【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第351号(2017/07/20)
**************************************************************************
【NITEケミマガ】NITE化学物質管理関連情報 第351号
2017/07/20 配信
**************************************************************************
本メールマガジン【NITEケミマガ】(NITE化学物質管理関連情報)は、化学物質
管理に関連するサイトの新着情報、報道発表情報等を配信するサービスです。
原則として、毎週水曜日に配信いたします。
連絡先: chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
--------------------------- 7/10~7/16の更新情報 -------------------------
_____________________________________
●経済産業省・厚生労働省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・「労働安全衛生法」及び「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」
に基づく新規化学物質の名称の公示における命名法の変更について
○経済産業省[PDF]→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/kasinhou/files/information/report/name_IUPAC2013.pdf
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170797.html
○環境省→ http://www.env.go.jp/chemi/kashin/tsuuchi/h29meimei.html
標記お知らせが掲載された。
安衛法及び化審法に基づき平成30年4月1日以降に届出がされる新規化学物質
の名称について、原則、IUPAC2013年勧告に準拠し、同勧告で定義されるPIN
(Preferred IUPAC Name)を使用して命名を行うこととなった。
_____________________________________
●経済産業省・環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/14】
・水銀等の貯蔵、水銀含有再生資源の管理に関するガイドラインを
公表しました[PDF]
○経済産業省
→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/files/mercury/chozou_gl.pdf
→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/files/mercury/kanri_gl.pdf
○環境省
→ http://www.env.go.jp/chemi/tmms/law/tyozo_gl-1.pdf
→ http://www.env.go.jp/chemi/tmms/law/saisei_gl-1.pdf
水銀による環境の汚染の防止に関する法律に基づく水銀等の貯蔵に関する
ガイドライン Ver1.0および、水銀による環境の汚染の防止に関する法律に
基づく水銀含有再生資源の管理に関するガイドラインVer1.0が掲載された。
_____________________________________
●厚生労働省・農林水産省・消費者庁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/14】
・第76回コーデックス連絡協議会(議事概要)
○厚生労働省→ http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/codex/07-13/index.html
○農林水産省→ http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/76.html
○消費者庁→ http://www.caa.go.jp/foods/index22.html
7月6日に開催された標記会合の議事概要が掲載された。議題は、
1.コーデックス委員会の活動状況
ア 最近コーデックス委員会で検討された議題について
・第49 回食品添加物部会(CCFA)
・第11 回食品汚染物質部会(CCCF)
・第49 回残留農薬部会(CCPR)
・第23 回食品輸出入検査・認証制度部会(CCFICS)
イ 今後の活動について
・第40 回総会(CAC)
2.その他
_____________________________________
●経済産業省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/10】
・GHS混合物分類判定システム(ver 2.0)と(ver 3.0)の差分リリースに
関するファイルを修正し公開しました。
→ http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/ghs_auto_classification_tool_ver4.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●厚生労働省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/10】
・平成29年度 「全国労働衛生週間」を10月に実施します
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000170527.html
標記お知らせが掲載された。今年度の全国労働衛生週間では、改正労働安全
衛生法に基づくラベル表示や安全データシート(SDS)の公布といった化学物質
による健康障害防止対策の徹底などを実施することとしている。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/10】
・「「食品用器具及び容器包装の製造等における安全性確保に関する指針
(ガイドライン)(案)」に係る御意見の募集について」に寄せられた
御意見について
○電子政府総合窓口(e-Gov)
→ http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495170034&Mode=2
標記意見募集の結果が掲載された。提出された意見は、20件。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/11】
・第8回食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会 議事録
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170790.html
5月25日に開催された標記会合の議事録が掲載された。議題は、
1. 事業者団体からのヒアリング
2. 取りまとめ案に関する討議
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/12】
・薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
(ペーパーレス)資料
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170764.html
7月13日に開催される標記会合の資料が掲載された。議題は、
1.食品中の残留農薬等に係る残留基準設定について
・ 動物用医薬品ガミスロマイシン
・ 動物用医薬品チアムリン
・ 農薬及び動物用医薬品ジノテフラン
・ 農薬シアナジン
・ 農薬フロメトキン
・ 農薬マンジプロパミド
2.その他
・ 平成25~26 年度 食品中の残留農薬等検査結果
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/14】
・平成29年度 第2回ばく露評価小検討会の開催について
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000171142.html
7月25日に平成29年度第2回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)
(非公開)が開催される。議題は、
平成28年度ばく露実態調査対象物質のばく露評価について
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/14】
・平成29年度 第3回ばく露評価小検討会の開催について
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000171146.html
7月28日に平成29年度第3回化学物質のリスク評価検討会(ばく露評価小検討会)
(非公開)が開催される。議題は、
平成28年度ばく露実態調査対象物質のばく露評価について
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/14】
・平成29年度 第2回有害性評価小検討会の開催について
→ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000170487.html
7月27日に平成29年度第2回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)
が開催される。議題は、
がん原性試験結果の評価について 他
_____________________________________
●環境省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・アスベストモニタリングマニュアルの改訂について
→ http://www.env.go.jp/press/104278.html
標記お知らせが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/11】
・水銀による環境の汚染の防止に関する法律 相談窓口を開設しました
→ http://www.env.go.jp/chemi/tmms/index.html
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●文部科学省
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・学校施設等における石綿含有保温材等の使用状況調査(特定調査)の結果について
→ http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1387587.htm
標記通知が掲載された。
_____________________________________
●内閣府食品安全委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・食品安全委員会 農薬専門調査会評価第三部会(第66回)の開催について
→ http://www.fsc.go.jp/senmon/nouyaku/annai/nouyaku_annai_hyouka3_66.html
7月19日に標記会合(非公開)が開催される。議題は、
(1)農薬(シアノホス(CYAP))の食品健康影響評価について
(2)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/13】
・食品安全委員会(第658回)の開催について
→ http://www.fsc.go.jp/iinkai_annai/annai/annai658.html
7月18日に標記会合が開催される。議題は、
(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関する
リスク管理機関からの説明について
・特定保健用食品 1品目
健やかごま油
(消費者庁からの説明)
(2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について
・農薬「シアントラニリプロール」に係る食品健康影響評価について
・農薬「フルベンジアミド」に係る食品健康影響評価について
・動物用医薬品「スペクチノマイシン」に係る食品健康影響評価について
(3)添加物専門調査会における審議結果等について
・「栄養成分関連添加物に関する食品健康影響評価指針」について
・「添加物(酵素)に関する食品健康影響評価指針」について
・「加工助剤(殺菌料及び抽出溶媒)の食品健康影響評価」の考え方について
・「添加物に関する食品健康影響評価指針」の改正について
(4)その他
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/13】
・食品安全関係情報を更新しました
→ http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/search?keyword=%EF%BC%AC%EF%BC%A4%EF%BC%95%EF%BC%90&query=&logic=and&calendar=japanese&year=&from=struct&from_year=2017&from_month=06&from_day=17&to=struct&to_year=2017&to_month=06&to_day=30&areaId=00&countryId=000&informationSourceId=0000&max=100&sort_order=date.desc
標記情報が更新された。最新2週間(平成29年6月17日~平成29年6月30日)の
海外情報が更新された。食品安全総合情報システムで検索できる。
_____________________________________
●中小企業基盤整備機構
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/14】
・[J-NET21]REACH Q&A:Q.504 化審法では一般化学物質を年間1トン以上製造
・輸入した者は、原則その数量等を届出しなければなりませんが、
届出不要物質に指定された場合には、年間1トン以上であっても届出は不要と
なるのでしょうか?
→ http://j-net21.smrj.go.jp/well/reach/qa/504.html
標記記事が掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/14】
・[J-NET21]RoHSコラム: ウクライナRoHS法の概要
→ http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/column/170714.html
標記コラムが掲載された。
_____________________________________
●農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/14】
・[メールマガジン]バックナンバーに第689号を掲載しました。[PDF]
→ http://www.famic.go.jp/mail_magazine/backnumbers/No689.pdf
標記メールマガジンが掲載された。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/14】
・農薬登録情報ダウンロードを更新しました。
→ http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●産業環境管理協会(JEMAI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/12】
・環境関連法改正情報(2017年6月分)を更新しました
→ https://www.e-jemai.jp/jemai_club/act_amendment/
標記資料が掲載された。
_____________________________________
●化学物質評価研究機構(CERI)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/13】
・CERI ChemSafe 7月号に更新しました。[PDF]
→ http://www.cerij.or.jp/service/10_risk_evaluation/reach_news/CERI_ChemSafe_201707.pdf
標記お知らせが掲載された。
_____________________________________
●国連欧州経済委員会(UNECE)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/07】
・Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals (GHS, Rev.7)
→ http://www.unece.org/trans/resources/publications/transdangerpublidg-publications/2017/globally-harmonized-system-of-classification-and-labelling-of-chemicals-ghs-rev7/doc.html
UNECEは化学物質の分類と表示に関する国連GHSの改訂第7版が利用可能となった
ことを報じている。
_____________________________________
●欧州化学品庁(ECHA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/10】
・One new substance added to the Candidate List, several entries updated
→ https://www.echa.europa.eu/-/one-new-substance-added-to-the-candidate-list
ECHAはPerfluorohexane-1-sulfonic acid and its salts (PFHxS)をvPvB特性を
理由として新たにSVHC候補物質に追加した。さらにBisphenol Aおよび4種の
フタル酸エステル(BBP, DEHP, DBP, DIBP)を人健康に対する内分泌かく乱特性を
有するとして、そのエントリーを更新した。これにより、SVHC候補物質は
計174物質となる。
--------------------------------------------------------------------------
【2017/07/12】
・ECHA Weekly - 12 July 2017
→ https://echa.europa.eu/view-article/-/journal_content/title/echa-weekly-12-july-2017
ECHAはECHA Weeklyの2017/7/12版を掲載した。
_____________________________________
●欧州化学物質生態毒性・毒性センター(ECETOC)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・Publication of ECETOC e-Newsletter issue 33, Summer 2017
→ http://www.ecetoc.org/mediaroom/publication-ecetoc-e-newsletter-issue-33-summer-2017/
ECETOCは2017年夏のECETOC e-NEWSLETTER 第33号を発行した。
発行されたNEWSLETTER [PDF]
→ http://www.ecetoc.org/wp-content/uploads/2017/07/ECETOC_e-newsletter_33_Summer_2017.pdf
_____________________________________
●米国環境保護庁(US EPA)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/11】
・Labeling Relief; Formaldehyde Emission Standards for Composite Wood Products
→ https://www.federalregister.gov/documents/2017/07/11/2017-14513/labeling-relief-formaldehyde-emission-standards-for-composite-wood-products
EPAは、2016/12/12に官報公示された合成木材製品のホルムアルデヒド放出基準に
関する最終規則を改正する最終規則を官報公示した。この改正により、
2017/12/12以前に製造された(基準に準拠した)合成木材製品および完成品に
TSCA第VI章準拠ラベルを貼付することができ、スムーズなサプライチェーンへの
移行が促進されると説明している。この最終規則への意見提出は2017/7/26まで
となっている。
_____________________________________
●カナダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2017/07/12】
・Order 2017-87-05-01 Amending the Domestic Substances List
→ http://www.gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2017/2017-07-12/html/sor-dors149-eng.php
カナダ政府は、33物質対する重要新規活動要件を廃止するため、
カナダ国内物質リスト(DSL)を修正する命令を官報公示した。この命令は、
登録された日に発効する。
_____________________________________
●セミナー情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・平成29年度VOC対策セミナー
「環境にやさしい印刷を目指して―品質・コスト・環境配慮の最適解―」
→ http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/event/voc/29voc830.html
下記の要領で標記セミナーが開催される。
○日時: 平成29年8月30日(水) 13:30~16:30 (開場13:00)
○場所: 都民ホール(東京都新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂1F)
○定員: 200名
○申込期限: 8月23日(水)
○内容:
(1)印刷業と化学物質のリスク管理~ラベルから対話まで~
(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)
(2)印刷製品に表示できる環境ラベルを一挙解説
(一般社団法人 日本印刷産業連合会)
(3)水性印刷商品認証制度及び水性グラビアの普及について
(一般社団法人 健康ビジネス協議会)
(4)東京都のVOC対策 (東京都環境局)
※ 本セミナー情報は、参加費無料のものに限定しております。
**************************************************************************
【NITEケミマガ】をご利用いただきまして、ありがとうございます。
●【NITEケミマガ】のバックナンバーは、下記HPをご覧ください。
→ http://www.nite.go.jp/chem/shiryo/chemimaga.html
●配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックして下さい。
→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
●配信先e -mailアドレスの変更をご希望の方は、以下のURLをクリックして
配信停止手続をしていただき、新たに配信登録をお願いします。
配信停止→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_del.html
配信登録→ http://www.nite.go.jp/chem/mailmagazine/chemmail_01.html
●ご意見・ご感想・ご要望等は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
**************************************************************************
・【NITEケミマガ】の転送、複写は、読者の組織内に対し全文の転送、複写をする
場合に限り、自由に行って頂いて構いません。
・組織外への公表・転送、商用利用等につきましては、以下のメールアドレスまで
お問い合せください。
→ chem-manage【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)
・発行元:独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
お問い合わせ
- 独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター 情報業務課
-
TEL:03-3481-1999
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ