NITE講座(2022年度)

~ 毎年大変ご好評いただいているNITE講座を、今年度も開催いたします! ~
■NITE講座とは?
NITEでは毎年
- 「製品等の適合性評価の仕組み」
- 「身近な家庭用製品の安全確保」
- 「化学物質のリスク評価と適切な管理」
- 「"バイオものづくり"に向けた微生物の活用」
- 「カーボンニュートラルの実現に必要な大型蓄電池システム等の安全性評価」などについて、
-
- 一般の方や事業者向けに「NITE講座(無料セミナー)」を開催しています。
■受講することのメリットとは?
- 各分野の講座を受講いただくことで、下記の知識を習得いただけます。
- * 製品や化学物質の安全に関する知識
- * 製品・サービスの品質や安全性
- * 信頼性に貢献する認証や認定制度に関する知識
- * 微生物やバイオテクノロジーに関する知識
- * 蓄電池や電力安全に関する知識 etc
各講座の募集開始の時期が決まりましたら、随時、情報を更新いたします。
NITE公式ツイッターでもNITE講座開催に関する最新情報を発信予定ですので、是非この機会にフォローいただけますと幸いです。
■NITE公式ツイッター:https://twitter.com/NITE_JP
皆さまのご参加、お待ちしております。
ページトップへ
2022年度に開催または開催を予定している講座一覧
講義テーマ(担当部門) |
開催概要 |
 |
◇◆ 終了いたしました◆◇
開催日時:2022年9月7日(水)13:30~15:30
対象者:こんな方々にオススメです。
*企業の新入社員の方
*新たに品質管理を担当される方
*認定・認証制度について興味のある方 等
開催形式:Zoomウェビナー
定員:1,000名(事前申込制)
費用:無料
お申し込み:募集人数の定員に達しました。 |
 |
◇◆ 終了いたしました ◆◇
開催日時:2023年2月3日(金)9:30~17:10
対象者:こんな方々にオススメです。
*企業、消防、警察等で製品事故調査に携わっている方
*技術的な知見を得たい方
開催形式:Webexウェビナー
定員:1,000名
お申し込み:左バナーよりお申し込みください。
|
 |
◇◆ 終了いたしました◆◇
開催日時:2022年11月15日(火)13:00~16:00
(途中参加途中退出可)
対象者:こんな方々にオススメです!
*企業・大学等において微生物等の利用に携わっている方
*これから微生物の利用を考えている方 等
開催形式:Zoomウェビナー
定員:450名(事前申込制、先着順)
費用:無料
お申し込み:左バナーよりお申し込みください。 |
 |
◇◆ 終了いたしました◆◇
開催日時:2022年11月10日(木)・11日(金)
17日(木)・18日(金)
12月 1日(木)・ 2日(金)
※講座毎にお申し込みが可能です。
対象者:こんな方々にオススメです!
*企業等で新しく化学物質管理の担当になられた方
*化学物質管理やリスク評価を担当している方
*化審法などの関連法令の届出に携わっている方 等
開催形式:Zoomウェビナー
定員:1,000名(事前申込制、先着順)
費用:無料
お申し込み:左バナーよりお申し込みください。
|

|
◇◆ 終了いたしました ◆◇
開催日時:2023年1月30日(月)13:30~16:20
対象者:こんな方々にオススメです!
*企業等で蓄電池や定置用蓄電池システム関連の業務や研究に携わっている方
*今後携わる予定の方 等
開催形式:Webexウェビナー
定員:1,000名(事前申込制、先着順)
費用:無料
お申し込み:左バナーよりお申し込みください。
|
 |
◇◆ 終了いたしました ◆◇
開催日時:2023年2月9日(木)13:30~16:30
対象者:こんな方々にオススメです!
* 優れた技術の事業化や市場定着にお悩みの方
*標準化や認証等の制度をビジネスに役立てたい方
*標準化や認証の活用事例に興味のある方
*経営層の方(技術市場にどう普及していくかという視点からお話します)
開催形式:Webexウェビナー
定員:1,000名(事前申込制、先着順)
費用:無料
お申し込み:左バナーよりお申し込みください。
|
*各講座の中で、チームNITE・NICEプログラムについてもご紹介しております。
▽▼ご興味のある方は下記資料をご参照くださいませ▼▽
~ NICEプログラム・チームNITEのご紹介 ~【PDF:1.4MB】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerはダウンロードページ
よりダウンロードできます。
お問い合わせ
-
独立行政法人製品評価技術基盤機構 企画管理部
経営企画課広報企画室
-
TEL:03-3481-6685
FAX:03-3481-1920
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ