DIC株式会社 埼玉工場 における代表的な事例(平成22-23年度)
DIC株式会社 埼玉工場 における代表的な事例
<平成22-23年度に実施した代表的なリスクコミュニケーション活動事例>
| 名称 |
自治会役員への説明会 |
| 実施日時 |
2010年6月18日(金)10時30分~12時50分 (準備開始:2010年5月頃) |
| 目的 |
CSR活動の一環 |
| 場所 |
当該事業所内 |
| 実施主体 |
当該事業所 |
| 規模・参加者構成 |
| 近隣住民(自治会、町内会など) |
3人 |
| 自社(当該事業所と他事業所の合計) |
2人 |
| 総数 |
5人 |
|
| 実施内容 |
| 会社・事業所紹介 |
30分 |
| 事業所の環境活動報告 |
30分 |
| 事業所の災害対策 |
10分 |
| 工場見学 |
90分 |
| 質疑応答・意見交換会 |
10分 |
| 合計 |
170分 |
|
| 環境活動報告内容 |
- 化学物質の排出量(PRTR制度など)
- 化学物質のリスクに関する情報
- 化学物質の管理に関する法律の遵守状況(大防法、消防法、毒劇法など)
- 騒音
- 臭気
- 排水処理
- 温暖化対策や省エネ対策
- 廃棄物対策
|
| 参加者からの質疑 |
|
| 特徴的な取組 |
|
| 開催案内の方法 |
自治会長への連絡 |
| プレゼン資料の作成方法 |
既存資料の抜粋 |
| 当日参加者に準備したもの |
|
| リスクコミュニケーション活動の公表状況 |
ホームページや環境報告書などで公表 |
リスクコミュニケーション活動を継続する
理由・効果 |
CSR活動の一環として実施している。 |
<事業者情報>
| 会社情報 |
http://www.dic-global.com/ |
| 環境報告書等の情報 |
http://www.dic-global.com/ja/csr/annual/ |
| 所在地 |
埼玉県北足立郡 |
| 立地 |
工業団地、住宅隣接地域 |
| 主たる業種 |
化学工業 |
| 主たる製品 |
- |
| 規模(従業員数)* |
494人 |
| 届出物質数* |
5 |
| 排出移動上位3物質* |
| 番号 |
物質名 |
全排出・移動(kg/年) |
| 全排出 |
全移動 |
合計 |
| 大気 |
水域 |
土壌 |
埋立 |
計 |
下水 |
廃棄 |
計 |
| 300 |
トルエン |
48,000 |
0 |
0 |
0 |
48,000 |
0 |
57,000 |
57,000 |
105,000 |
| 392 |
ノルマル-ヘキサン |
12,000 |
0 |
0 |
0 |
12,000 |
0 |
37,000 |
37,000 |
15,700 |
| 134 |
酢酸ビニル |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
700 |
700 |
700 |
| 合計 |
60,000 |
0 |
0 |
0 |
60,000 |
0 |
61,400 |
61,400 |
121,400 |
|
*平成22年度PRTRデータ(平成24年3月公表時)
- ※ご利用上の注意: 本サイト上の内容、成果物等を引用する際には、引用元を明記の上、ご使用ください。
お問い合わせ
-
独立行政法人製品評価技術基盤機構 化学物質管理センター
-
TEL:03-3481-1977
FAX:03-3481-2900
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ