際機関や各国公的機関等の最新情報が紹介されている。

_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会(第669回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai669.html

  10月17日に標記会合が開催される。議事は、
  (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
   リスク管理機関からの説明について
  (2)農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について
  (3)動物用医薬品専門調査会における審議結果について
  (4)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について
  (5)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
  (6)その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会 評価技術企画ワーキンググループ(第8回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/senmon/sonota/annai/wg_gijyutsukikaku_annai_8.html

  10月20日に標記会合が開催される。議事は、
  (1)専門委員等紹介
  (2)ワーキンググループの運営等について
  (3)座長の選出・座長代理の指名
  (4)統計学的に妥当なベンチマークドーズ(BMD)法の適用について
  (5)その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会 農薬専門調査会評価第一部会(第69回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka1_69.html

  10月20日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
  (1)農薬(ジベレリン、スピノサド)の食品健康影響評価について
  (2)その他  

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会 農薬専門調査会評価第二部会(第69回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka2_69.html

  10月23日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
  (1)農薬(アクリナトリン)の食品健康影響評価について
  (2)その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第44回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_44.html

  10月23日に標記会合が開催される。議事は、
  (1)専門委員の紹介
  (2)専門調査会の運営等について
  (3)座長の選出
  (4)その他

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会(第45回)の開催について
  → http://www.fsc.go.jp/senmon/kiguyouki/annai/kigu_youki_annai_45.html

  10月23日に標記会合(非公開)が開催される。議事は、
  (1)業界団体からのヒアリング
  (2)その他

_____________________________________
●産業技術総合研究所(AIST)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/10】
  ・ナノ炭素材料の安全性試験総合手順書が更新されました。
  → https://www.aist-riss.jp/assessment/41011/

  標記お知らせが掲載された。

_____________________________________
●中小企業基盤整備機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/13】
  ・[J-NET21]REACHコラム:REACH認可の社会経済影響
  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/column/171013.html

  標記コラムが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・[J-NET21]RoHS新着Q&A:Q.516 中国RoHSの有害物質は、鉛及びその化合物、
   というように記載されていますが、含有率はどのように計算したらいいで
   しょうか?
  → http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/qa/516.html

  標記記事が掲載された。

_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/13】
  ・メールマガジンバックナンバーに第701号を掲載しました。[PDF]
  → http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No701.pdf

  標記メールマガジンが掲載された。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
  → http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm

  標記お知らせが掲載された。

_____________________________________
●化学物質国際対応ネットワーク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/13】
  ・コラムを掲載しました。「企業に求められる化学物質管理活動-法規制と
   企業の自主的な管理活動-」第10回「土壌汚染対策法、廃棄物処理法」を
   お届けします。
  → http://chemical-net.env.go.jp/column_kizuki_kitamura.html#VOL10

  標記コラムが掲載された。

_____________________________________
●経済協力開発機構(OECD)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/09】
  ・Test No. 244: Protozoan Activated Sludge Inhibition Test
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-244-protozoan-activated-sludge-inhibition-test-9789264284029-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 244は試験化学物質の異なる濃度の下で原生生物を
  含む活性汚泥の食作用活性に関する化学物質の影響を評価するための方法と
  説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 245: Honey Bee (Apis Mellifera L.), Chronic Oral Toxicity
   Test (10-Day Feeding)
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-245-honey-bee-apis-mellifera-l-chronic-oral-toxicity-test-10-day-feeding-9789264284081-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 245は実験室条件下での10日間の暴露による
  働きミツバチの成虫に対する慢性経口毒性試験を記載したものと説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 246: Bumblebee, Acute Contact Toxicity Test
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-246-bumblebee-acute-contact-toxicity-test-9789264284104-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 246は農薬やその他の化学物質が働きマルハナバチ
  の成虫に対する急性接触毒性を評価するために設計された実験室用試験方法
  であると説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 247: Bumblebee, Acute Oral Toxicity Test
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-247-bumblebee-acute-oral-toxicity-test-9789264284128-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 247は働きマルハナバチの成虫に対する農薬や
  その他の化学物質の急性経口毒性を評価するために設計されたものと
  説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 318: Dispersion Stability of Nanomaterials in Simulated
   Environmental Media
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-318-dispersion-stability-of-nanomaterials-in-simulated-environmental-media-9789264284142-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 318は環境媒体シミュレーターにおける
  製造されたナノマテリアルの分散安定性に関する情報を得るための試験手順を
  記載したもので、主な目的はナノマテリアルがコロイド分散する能力、および
  環境の下でこの分散を保持することを評価するものであると説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 405: Acute Eye Irritation/Corrosion
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-405-acute-eye-irritation-corrosion-9789264185333-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 405は被試験物質(液体、固体、およびエアロゾル)
  の眼につけることによる暴露から生じる可能性のある健康有害性情報を提供する
  ものであるが、この試験ガイドラインは好ましくはアルビノウサギを使用する
  ように意図されていると説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 412: Subacute Inhalation Toxicity: 28-Day Study
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-412-subacute-inhalation-toxicity-28-day-study-9789264070783-en.htm

  OECDは、改訂された試験ガイドラインNo. 412は一定期間(28日間)反復暴露
  された後の吸入経路による被試験Articleの毒性を完全に特徴付け、定量的な
  吸入リスク評価のデータを提供するように設計されており、試験された
  ナノマテリアルの影響の試験と特性評価を可能にするために2017年に更新された
  と説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 413: Subchronic Inhalation Toxicity: 90-day Study
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-413-subchronic-inhalation-toxicity-90-day-study-9789264070806-en.htm

  OECDは、改訂試験ガイドラインNo. 413は90日間反復暴露後の吸入経路による
  被試験Articleの毒性を完全に特徴付け、定量的な吸入リスク評価のデータを
  提供するもので、試験されたナノマテリアルの影響の試験と特性評価を可能と
  するために2017年に更新されたと報じている。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 433: Acute Inhalation Toxicity: Fixed Concentration Procedure
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-433-acute-inhalation-toxicity-fixed-concentration-procedure-9789264284166-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 433は被試験物質の吸入による短期暴露から
  生じる可能性のある健康障害に関する情報を提供するものと説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 442E: In Vitro Skin Sensitisation
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-442e-in-vitro-skin-sensitisation-9789264264359-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 442Eは (i) ヒト細胞のラインアクティベーション
  試験法またはh-CLAT試験法、 (ii) U937細胞ラインアクティベーション試験法
  またはU-SENS、および (iii) Interleukin-8レポーター遺伝子アッセイまたは
  IL-8アッセイの3つのインビトロ試験方法を提供するものと説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 460: Fluorescein Leakage Test Method for Identifying Ocular
   Corrosives and Severe Irritants
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-460-fluorescein-leakage-test-method-for-identifying-ocular-corrosives-and-severe-irritants-9789264185401-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 460は国連GHSカテゴリー1により定義される
  水溶性眼腐食物および重度の刺激物を同定するために使用される可能性がある
  インビトロアッセイを記述したものと説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 491: Short Time Exposure In Vitro Test Method for Identifying
   i) Chemicals Inducing Serious Eye Damage and ii) Chemicals Not Requiring
   Classification for Eye Irritation or Serious Eye Damage
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-491-short-time-exposure-in-vitro-test-method-for-identifying-i-chemicals-inducing-serious-eye-damage-and-ii-chemicals-9789264242432-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 491は96穴マイクロプレート(ポリカーボネート)の
  上で培養したStatens Seruminstitut Rabbit角膜(SIRC)細胞のコンフレント単層に
  対して実施された細胞毒性に基づくインビトロアッセイを記述したものと説明
  している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/09】
  ・Test No. 492: Reconstructed human Cornea-like Epithelium (RhCE) test
   method for identifying chemicals not requiring classification and
   labelling for eye irritation or serious eye damage
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/test-no-492-reconstructed-human-cornea-like-epithelium-rhce-test-method-for-identifying-chemicals-not-requiring-classification-9789264242548-en.htm

  OECDは、試験ガイドラインNo. 492は国連GHSに従って眼刺激または重篤な
  眼損傷の分類および表示を必要としない化学物質(物質および混合物)の同定を
  可能とするインビトロ手順を記述したものと説明している。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/12】
  ・OECD Guidelines for the Testing of Chemicals
  → http://www.oecd.org/env/ehs/testing/oecdguidelinesforthetestingofchemicals.htm

  OECDは、新たに17の更新された、訂正された、または削除された試験ガイド
  ラインを公開した。これらの試験ガイドラインは、科学的および技術的な進捗を
  反映し定期的に更新されると説明している。公開された試験ガイドラインは、
  TG 412、TG 413、TG 318、TG 245、TG 246、TG 247、TG 433、TG 402、TG 442E、
  TG 244、TG 405、TG 437、TG 438、TG 460、TG 491、およびTG 492

_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/10】
  ・Dangerous Goods
  → http://www.unece.org/trans/danger/danger.html

  UNECEは危険物の輸送に関するモデル規則であるオレンジブック改訂版 20 が
  オンラインで英語、仏語、およびスペイン語で利用可能と報じている。
  Rev. 20 (2017) は→ http://www.unece.org/trans/danger/publi/unrec/rev20/20files_e.html

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/11】
  ・Country information (Competent Authorities, Notifications)
  → http://www.unece.org/trans/danger/publi/adr/country-info_e.html

  UNECEは、スイス当局の情報を更新し掲載した。

_____________________________________
●欧州委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/04】
  ・Technical Barriers to Trade Information Management
   SystemG/TBT/N/EU/519
  → http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/138365?FromAllNotifications=True

  欧州委員会は、benzene-1,2,4-tricarboxylic acid 1,2 anhydride
   (trimellitic anhydride, TMA; EC No. 209-008-0, CAS No. 552-30-7)を、
  その呼吸器感作性からREACH規則第57条(f)に該当するとしてSVHCに指定する
  案をWTO/TBT通報した。意見募集は通報から60日間としている。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/04】
  ・Technical Barriers to Trade Information Management SystemG/TBT/N/EU/520
  → http://tbtims.wto.org/en/RegularNotifications/View/138366?FromAllNotifications=True

  欧州委員会は、dicyclohexyl phthalate (DCHP; EC No. 201-545-9,
  CAS No. 84-61-7)を、生殖毒性区分1B、および人健康への内分泌かく乱特性から
  REACH規則第57条(c)および(f)に該当するとしてSVHCに指定する案をWTO/TBT通報
  した。意見募集は通報から60日間としている。

_____________________________________
●欧州委員会 (DG Environment)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/09】
  ・Amendments of the Annexes to REACH for registration of nanomaterials
  → https://ec.europa.eu/info/law/better-regulation/initiatives/ares-2017-4925011_en

  欧州委員会はナノマテリアルの登録のためにREACH規則の附属書を改訂する
  規則案を公表し、意見募集を開始した。意見募集の期限は2017/11/6までと
  なっている。附属書を改正する規則案は
  → http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1507596422231&uri=PI_COM:Ares(2017)4925011

_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/09】
  ・New version of REACH-IT in November – downtime before
  → https://www.echa.europa.eu/-/new-version-of-reach-it-in-november-downtime-before

  ECHAは、ドシエの提出と伝達ツールであるREACH-ITの新しいバージョンが
  2017/11/7に導入される予定であり、この更新に伴い、ツールは2017/11/1~
  2017/11/6の期間は運用が中止されると報じている。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/11】
  ・ECHA Weekly - 11 October 2017
  → https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-11-october-2017

  ECHAは ECHA Weekly 2017/10/11 版を掲載した。

_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/12】
  ・Olivier de Matos succeeds Dr Alan Poole as Secretary General of ECETOC
  → http://www.ecetoc.org/mediaroom/olivier-de-matos-succeeds-dr-alan-poole-secretary-general-ecetoc/

  ECETOCはOlivier de Matos氏がECETOC事務局長のAlan Poole博士の後任と
  なると報じている。

_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/10/12】
  ・Chemical Data Reporting; Requirements for Inorganic Byproduct Chemical
   Substances; Notice of Public Meeting; Cancellation and Public Input
   Opportunity
  → https://www.federalregister.gov/documents/2017/10/12/2017-22113/chemical-data-reporting-requirements-for-inorganic-byproduct-chemical-substances-notice-of-public

  EPAは2017/8/18に交渉規則策定委員会の会合に関する官報公示を行っていたが、
  2017/10/25-26に予定されていた会合を取り消すことを官報公示した。
  EPAは無機副生成物の報告に関する負担を軽減するアプローチについて公衆が
  意見を提出できる機会を提供している。交渉規則制定公開会議はこの官報公示後
  60日間公開される予定である。

--------------------------------------------------------------------------
【2017/10/13】
  ・Certain New Chemicals or Significant New Uses; Statements of Findings
   for July 2017
  → https://www.federalregister.gov/documents/2017/10/13/2017-22249/certain-new-chemicals-or-significant-new-uses-statements-of-findings-for-july-2017

  EPAは、今年7月1日~31日の期間に受領したPMN, MCAN, およびSNUNに関する
  EPAの認定結果をTSCA第5条(a)(3)に基づき官報公示した。

_____________________________________
●セミナー情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・環境省 米国における化学物質管理政策最新動向セミナー-改正TSCA-の
   開催について
  → http://www.env.go.jp/press/104658.html

  下記の要領で標記セミナーが開催される。
  ○日時:2017年11月13日(月) 13時~15時35分(12時30分~受付開始)
  ○場所:国連大学 ウ・タント国際会議場3階
        (〒150-8925  東京都渋谷区神宮前5–53–70)
  ※アクセスはこちらをご参照ください。 
  http://jp.unu.edu/about/contact-us#location
  ○定員:300名
  ○募集期間:10月23日(月)15時必着
  ○講演者 Dr. Nancy Beck
             米国環境保護庁 化学安全汚染防止局 次長
  ○講演内容
    米国EPAにおける化学物質管理に関する改正TSCAの最新動向
   -施行、検討の状況など-
   改正TSCAに係る事業者の手続き
   -概要紹介と注意点-

--------------------------------------------------------------------------

  ・「みんなのための食品安全勉強会」開催と参加者募集のお知らせ
  → http://www.fsc.go.jp/koukan/annai/minna20171005.html

  食品安全委員会では、今年度より、一般消費者を対象に、食品の安全に関する
  基礎的な科学的知識を広く普及するための基礎講座「みんなのための食品安全
  勉強会」を立ち上げることとしました。今般、エナジードリンクや錠剤等に
  よる摂取形態が普及し、また人によっては過剰摂取の懸念もある「カフェイン」
  の健康影響について理解を深めていただくことを目的に、下記のとおり講座を
  開催ます。
  ○開催会場及び日程
  【札幌会場】
   日時:平成29年11月13日(月)13:30~16:30
   場所:TKP札幌駅カンファレンスセンター(北海道札幌市北区北7条西2-9)
   定員:100名程度
  【東京会場】
   日時:平成29年12月7日(木)13:30~16:30
   場所:赤坂サンスカイルーム(東京都港区赤坂2-14-32)
   定員:100名程度 
  ○プログラム(予定)
  (1)講義:食べ物と食品安全の基本について
        講師:食品安全委員会事務局 次長 小平 均
  (2)講義:カフェインの安全性及びコーヒーについて
       講師:食品安全委員会 委員長 佐藤 洋
  (3)参加者との質疑応答
  ○応募フォーム
  http://syokuhinanzen2017.com/ 
  応募締切:【札幌会場】平成29年10月27日(金)17:00
       【東京会場】平成29年11月10日(金)17:00


※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。

**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、下記HPをご覧ください。
  → http://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
  → http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
  配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
   配信停止→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
   配信登録→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
   chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
  場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
  お問い合せください。
  → chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター  情報業務課
TEL:03-3481-1999  FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ