クラレプラスチックス株式会社 伊吹工場 における代表的な事例(平成22-23年度)
クラレプラスチックス株式会社 伊吹工場 における代表的な事例
<平成22-23年度に実施した代表的なリスクコミュニケーション活動事例>
| 名称 |
工場見学の受け入れ、科学教室、出前授業など(子供向け) |
| 実施日時 |
2011年12月8日(木) |
| 目的 |
- 地域社会とのコミュニケーション
- 環境情報の発信
- 地域環境情報の事前収集
|
| 場所 |
当該事業所内 |
| 実施主体 |
当該事業所 |
| 規模・参加者構成 |
| 大垣特別支援学校の生徒及び教諭 |
36人 |
| 自社(当該事業所と他事業所の合計) |
5~10人 |
| 総数 |
41~46人 |
|
| 実施内容 |
|
| 環境活動報告内容 |
工場概要、製品紹介 |
| 参加者からの質疑 |
|
| 特徴的な取組 |
実施方法について外部に相談する(ハローワーク大垣) |
| 開催案内の方法 |
当該学校への連絡 |
| プレゼン資料の作成方法 |
既存資料の抜粋 |
| 当日参加者に準備したもの |
会社概要・環境報告書 |
| リスクコミュニケーション活動の公表状況 |
ホームページや環境報告書などで公表 |
リスクコミュニケーション活動を継続する
理由・効果 |
|
<事業者情報>
| 会社情報 |
http://www.kurarayplastics.co.jp/ |
| 環境報告書等の情報 |
http://www.kurarayplastics.co.jp/csr/index.html |
| 所在地 |
岐阜県不破郡 |
| 立地 |
住宅隣接地域 |
| 主たる業種 |
プラスチック製品製造業 |
| 主たる製品 |
ホース、成型品、熱可塑性エラストマー、ターポリン、導水管 |
| 規模(従業員数)* |
154人 |
| 届出物質数* |
1 |
| 排出移動上位3物質* |
| 番号 |
物質名 |
全排出・移動(kg/年) |
| 全排出 |
全移動 |
合計 |
| 大気 |
水域 |
土壌 |
埋立 |
計 |
下水 |
廃棄 |
計 |
| 355 |
フタル酸ビス(2-エチルヘキシル) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,100 |
2,100 |
2,100 |
| 合計 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,100 |
2,100 |
2,100 |
|
*平成22年度PRTRデータ(平成24年3月公表時)
- ※ご利用上の注意: 本サイト上の内容、成果物等を引用する際には、引用元を明記の上、ご使用ください。
お問い合わせ
-
独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
-
TEL:03-3481-1977
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ